タグ

tmuxに関するh1saoのブックマーク (20)

  • tmux+Neovim:フォーカスの有無によるコンソール背景色出し分け|TechRacho by BPS株式会社

    初めまして、今年の7月入社のmiyasonです。 自己紹介 Webチームに所属していて、Rails案件に携わっています。 趣味はキーボード回りの(主にハードウェアの)あれこれをすることで、 直近ではKinesis Advantageというキーボードの静音化をしました(ステムをgateron静音赤軸に交換したりoリング入れたり)。 今回は私がtmuxNeovimでやっている背景色の設定について書きます。 動機 Tmuxvimでペイン分割しすぎた時のペイン迷子にまつわるもやもやを解消したい。 ペインを移動しようとしたところvimじゃなくてtmuxのペインだった。 vimで:wqしたつもりが隣のtmuxのペインに:wq: command not foundと出ていた。 ctrl+dしたら隣のペインが消えた。 →フォーカスしてないペインの背景色をそれっぽく変えれば無くなるはず。 環境 WSL

    tmux+Neovim:フォーカスの有無によるコンソール背景色出し分け|TechRacho by BPS株式会社
  • vim × tmux環境を整える1 - バカンス駆動開発

    vim × tmux環境を整える1 この記事の結果 twitterでこの動画をみかけて以前からやってみたかったvim × tmux環境に移行チャレンジ とりあえずできるだけコピーしてみて、そこから自分にあうようにアレンジしてみる www.youtube.com 現在の環境 PHPPHPStorm GolangVSCode その他node等雑多なものはsublime git操作などはiTerm どのエディタもvimバインディング iTerm bash 不満点 複数エディタを行ったり来たりでスイッチングコストがめんどくさい キーバインディングを統一するのも限界がある 今後新たな言語で開発するときにまたそのため適したIDEの扱いを覚えるのが嫌 エディタと同じウィンドウでターミナルを扱いたい PHPStormVSCodeもできるけどパネルの位置、大きさをカスタムしにくいのが不満 tmux t

    vim × tmux環境を整える1 - バカンス駆動開発
    h1sao
    h1sao 2020/07/23
  • 【shell】tmuxの作業画面を一発で構築するコマンドを作ってみた | DevelopersIO

    例えば以下のような形にpaneを分割したければ prefix - s, prefix - v, prefix - J J J J というような形で分割→リサイズをする必要がありました。これが毎回やっていると非常に面倒になります。というわけで、よく使う作業環境を作ってくれるコマンドを作成します。 画面分割 ①vim用, その他用で分割する時 windowを2つのpaneで分割して、上の大きなペインでvimを開きコードやメモを書いて、下の小さめのペインでシェルを使用したい時はこんな形になります。これを作成するコマンドを書いてみます。 tmux split-window -v tmux resize-pane -D 15 tmux select-pane -t 1 ②vim用, コード実行用, git用で分割する時 ウィンドウを3分割して、上のペインでvimを開きコードを書いて、左下ペインでコー

    【shell】tmuxの作業画面を一発で構築するコマンドを作ってみた | DevelopersIO
    h1sao
    h1sao 2020/07/23
  • 主にターミナルですごすための個人的開発環境

    モチベーション ターミナルからなるべく色んなことやりたい。動きたくない。冬のこたつみたいな感じ。 前提 MacとArchでだいたい似たような環境が作れたので対象OSはそのあたりです。 まえがき 色々情報交換や情報収拾するうちに 少しずつ自分の開発環境が変わってきたので現時点のスナップショットとして書いてみたくなった。 dotfileの延長でしかないため自分の秘伝のタレであり、自己満感が強い。 他人の参考になるかは分からないけど、なれば幸い。 逆にこういう記事書くと教えてもらえたりしないかな(打算) とどのつまり? https://github.com/yyYank/dotfiles あたり。 iceberg tmux zsh zsh-autosuggestions zsh-syntax-highlighting zsh-completions zsh-history-substring-s

    主にターミナルですごすための個人的開発環境
  • tmuxに慣れてみる: tmuxとGNU screenの違いなど

    B! 216 0 1 0 ターミナルマルチプレクサとして GNU Screen を普段使っていますが、 tmux の方が活発に開発されてる様に見えたり 乗り移ってく人も沢山居るみたいなので気になって何度か試してみましたが、 イマイチ違いを吸収出来ずにScreenに戻ってきてました。 無理に移行する理由もそれ程無いですが、また試してみたので 取り敢えず違いなどのメモ。 設定ファイル Prefix (Escape) コマンドモード キー設定一覧 デタッチ/アタッチ キーバインド コピーモード/履歴スクロールバック Session/Layout/Window/Pane split 全Paneに同時入力 swap-paneの問題 Status表示 .bashrcなどでの判断方法 違いが理解できたら 設定ファイル screen tmux ファイル名 ~/.screenrc ~/.tmux.conf

