ブックマーク / gigazine.net (462)

  • 空港のチェックイン時間を半分に短縮し業績5倍アップに成功、いかにしてセキュリティチェックを改善したのか?

    by James Emery 空港では飛行機に搭乗する前に、チェックインカウンターや荷物のセキュリティチェックなどで長い時間行列に並んで待たされることがあります。そんな乗客の不満を解消するため、スイスのジュネーブ空港では施設内でBluetoothとWi-Fiセンサーを活用して、乗客が行列に並ぶ時間を半減させた上に、業績を前年度の5倍以上にアップすることに成功しています。 Genève Aéroport Cuts Wait Times by Half : Blip Systems http://blipsystems.com/geneve-aeroport-cuts-wait-times-by-half/ ジュネーブ空港は、スイス国内で2番目に利用者数の多い空港であることから、既存のセキュリティチェックの設備配置やチェック方法の改善に2014年から取り組んでいます。一環として、デンマーク企業

    空港のチェックイン時間を半分に短縮し業績5倍アップに成功、いかにしてセキュリティチェックを改善したのか?
    habarhaba
    habarhaba 2016/06/20
    テロリストにとってこれはハックし甲斐があるだろうなあ
  • 航空機の「ブラックボックス」は事故の原因をどうやって解明するのか?

    多くの乗客を乗せて飛ぶ旅客機には、ほぼ例外なく機体の操作や実際の動きを記録するブラックボックスが搭載されています。ブラックボックスは機体の状態を常に記録しており、万が一の事故が起こった場合にもそれ以前の機体がどのような状況だったのかを知ることができるようになっているのですが、その実際の様子を解説したムービーが公開されています。 Airplane black boxes, explained - YouTube 2001年11月12日、ニューヨークのジョン・F・ケネディ国際空港(JFK空港)を離陸した直後のアメリカン航空587便(エアバスA200型機)がニューヨーク郊外のクイーンズ地区に墜落するアメリカン航空587便墜落事故が発生しました。 この事故は、ニューヨークの貿易センタービルに2機の旅客機が激突した「世界同時多発テロ」のわずか2か月後に発生したことから、「また航空機テロ事件が起こった

    航空機の「ブラックボックス」は事故の原因をどうやって解明するのか?
    habarhaba
    habarhaba 2016/06/20
  • 路上で稼ぐ「バスキング」、どこでどの曲を演奏すれば投げ銭してもらいやすいか?約52万円も稼いでわかったことまとめ

    by Stephen J Fyfe 大道芸など、路上でパフォーマンスをした後にパフォーマーが帽子などを差し出してお客さんからお金を集めることを「バスキング」と呼びます。日ではあまり定着していない習慣ですが、2014年1月4日から2016年6月19日までに63回のバスキングを行い5000ドル(約52万円)を得たSteve Tjoaさんが、最もお金を集められた曲、演奏に向いている場所、お客さんの反応から見えてきた人間の行動などを公開中です。 My Experience Busking in San Francisco: 63 sessions, $5000 | Steve Tjoa https://www.stevetjoa.com/busking Tjoaさんがバスキングを行った理由は楽しみのためという理由のほか、San Francisco Civic Symphonyへの寄付を行うため、

    路上で稼ぐ「バスキング」、どこでどの曲を演奏すれば投げ銭してもらいやすいか?約52万円も稼いでわかったことまとめ
    habarhaba
    habarhaba 2016/06/20
  • Firefox開発者版で実験中のブラウザに複数の人格を持たせる機能「コンテナタブ」とは?

    by Rik Hartley 現実世界では、友人に対しての話し方と両親に対しての話し方が違ったり、買い物する時とお金を下ろすときの警戒心が違ったりと、人は状況に合わせて人格やアイデンティティを少しずつ変化させています。インターネット上においてもアイデンティティの変化は必要である、ということで、Firefoxの開発元であるMozillaが現実世界と同じように、ブラウザ上のアイデンティティを変えることができる「コンテナ機能」を実験・開発中です。 Contextual Identities on the Web | Tanvi Vyas https://blog.mozilla.org/tanvi/2016/06/16/contextual-identities-on-the-web/ コンテナ機能は、「プライベート」「仕事」「銀行関係」「買い物」というような使用状況にあわせて、ブラウザ情報を異

    Firefox開発者版で実験中のブラウザに複数の人格を持たせる機能「コンテナタブ」とは?
    habarhaba
    habarhaba 2016/06/18
  • 「時間を見ることができる」という驚くべき共感覚を持つ人

