タグ

電磁パルスと北朝鮮に関するh5dhn9kのブックマーク (2)

  • 「電磁パルス攻撃」に電子機器はどう対応すべきか(後編)

    前回記事はこちら 北朝鮮が“できる”と主張したことで一躍注目を集めている「電磁パルス(EMP)攻撃」。高高度で核爆発を起こすことで生じる電磁パルスを利用し、広範囲にわたって一瞬にして各種電子機器を故障させ、電力・通信インフラや輸送機関などを機能停止に陥らせるというものだ。こうした脅威論を考慮し、菅義偉官房長官が防衛省、経済産業省、国土交通省などで検討を始めると発言するなど、国防だけでなく市民インフラを対象に含めた取り組みが始まろうとしている。 実際のところ、HEMPではどのような被害が生じるのだろうか。実際に電子機器に影響を及ぼした例として有名なのは、米国とソビエト連邦による2つの実験だ。1つは、米国が1962年に太平洋のほぼ中央に浮かぶジョンストン島を核実験場として行った「スターフィッシュプライム(Starfish Prime)」実験だ。高度400kmで1.4Mtの水爆を爆発させた結果、

    「電磁パルス攻撃」に電子機器はどう対応すべきか(後編)
  • 電磁パルス(EMP)攻撃の正体とは?

    ここ最近、にわかに注目を集め始めた「電磁パルス攻撃」。一瞬にして日全体の電子機器が破壊され、送電・通信・輸送といった各種インフラが停止する――そんな脅威論が広まる中、実際にどのような被害が起こると想定されるのか、またどういった対策があり得るのか、シリーズで探る。第1弾ではまず、EMP爆弾とはどんなものか、専門家に概要を解説してもらった。 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)が、2017年9月3日に強行した核実験に際して、北朝鮮国営の朝鮮中央通信は、金正恩朝鮮労働党委員長が新たに製造された大陸間弾道ミサイル(ICBM)に搭載可能な水爆の視察を行ったと報じた。あわせて、核弾頭は電磁パルス(EMP)攻撃が可能な多機能弾頭であると報じられ、関係諸国では警戒を高めている。急激に関心が高まった「EMP爆弾」とはそもそもどういった兵器なのだろうか? EMP爆弾と呼称する兵器には、幾つかあるが、一般的には以

    電磁パルス(EMP)攻撃の正体とは?
  • 1