    tmuxに慣れてみる: tmuxとGNU screenの違いなど
  • tmuxを効率よく使って開発を爆速にする最高の設定

    リポジトリを横断しての開発 自分は普段いくつかの(主にマイクロサービス)リポジトリを横断しつつコーディングをしています。 その際に tmux + zsh + neovim を使っているのですが、 tmux (とzsh)を使って複数のリポジトリを横断する最高の設定を使っているので紹介します。 まず前提として、複数リポジトリのマイクロサービスを立ち上げるとめちゃくちゃコンソールが増えると思います。 自分はプロジェクト毎にローカルサーバで1-2個・エディタ1つ・シェルで1つ・REPLで1つくらいは平気で使います。ついでに一時的な検証をするワークスペースを作って5-7個くらいは平気でプロジェクトを横断することがあります。 これを tmux の window と pane だけで管理するのは辛いのでやめましょう。 tmux には session という便利な機能があるのでこれを使います。 簡単に説明

    tmuxを効率よく使って開発を爆速にする最高の設定
  • vim + tmuxでVSCodeっぽい開発環境を作る

    MicrosoftのVisual Studio Code(以下VSCode)には期待していて何度かエディタの乗り換えにトライしてるんだけど、今回もあえなく失敗してしまった。でもその度に改善アイデアを得ては自分の環境に取り入れている。定期的に色んなエディタを試して良いとこ取りをするのは、結構いいかもしれない。 自分は基的にvimとtmuxを併用してターミナルで作業をしている。稿ではVSCodeの特徴を軸に自分のvimとtmuxの設定をシェアしたい。説明はtmuxvimの基を知っていることを前提とする。以下概要: VSCodeっぽい画面分割VSCodeっぽいファイラVSCodeっぽいエラー表示(VSCodeっぽくない) プロジェクトごとにtmuxタブを開くVSCodeっぽい画面分割 VSCodeでは画面下にターミナルを表示できるのが便利だと思ったので真似した。tmuxで上下7:3で分割

    vim + tmuxでVSCodeっぽい開発環境を作る
  • vimのキーバインド風にtmuxのよく使う操作をチュートリアルっぽく解説 - Qiita

    TECH::CAMPアドベントカレンダー1日目は、犬系エンジニア こと、さ犬 [Qiita|twitter|github] が担当します! 書くことが前日に決まり、今(2016/11/30 17:11:08)から新しい技術を勉強したり、何か作ったりするのは現実的ではないので、すでに手元にあるものでみなさんの役に立ちそうなことを記事にします。🙉 内容はタイトル通り、 tmux です。すでにエンジニアでやっている人は当然入れてますよね?新米エンジニアの人はまだ知らない人もいるかと思います。 ここではそんなtmuxを使ったことがない人でも基操作を身につけるようにするために、チュートリアルのように前から順番にステップアップできるようになってます。是非自分の手を動かしてやってみてください! tmuxとは みなさんCLI(Command Line Interface)は使っていますか? CLIは、

    vimのキーバインド風にtmuxのよく使う操作をチュートリアルっぽく解説 - Qiita
  • tmuxを必要最低限で入門して使う - Qiita

    #はじめに 今回は、端末多重化ソフトウェアのtmuxを学習していきます。これにより、ターミナル画面を複数開いたり、ターミナルソフト独自のショートカットキーを覚えてペインを分けたりするみたいな非効率的な開発環境を改善していきます。 タイトルの「必要最低限」とは、これらの新しいソフトの学習に時間をかけたくないので、私が使っているtmuxの機能・設定だけをピックアップして記事に記述するという意味です。 #開発環境 Mac OS X El Capitan Homebrew 1.6.3 (パッケージマネージャー) tmux 2.7 #tmux tmuxとは tmuxは端末多重化ソフトウェアと表現されるが、要は1つのターミナル上で複数のターミナルを立ち上げて同時並行で作業できるものと思ってもらえれば良い。 パッケージとしてインストールすることができ、サーバ側でインストールしていればSSHを通じてクラ

    tmuxを必要最低限で入門して使う - Qiita
  • Powerlineは難しくないよ! - Qiita

    始まる前に 格好いい開発環境を作るのは、仕事に集中するためにテーブルの上を綺麗に整理することと同様です。 私はshell、tmuxvimを主に使っていますが、これらを格好良くするため、Powerlineを使います。 Powerlineについてはあちこちに情報が多いし、多様なので、どんな方法を選べばいいのか躊躇してしまいます。 過去、私もそうでした。 ある程度、頭の中が整理されたので、記事を作成しました。 背景知識 Powerlinepythonで作られたライブラリです。 Powerlineを使うためにはpythonとそのパッケージ管理ツールであるpipをインストールする必要があります。 そして、Powerline用のフォントをサーバーとそのサーバーに接続するターミナルにも適用しなければなりません。 Powerline用のフォントをインストールする方法はosごとに異なります。 そして、タ

