2019年1月26日のブックマーク (4件)

  • 一休.comのフロントエンドパフォーマンス最適化

    宇都宮 諒(うつのみや りょう)​ 株式会社 一休 宿泊事業エンジニア UIチーム所属 主な仕事 一休.comのUI開発 一休コンシェルジュの開発サポート

    一休.comのフロントエンドパフォーマンス最適化
    habarhaba
    habarhaba 2019/01/26
  • 宅ふぁいる便、個人情報480万件が流出 会見し謝罪:朝日新聞デジタル

    ファイル転送サービス「宅ふぁいる便」で、生年月日やパスワード、メールアドレスなどの利用者情報が流出したことが分かった。過去に登録し退会した利用者も含め、流出件数は約480万件にのぼる。サーバーに不正アクセスがあったという。 サービスを提供するオージス総研(大阪市)が25日、大阪市内で会見を開いて発表した。小田垣正美常務執行役員は「大変なご迷惑、ご心配をおかけして、おわび申し上げます」と謝罪した。 利用者の名前や性別、業種・職種、居住地(都道府県のみ)などは調査中だ。サーバー内に保管されている利用者のファイルが流出した可能性もある。現時点では、流出した情報による具体的な被害は確認されていないという。有料会員のクレジットカード情報などは別のシステムで管理しており、流出していないとしている。他のネットサービスでパスワードやIDを使い回している利用者には、変更するよう求めた。 不正アクセスの判明を

    宅ふぁいる便、個人情報480万件が流出 会見し謝罪:朝日新聞デジタル
    habarhaba
    habarhaba 2019/01/26
    流出が確定ってどうやってわかったの?
  • 総務省|報道資料|ソースネクスト株式会社に対する技術基準への適合要請

    総務省は、日、電波法の規定に基づく認証取扱業者であるソースネクスト株式会社(代表取締役社長 松田 憲幸)が販売している無線設備(ポケトークW)について、技術基準への適合について必要な措置を講ずるよう要請しました。 ソースネクスト株式会社が電波法(昭和25年法律第131号)の規定に基づく認証取扱業者として販売している特定無線設備(ポケトークW)について、電波法に規定される技術基準に適合していない事実が判明しました。具体的には、Wi-Fi用の周波数として国内での利用が認められていない周波数帯の電波が発射されているとともに、技術基準の適合証明を受けていない周波数帯の電波を利用している状況でした。 このような無線設備は、他の無線局に混信その他の妨害を与えるおそれがあり、また、利用者が当該特定無線設備を適正に利用することが困難な状態を生じさせることとなります。 このため、総務省は、日、同社に対し

    総務省|報道資料|ソースネクスト株式会社に対する技術基準への適合要請
    habarhaba
    habarhaba 2019/01/26
    技適は?
  • 技術に嫌われている - みんからきりまで

    「辞めたいなんて言うなよ。諦めないで学べよ」 そんなエントリが正しいなんて馬鹿げてるよな。 実際自分は辞めてもよくて周りが辞めたら悲しくて 「それが嫌だから」っていうエゴなんです。 社内政治どうでもよくて 退職エントリファッションで それでも「エンジニアとして生きよう」 なんて素敵なことでしょう。 画面の先では技術が生まれて それを喜んで誰かが記事にして それに感化された若者が 会社を辞めて走った。 僕らは技術に嫌われている。 価値観もエゴも押し付けていつも誰かをDisりたい記事を 簡単にネットで流した。 僕らは技術に嫌われている。 簡単にレガシーだとか 軽々しく技術を見てる僕らは技術に嫌われている。 仕事があるので今日も一日中社畜を謳歌する。 仕様の意味なんて見いだせず、無駄を自覚して実装する。 楽しいなんて言葉でこの職業が表せていいものか そんな意地ばかり抱え今日も一人コードを書く。

    技術に嫌われている - みんからきりまで
    habarhaba
    habarhaba 2019/01/26