タグ

2007年7月12日のブックマーク (6件)

  • http://sousui.jp/~misato/program/a%20novelist%20tool.htm

  • 長いアドレスを短縮する無料ネットサービスいろいろ

    最近のネット系サービス、確かに便利になってはいるのですが、アドレスがむちゃくちゃ長くなる傾向がどんどん強くなっており、誰かにメールなどでアドレスを教える際に文字列が尋常ではないほど長くなり、勝手に折り返されるのでなんだかな~という感じになっており、非常に困っていたのですが「そういえば長いアドレスを短くするサービスがいろいろとあったような?」と思いつき、いろいろと調べてみました。 また、こういうアドレスを短縮するサービスを利用していてもいつ消えるかわからないので自分で運営したいという人向けのスクリプトも紹介しておきます。 リストは以下の通り。 urlTea - smooth sips of decanted web addresses http://urltea.com/ 登録不要でさくっと使える。 ※閉鎖済み roo.to ~ 無料URL転送サービス http://roo.to/ メタ方式

    長いアドレスを短縮する無料ネットサービスいろいろ
  • 使い捨てメールアドレスを全自動で作り出す「Spaml」 - GIGAZINE

    「Spaml」とは、サイトにアクセスするだけで自動的に使い捨て用のメールアドレスが生成され、クリップボードにコピーまでされるというなかなか面白いネットサービスです。あとはメールアドレスを必要に応じて貼り付けるだけ。しかもそのメールアドレスの部分は完全ランダムなのですが、好きな名前に変更することも可能。 試しに会員登録してみたいけどスパムメールが来たらどうしよう?とか、一時的に申し込む際に確認のためのメールアドレスが必要だがそれ以降は不要らしいのでむやみに自分のメールアドレスを教えたくないという場合に便利。 使い方などは以下の通り。 Spaml disposable email http://www.spaml.com/ 使い方は簡単、上記サイトに行くだけ。右上に使い捨て用のメールアドレスが表示されるので、あとは使うだけ。 メールが来るとこんな感じで自動的に受信されて更新されます。日語は化

    使い捨てメールアドレスを全自動で作り出す「Spaml」 - GIGAZINE
  • 【オートステップメール(R)】

    【オートステップメール(R)】超便利機能満載。今すぐ使える集客と販促のための自動メール配信プログラムの決定版です。

  • スキン式自動応答メールフォームCGI「ThemeResMail」|CGI配布サイトAppsPage

    「入力フォーム」→「内容確認」→「メール送信+自動応答メール送信+送信後の画面」の1連の流れを自由にカスタマイズできるメールフォーム。入力項目はいくつでも追加できます。メールログ保存、ファイル添付も可能。便利な管理ページも使えます。 自分の言葉で、自分のやり方で、自分のデザインで、相手に意志を伝えるメールフォーム。 そんなオリジナルメールフォームを作ってください。 ※自動応答専用メールフォームです。 仕組図 このほかに、スキン製作方法により「最初の記入内容を保持したまま、入力フォームを表示するエラーページ作成機能」、「最初の記入内容を保持したまま、訂正画面を表示する機能」を使うことも可能です。 自動応答専用のタイプなので、メールを受取ったのちに素早く自動応答する目的に便利です。 メールフォームの内容控えを素早く自動応答 問い合せフォームなどで、素早く自動応答 複雑なサイトデザイ

    h_kanae
    h_kanae 2007/07/12
  • ITmedia Biz.ID:「自分へのメール」を自動化するスクリプトで簡単バックアップ

    【この記事は、2006年4月19日付で米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を翻訳したものです。】 特別なハードやソフトを使わずに修士論文をバックアップしておく方法はないかしら――。義理の妹からそう聞かれ、しばし考えてしまった。 「自分にメールしておきなさい」。結局はこう答えた。 直しが頻繁に入る重要な文書を自分宛にメールしておくのは、付け焼き刃的ではあるが効率のいいバックアップ方法だ。ことにGmailやYahoo! MailのようなWebベースの電子メールソリューションを使っている人にとっては。何カ月もかかって作り上げるWord文書を自分に定期的にメールすることで、妹はそれをオフサイトに(万が一、HDDの故障、盗難、火災、洪水が起きたとしても)保管しておける。また、徐々に修正が加わるドキュメントの各バージョンの控えを、自分のメール受信箱に残しておける。筆者も、凝った自動

    ITmedia Biz.ID:「自分へのメール」を自動化するスクリプトで簡単バックアップ