    Powerlineは難しくないよ! - Qiita
  • vimのキーバインド風にtmuxのよく使う操作をチュートリアルっぽく解説 - Qiita

    TECH::CAMPアドベントカレンダー1日目は、犬系エンジニア こと、さ犬 [Qiita|twitter|github] が担当します! 書くことが前日に決まり、今(2016/11/30 17:11:08)から新しい技術を勉強したり、何か作ったりするのは現実的ではないので、すでに手元にあるものでみなさんの役に立ちそうなことを記事にします。🙉 内容はタイトル通り、 tmux です。すでにエンジニアでやっている人は当然入れてますよね?新米エンジニアの人はまだ知らない人もいるかと思います。 ここではそんなtmuxを使ったことがない人でも基操作を身につけるようにするために、チュートリアルのように前から順番にステップアップできるようになってます。是非自分の手を動かしてやってみてください! tmuxとは みなさんCLI(Command Line Interface)は使っていますか? CLIは、

    vimのキーバインド風にtmuxのよく使う操作をチュートリアルっぽく解説 - Qiita
    h1sao
    h1sao 2018/08/11
  • tmux-個人的おすすめプラグイン - Qiita

    このページについて 個人的に便利だなと感じた、tmuxプラグインを載せていきます。 tmuxにプラグインを導入する方法については こちら List tmuxのプラグインマネージャー: tpm/tmux-sensible status_barに電池残量表示: tmux-battery status_barにwifi接続状況表示: tmux-online-status status_barにcpu使用率を表示: tmux-cpu pane内のurlに素早くアクセス: tmux-urlview 再起動後もtmux画面を保持する: tmux-resurrect tpm/tmux-sensible tmuxのプラグインマネージャーを扱うために必要なプラグイン。 これがあるとプラグインの導入・管理も楽々! url: https://github.com/tmux-plugins/tpm tmux-ba

    tmux-個人的おすすめプラグイン - Qiita
    h1sao
    h1sao 2018/08/11
  • 達人に学ぶ.tmux.confの基本設定 - Qiita

    # prefixキーをC-aに変更する set -g prefix C-a # C-bのキーバインドを解除する unbind C-b # キーストロークのディレイを減らす set -sg escape-time 1 # ウィンドウのインデックスを1から始める set -g base-index 1 # ペインのインデックスを1から始める setw -g pane-base-index 1 # 設定ファイルをリロードする bind r source-file ~/.tmux.conf \; display "Reloaded!" # C-a*2でtmux内のプログラムにC-aを送る bind C-a send-prefix # | でペインを縦に分割する bind | split-window -h # - でペインを横に分割する bind - split-window -v # Vimのキ

    達人に学ぶ.tmux.confの基本設定 - Qiita
    h1sao
    h1sao 2018/08/11
  • tmuxの使い方 - Qiita

    参照 tmuxを使い始めたので基的な機能の使い方とかを整理してみた 基的に上記のサイトの劣化版 上記サイトのほうが詳しい。ただ見返す分には少し不便なので、必要な分だけ抜き取ってみた。 tmuxの概要 tmuxは端末多重化ソフトウェアである。 これを使うことでターミナルを複数開くことなく、プログラムを走らせたり出来るし、ペインを使うことで作業の効率化が計れる。 (iterm2だとそこまで複数のターミナルを開くことは辛くないんだが、たぶんまだわかっていない利点があるのだろう。) tmuxはバックグラウンドでも働くので、ネットワークが切れても再開可能なのが一番の利点かな。もしくはやりたいことごとに使い分けが可能か。 サーバーに入れておくと一つのssh接続で複数の端末が扱えれるし切断しても大丈夫。 tmuxを使うことによるメリット 1つの端末で複数の擬似端末を起動可能 複数の端末を立ち上げず

    tmuxの使い方 - Qiita
  • http://www.g104robo.com/entry/tmux-tutorial

    http://www.g104robo.com/entry/tmux-tutorial
  • ターミナルをかっこよくカスタマイズしたいためだけにtmuxデビューしてみた - Qiita

