2018年10月18日のブックマーク (3件)

  • Microsoft Research、「息を吸いながら喋る」ことで周囲に気づかれずに音声入力を可能にするシステムを発表

    Microsoft Research、「息を吸いながら喋る」ことで周囲に気づかれずに音声入力を可能にするシステムを発表 2018-10-17 Microsoft Researchの研究者は、「息を吸いながら」喋る時に出る非常に小さな音を利用した音声入力インタフェースデバイス「SilentVoice」を発表しました。 論文:SilentVoice: Unnoticeable Voice Input by Ingressive Speech 著者:Masaaki FUKUMOTO 論文は、ingressive speech(吸気発話)法を用いて、非常に小さい音(漏洩音量39dB未満)での音声入力を可能にするシステムを提案しています。静かな場所だけではなく、80dBの騒音環境下においても周囲に気づかれずに音声入力が行えます。 提案手法は、我々の通常音声やささやき声のように、息を吐きながら喋る

    Microsoft Research、「息を吸いながら喋る」ことで周囲に気づかれずに音声入力を可能にするシステムを発表
    habarhaba
    habarhaba 2018/10/18
  • [PostgreSQL + Spring Boot + MyBatis]BLOBをデータベースで管理する

    はじめに 突然ですが、皆さんはアプリケーションで扱うBLOBデータをどこに保存しているでしょうか?大きく分けると、以下のいずれかになると思います。 ファイルストレージ データベース オブジェクトストレージ いずれも一長一短ありますが『SQLアンチパターン』という書籍では、データベースに格納することも検討せよ、としています。 では、データベースで管理するメリットとデメリットは何でしょうか。 メリット RDBMSのトランザクション内で操作が完結する(データだけ消えた、ファイルだけ消えたという不整合な状態にならない) データと同時にファイルのバックアップも取得できる バックアップ復元時にファイルも戻せる デメリット バックアップのサイズや取得時間が増加する バックアップの復元時間が増加する リソースを圧迫する ちなみに『SQLアンチパターン』には、オブジェクトストレージに関する記述はなかったと記

    [PostgreSQL + Spring Boot + MyBatis]BLOBをデータベースで管理する
    habarhaba
    habarhaba 2018/10/18
  • Adobe Senseiの画像解析が凄すぎた! Adobe MAXで14000人を狂喜乱舞させた研究中の技術 - ICS MEDIA

    Adobe Senseiの画像解析が凄すぎた! 14000人から拍手喝采を浴びた研究中の技術 (Adobe MAX 2018) 米アドビシステムズが主催のクリエイティビティ・カンファレンス「Adobe MAX 2018」(ロサンゼルス)。2日目の10月16日は「スニークス」と題してAdobeの研究中の技術が発表されました。スニークスはAdobe MAXで最大の盛り上がりをみせる恒例の人気イベントです。 ▼「スニークス」が開催されたのは2018年10月16日(米国時間) ここで発表されたものは現時点では製品に搭載されていないものの将来的に製品に組み込まれるかもしれない技術。現地のイベントに自費参加したスタッフ(池田 @clockmaker)がレポートします。 今年は、画像解析にAIの「Adobe Sensei」を活用した次世代技術が多く扱われました。 ▼Adobe MAX 2018には14,

    Adobe Senseiの画像解析が凄すぎた! Adobe MAXで14000人を狂喜乱舞させた研究中の技術 - ICS MEDIA
    habarhaba
    habarhaba 2018/10/18
    ProjectFastMask、やられた!学生のときに挫折した研究テーマ