2013年5月1日のブックマーク (5件)

  • いまから始める五月病対策! | 臨床心理士が認めたストレス解消の新常識【幸せに生きる秘訣】

    こんばんは。サワヒロです。 いよいよ明日から5月ですね。 5月になり、ゴールデンウィークが終わると耳にするのが五月病。 そこで今日は、五月病対策がテーマです。 こんばんは。サワヒロです。 いよいよ明日から5月ですね。 5月になり、ゴールデンウィークが終わると耳にするのが五月病。 そこで今日は、五月病対策がテーマです。 ■5月病とはなぜ起きる? 「敵を知り己を知れば百戦危うからず」ではないですが、まずは5月病とはどんなものなのかをチェックしてみましょう。 五月病(ごがつびょう)とは、新人社員や大学の新入生などに見られる、新しい環境に適応できないことに起因する精神的な症状の総称である。 (wikipediaより) なるほど、5月病ってやつは「環境に適応できない」ことが原因の精神症状だったんですね。 連休明けにおやすみモードから仕事モードに切り替わらないから、やる気がでないということだと思ってま

    h8rbc2w5
    h8rbc2w5 2013/05/01
    環境に適応されてても五月病になります。新入社員ばかりじゃない。
  • 老化を防ぐために食べるのを控えるべき11の食べ物や飲み物

    By orangeacid 老化防止にはたくさん歩いたり、楽器を演奏したりということが効果的だとされていますが、普段の生活から気をつけることができるのが生活、ということでHuff/Post50が老化を進めてしまうのでべるのを避けるべきあなたを老化させる11のべ物をまとめています。 Foods To Avoid: 11 Foods That Age You http://www.huffingtonpost.com/2013/04/28/foods-to-avoid-make-you-look-older_n_3163046.html ◆01:ソーダ 砂糖と組み合わされることが多いソーダは体を脱水させる傾向があります。この働きによって人は疲弊し、老けて見えるとのこと。体を脱水させないためには、ポンドを単位とした体重の半分の数値の水分(オンス単位)を取ること。つまり、130ポンド(約59

    老化を防ぐために食べるのを控えるべき11の食べ物や飲み物
    h8rbc2w5
    h8rbc2w5 2013/05/01
    老化へまっしぐら。
  • 「集中力」と「やる気」を同時にアップする7つの習慣

    集客・販売・アフィリエイト趣味や日常の自己発信。個人の仕事と生活が充実するライティング術を伝授します。 いつもより長い時間デスクやパソコンに 向かっていたのに、あまり仕事がはかどらなかった。 そんな日があるかと思えば、打ち合わせや会議などで 席についている時間は少なかったけれど 集中して仕事をこなせたという日もありませんか? 人間ですから、多少のバイオリズムの波はあるでしょう。 ですが、仕事人、プロならば、できるだけ毎日、 「変わらぬペース」で 「一定量の仕事」を 「高いレベル」で仕上げる というパフォーマンスを発揮したいもの。 そのためには、意識的に 「やる気」と「集中力」をコントロールする必要があります。 そこで、今日は私がそのために心がけている 7つのことをご紹介します。 1.質の良い睡眠をたっぷりとる 小手先の時間術に頼る前に、まずベースとなる 「自分」の状態をベストに保つことが

    「集中力」と「やる気」を同時にアップする7つの習慣
    h8rbc2w5
    h8rbc2w5 2013/05/01
    アップさせた分だけ疲れそう。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    h8rbc2w5
    h8rbc2w5 2013/05/01
    なにが言いたいのはわかんない。
  • スマートフォンからガラパゴス携帯に替えたら正気にかえり、生活が改善した(ココロ社) - 個人 - Yahoo!ニュース

    こんにちは。ココロ社と申します。 スマートフォンを使うようになってから、もとからのネット中毒に拍車がかかって、通勤電車、昼休みなどのちょっとした時間はネットを見たり、しょうもない発言をしたりするようになっておりました。Twitterを5分おきにチェックしながら、「全然発言がなくて退屈……みんなもっとがんばってよ!」などとボヤきながら、何度も読んだ過去のツイートを読み返したりする有様。冷静に考えてみて、5分おきという頻度で見ているから発言がないように感じられるだけであって、たとえば、5時間おきや、1日1回という頻度であれば、多すぎて読みきれないほど未読のツイートがたまるはずなのです。スマートフォンは、一見するとテキストを読んでいるように見えますが、実際は作業をしている時間が長い。画面をタップしたり、更新を確認するためスクロールさせたり、「いいね!」しようかどうか迷ったり、一度読んだはずのテキ

    h8rbc2w5
    h8rbc2w5 2013/05/01
    どうせガラケにも慣れて元に戻るねんって。