    Homebrewを使ってインストールしていきます。 Homebrewのインストールには以下を参考。 MacにHomebrewをインストールする 難しいことは割愛して、とりあえずtmuxを起動して、良い感じにカスタマイズしたとこまでを書きます iTermだと元々画面分割ができますが、tmuxを使うと、枠線に色をつけれたり、アクティブな枠(pane)は別色に出来たりするのでiTermだけよりはイイカンジになります #環境 Mac : 10.11.5(OS X El Capitan) iTerm2 : 3.1.3 zsh : 5.0.8 Homebrew : 1.3.5 #インストールしたtmuxのバージョン tmux : 2.6 #tmuxとは tmuxは端末多重化ソフトウェアである。 これを使うことでターミナルを複数開くことなく、プログラムを走らせたり出来るし、ペインを使うことで作業の効率化

    ターミナルをかっこよくカスタマイズしたいためだけにtmuxデビューしてみた - Qiita
  • PowerlineとVim、zsh、tmuxの環境を最速で構築する on Ubuntu 16.04 - 徒然々草

    この記事はVim Advent Calender 2017の23日目の記事です。(夜までに書き終わってるといいな) 前書き 実は最近、Ubuntuで競プロとかやることが増えてきたのですが(僕はこっちにも記事を出す予定です。「競プロ!!」 競技プログラミング Advent Calendar 2017)Ubuntuなんて、仮想環境の上に組み立ててやるぐらいしかやらないので、なんども再インストールしたりするのですが、その度にPowerlineのセットアップにすごい時間を使うので、いい加減、手順をまとめておこうと思います。ちなみにJOI(情報オリンピック)選に出場する人は選でUbuntuを使わされると思うので、見ておくといいかもしれません。(選で新たにパッケージをインストールすることはできないので、Vimになれるぐらいにしかならないけど) 完成予想図 環境 MacBook Air Early

    PowerlineとVim、zsh、tmuxの環境を最速で構築する on Ubuntu 16.04 - 徒然々草
  • さいつよのターミナル環境を構築しよう - Qiita

    昔に書いたものなので余り参考になさらずに 僕はターミナルに引きこもっています。たまに外出しても最寄りのブラウザ程度です。そんな僕は Mac を使っています。綺麗な UNIX だからです。ターミナルアプリとしてターミナル.app を使っています。iTerm2 含めいろいろ試しましたがコレがさいつよでした。そして、僕は 2 年半かけてさいつよ環境を築き上げました。 tl;dr 最強のターミナル開発環境の構築する 最強の開発環境を目指して タイトルで豪語しすぎた感はありますが、気で構築中です。僕がターミナル環境の整備に目覚めたのは学生の時でした。特に何かのプロジェクトに携わるといったこともなく、たまに講義の課題を解いたり趣味のアプリを作成したりといった程度での開発だったので、環境構築や整備に割く時間がありました。 まずは現状 普段のターミナル環境は次のとおりです。 ターミナル.app(全画面)

    さいつよのターミナル環境を構築しよう - Qiita
  • tmuxを使いこなす / プラグイン開発で機能を拡張 | DevelopersIO

    はじめに こんにちは、中山です。 唐突ですがみなさんtmuxは使われていますか。そう、有名なターミナルの機能を拡張するツールですね。 この種のツールを使っていない方の中には、職場の先輩などに「ちょwターミナル開きすぎwブラクラかよw」などとドヤ顔で言われたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。かく言う私もドヤ顔でこの種の発言を繰り返していました。 tmuxはデフォルトの機能がかなり豊富なのですが、tpmというプラグインマネージャを使うとさらに機能を拡張することができます。聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。ググると検索結果に結構表示されますね。GitHubのtmux-pluginsというorganizationにはさまざまなプラグインがあります。便利なプラグインを紹介しているブログエントリも結構あります。 私はこのプラグインを今まで結構作ってきました。少しシェルスクリプ

    tmuxを使いこなす / プラグイン開発で機能を拡張 | DevelopersIO
  • できるtmux-5分でわかる?仮想端末入門-|TechRacho by BPS株式会社

    tmux便利ですよねー どのくらい便利なのか具体的な使い方を説明しながら布教してみるテスト 0.前提、初期設定 ~/.tmux.conf を用意します。 こんな感じの.tmux.confを使っています パネル移動がviキーバインドで移動できるようにしています。 PrefixKeyはデフォルトではCtrl+Bです。 ここではPrefixKeyと表記します 1.セッション 以下のコマンドでセッションを開始できます 名前を付けた方が分かりやすいので、名前を付けておきます $ tmux new -s projectA 作れました 突然projectBの仕事が入ってきました デタッチして新しいセッションを開始します PrefixKey d $ tmux new -s projectB projectBの作業が終わったので、projectAに戻ってみます PrefixKey :choose-sessi

    できるtmux-5分でわかる?仮想端末入門-|TechRacho by BPS株式会社
  • 1