初めまして、今年の7月入社のmiyasonです。 自己紹介 Webチームに所属していて、Rails案件に携わっています。 趣味はキーボード回りの(主にハードウェアの)あれこれをすることで、 直近ではKinesis Advantageというキーボードの静音化をしました(ステムをgateron静音赤軸に交換したりoリング入れたり)。 今回は私がtmuxとNeovimでやっている背景色の設定について書きます。 動機 Tmuxやvimでペイン分割しすぎた時のペイン迷子にまつわるもやもやを解消したい。 ペインを移動しようとしたところvimじゃなくてtmuxのペインだった。 vimで:wqしたつもりが隣のtmuxのペインに:wq: command not foundと出ていた。 ctrl+dしたら隣のペインが消えた。 →フォーカスしてないペインの背景色をそれっぽく変えれば無くなるはず。 環境 WSL