    By Janet Ramsden ある刺激に対して通常の感覚だけでなく異なる種類の感覚をも生じさせるという、一部の人にみられる特殊な知覚現象を「共感覚」と呼びます。この共感覚を持つ人は、知覚情報と共に音が目で見えたり、味を色として感じたり、数字を詳細な色調で感じたりすることが可能です。そんな共感覚に関する研究を行っている心理学者のデビット・ブラング氏は、「時間を見ることができる」という共感覚の中でも奇妙な能力を持った人々の研究を行っています。 The Rare Humans Who See Time & Have Amazing Memories - Discoblog : Discoblog https://www.discovermagazine.com/health/the-rare-humans-who-see-time-and-have-amazing-memories ブラング

    「時間を見ることができる」という驚くべき共感覚を持つ人
    habarhaba
    habarhaba 2016/06/18
  • 「泣く」という行為を589日にわたって追跡、原因・日時・激しさレベルを記録し可視化するとこんな感じになる

    by Haylee Sherwood 「涙を流す」という行為は同じであるにも関わらず、「泣くこと」の原因は痛み、笑いすぎ、悲しみ、孤独などさまざまです。「泣き虫」であると自認するブロガーのロビンさんが、589日間にわたって「泣く」という行為の原因・日時・場所・5段階評価の激しさレベルを記録し続け、これをまとめた興味深いグラフを公開しています。 Crying http://www.robinwe.is/explorations/cry.html 「泣く」という行為の詳細を記録するため、まずロビンさんは「泣く」という行為の定義を「涙を流し始めてから冷静さを取り戻すまで」と決めます。そして、「泣く」ことの規模を1~5段階で評価するようにしました。 ロビンさんが用意した5段階評価は以下のようなもの。 (1)涙を1~2粒流す状態 (2)涙は流れるけれど動揺はあまりしていない状態 (3)化粧は崩れるが

    「泣く」という行為を589日にわたって追跡、原因・日時・激しさレベルを記録し可視化するとこんな感じになる
    habarhaba
    habarhaba 2016/06/12
  • ほかの人には見えない夜空を目にしている「盲目の天文家」

    夜空を見上げて星を見るという行為は普通の人にとっては何気ないものですが、目が不自由な人にとってはまったく違う世界が見えることもあります。生まれつきの障害が原因で通常の視力を失ったあるアマチュア天文家の目には、普通の人が見ることができない星の世界が見えているようです。 The Blind Astronomer of Nova Scotia - YouTube サングラス姿でムービーに登場するのは、アマチュア天文家のティム・デュセットさん。「私は法定盲人です」と自ら語るとおり、デュセットさんは視覚に障害を持っている人物です。 何やら装置を手に操作しているのは…… どうやら巨大な天体望遠鏡。目が不自由なデュセットさんですが、「私は夜空を他の人よりもよく見ることができます。おそらく、あなたが見ているよりも綺麗な夜空をね」と話すとおり、通常の視覚を持つ人とは違う様子で星空が見えている様子。 目が不自

    ほかの人には見えない夜空を目にしている「盲目の天文家」
    habarhaba
    habarhaba 2016/06/12
  • オンラインで約4000円のプリンターを売ったら裁判で300万円以上を支払うように命じられた男性

    By Tim Caynes 66歳の男性がコミュニティサイト「Craigslist(クレイグスリスト)」でプリンターを40ドル(約4300円)で売りに出しました。問題なく取引は成立したように見えたのですが、販売者の男性は「プリンターが故障していた」として購入者の男性から訴えられることになり、その後6年半以上にわたって裁判が続けられました。最終的にプリンターを販売した男性は3万ドル(約320万円)もの賠償金を請求される事態に発展しています。 Man sued for $30K over $40 printer he sold on Craigslist http://www.usatoday.com/story/money/nation-now/2016/06/06/man-sued-30k-over-40-printer-he-sold-craigslist/85478168/ マサチュー

    オンラインで約4000円のプリンターを売ったら裁判で300万円以上を支払うように命じられた男性
    habarhaba
    habarhaba 2016/06/08
    ファニーゲームみたいな胸糞悪さ
  • もし世界から人間が姿を消したらその後の地球はどうなるのか?

    現在の地球は、生き物の中で最も高い知能を持つと言われる人間によって支配されています。そんな人間がすべて、一瞬でこの世から姿を消してしまったら地球は一体どのようなことになるのか、そんな架空の未来の姿を描いたムービーが「What Would Happen If Humans Disappeared?」です。 What Would Happen If Humans Disappeared? - YouTube 街を行き交う人々の姿。この道路も、自動車も、そしてそれらを動かす電力やガソリンも全て人間が形にしてきたものですが…… 物体としての人間だけがこつ然と姿を消すと、一体どんなことになるのでしょうか。 ついさっきまで誰かがいたベンチの向こうで、何事もなかったかのように噴水は流れ続けます。 人類が姿を消した数時間後、地球のあちこちで街の明かりが消え始めます。 これは、電力を供給していた発電所で使わ

