タグ

comicに関するh_kenanのブックマーク (5)

  • 『百合姫』のなもり表紙の仕掛けが大変なことになってきた件 : ゴールデンタイムズ

    ↓ ところが教室でそのBはCと事に及んだ事後であった。 3月号 表紙 『今日も明日も 明後日も、    同じ空の下。』 AとCは仲良し 教室でAはCからの紙伝言を見て笑い、それを見つめるC。 ↓ 1月号のプレイはAの机で行われたことが判明。 5月号 表紙 『あなたの中に、私はちゃんと居ますか?』 Bを見つけて愕然とするC ↓ Bは別の女の子と手を取り合っていた。 7月号 表紙 『うん、かわいいね。』 BとCの水族館デート ↓ しかしBは誰かとメール交換? 9月号 表紙 ← NEW! 『嘘、でしょ?』 ↓ 203. ゴールデン名無し 2012年07月19日 14:11 米201 恋愛漫画なんてドロドロしたのばかりだよ。昼ドラが人気なのと一緒 204. ゴールデン名無し 2012年07月19日 14:16 表紙って適当に連載中のマンガのキャラ描くだけの簡単な仕事じゃないの? 205. ゴールデ

    『百合姫』のなもり表紙の仕掛けが大変なことになってきた件 : ゴールデンタイムズ
  • コミックキューガールは1号で終わりです | rumblefish

    コミックキューガールは1号で終わりです 日発売の「コミックキューガール」ですが、2号が出ないことに決まりました。 一般論ですが、こういうことが起きる場合には、続けようとする人と、止めさせようとする人が存在します。 今回ももちろん関係者の方々は続けようとしてくださいました。ですが、これも一般論ですが、会社にはそういう事を決裁する権利のある人がいて、その人が決めた場合にはそこで決まります。また、そう決めたのならそれでよいですし、個人的にもわざわざそうしたくない人のためにお仕事をする義理もないので、終わること自体には異存はありません。ただし、それとは別に、手間や見込みの問題があります。 雑誌の創刊にあたっては十数人の漫画家さんが新しく企画を練ります。産みの苦しみといいますが、そういうイニシャルの労力というのはすごいものですし、編集者さんもそれぞれ、そのために力を尽くします。デザイナーさんも装丁

    コミックキューガールは1号で終わりです | rumblefish
  • [お試し版]東京トイボックス1巻 | ブクログのパブー

    目次 page 1 page 2 page 3 page 4 page 5 page 6 page 7 page 8 page 9 page 10 page 11 page 12 page 13 page 14 page 15 page 16 page 17 page 18 page 19 page 20 page 21 page 22 page 23 page 24 page 25 page 26 page 27 page 28 page 29 page 30 page 31 page 32 page 33 page 34 page 35 page 36 page 37 page 38 page 39 page 40

  • 旦那が何を言っているかわからない件

    旦那が何を言っているかわからない件 一話 二話 三話 四話 五話 六話 七話 八話 九話 十話 十一話 十二話 十三話  十四話 十五話 十六話 十七話 十八話 十九話 二十話 二十一話  二十二話  二十三話 二十四話 二十五話 二十六話 二十七話 二十八話  二十九話  三十話 三十一話 三十二話 三十三話  三十四話  三十五話 三十六話  三十七話 三十八話  三十九話 四十話 四十一話 四十二話 四十三話 四十四話  四十五話 四十六話 四十七話 四十八話 四十九話 五十話 五十一話 五十二話 最終更新日  7月15日 WCR投票【読んだら押してくれると嬉しい】 twitter【エロいことも言うので注意】 ツイート 仕事【いろいろやってます】 ピーチボーイリバーサイド【他所でやってるWEB漫画】 商業作品一覧

  • マンガ大賞2011…羽海野チカ「3月のライオン」が大賞 : ゴールデンタイムズ

    1 :あやめφ ★ :2011/03/17(木) 15:14:45.51 ID:??? こんにちは、マンガ大賞実行委員会です。 大賞発表の日を、迎えました。 来であればこれまでと同じように授賞式を開催する予定でしたが、先週、そして今も続く 東日大震災をうけまして、過日、授賞式中止の決定を致しました。 楽しみにしてくださっていたみなさま、関係者の方々、誠に申し訳ございません。 「授賞式は中止、けれど大賞を発表する場は作りたい」。 実行委員会はその思いと共に、授賞式中止の連絡を選考員の方々へ送りました。 その返信として、ある選考員の方から頂いたメールの一文に、こう書かれていました。 「娯楽でしか、誰かの心に届かない感銘や癒し、教えは確かにあると思うのです。」 まさに今、被災地で大変な思いをしている方々がいらっしゃいます。 一方でまた多くの方々が、その状況を変えよう、救おうと、それぞれの場所

    マンガ大賞2011…羽海野チカ「3月のライオン」が大賞 : ゴールデンタイムズ
  • 1