    もし世界から人間が姿を消したらその後の地球はどうなるのか?
    habarhaba
    habarhaba 2016/06/04
  • ハリウッド映画を彩る効果音「フォーリー・サウンド」を生み出すアーティストの知られざる作業の現場

    「コツコツ」と音をたてるの音や「ギィィ……」と不気味な音をたてる古びた扉の音など、映画の中では実に多様な効果音が使われています。自然な音がそのまま使われることもあれば、人工的に作りだした「自然な音」が使われることも多くあるのですが、そんな映画の裏側には、さまざまな音を生みだす職人の世界が存在しています。 Where the Sounds From the World's Favorite Movies Are Born - YouTube ジョン・ロッシュ氏は、映画の中で使われるさまざまな効果音を作り出す「フォーリーアーティスト」として40年以上にわたって活躍を続けてきた人物。映画の中で使われる効果音は「フォーリーサウンド」とも呼ばれ、映画の世界観を作り上げる重要な役割を担っています。 ロッシュ氏が生みだすさまざまな音は、ギターのような妙な楽器を使ったり…… 古いダイヤル式の電話機を使っ

    ハリウッド映画を彩る効果音「フォーリー・サウンド」を生み出すアーティストの知られざる作業の現場
    habarhaba
    habarhaba 2016/06/04
  • 価格破壊の4K撮影対応ドローン「Mi Drone」でXiaomiがドローン市場にも進出

    ドローンを想起させるティザー画像を公開していた中国のスマートフォンメーカーXiaomi(小米科技)が、予想通りのドローン「Mi Drone」を発表しました。4Kムービー撮影も対応するMi Droneは、スマートフォン同様に価格破壊を起こす激安価格となっています。 Mi Droneがどんなドローンなのかは以下のムービーで確認できます。 Xiaomi MI Drone Official Vidoe #SamiLuo - YouTube ジンバルと球体のカメラ。 Mi Droneは4Kムービー対応のカメラを搭載します。 プロペラはこんな感じ。ロッド(腕)は細めです。 機体後方にバッテリー。 プロポのスタンドにスマートフォンを搭載して、FPV(First Person View)にも対応するようです。 ローター直下にLEDを搭載。 DJIのPhantomシリーズそっくりの部品レイアウト&機体デザイ

    価格破壊の4K撮影対応ドローン「Mi Drone」でXiaomiがドローン市場にも進出
    habarhaba
    habarhaba 2016/06/02
  • 部屋作りの参考になるかもしれない、著名なアーティストたちの個性がにじみ出ている自宅の写真集

    「キース・ヘリング」、「フランシス・ベーコン」、「パティ・スミス」、「ウィリアム・S・バロウズ」、「ジョン・ケージ」といった著名なアーティストたちが過ごした自宅の写真集です。 それぞれの作品に通じるような個性が部屋からもにじみ出ており、魅力的な内装は部屋作りの参考になるかもしれません。 アーティストたちの自宅は以下から。Flavorwire ≫ Creative Habitation: Inside Artists’ Living Spaces ◆マリーナ・アブラモヴィッチ 時には自分から、そして時には観客の手によって自らの肉体へ暴力を加える過激なパフォーマンスアートを行うマリーナ・アブラモヴィッチの自宅は2500㎡に及び、価格は150万ドル(約1億2132万円)ほどだそうです。 ◆ジェフ・クーンズ キラキラとしたキッチュな作品を多く作っているアメリカのアーティスト、ジェフ・クーンズの寝室

    部屋作りの参考になるかもしれない、著名なアーティストたちの個性がにじみ出ている自宅の写真集
    habarhaba
    habarhaba 2016/06/02
  • 「OS/2」がBlue Lionではなく「ArcaOS」として復活へ

    By RD_Elsie IBMとMicrosoftがDOSの後継として共同開発し、1987年4月1日にバージョン1.0がリリースされたPC用OSが「OS/2」です。MicrosoftWindows NTの前身でもあるOS/2は、Microsoftが開発から離脱したあとも、IBMにより1996年のOS/2 Warp 4までは積極的な開発が進められてきました。そんなOS/2の最新ディストリビューションとなる「ArcaOS」が、2016年の第4四半期に登場すると報じられています。 OS/2 resurrected: Blue Lion becomes ArcaOS, details emerge for upcoming release - TechRepublic http://www.techrepublic.com/article/os2-resurrected-blue-lion-be

    「OS/2」がBlue Lionではなく「ArcaOS」として復活へ
    habarhaba
    habarhaba 2016/05/30
  • 世界初の携帯型電子レンジ「Wayv Adventurer」

    山頂で暖かいべ物をべるためには、山岳用のガスストーブが必要です。しかし、世界初の携帯型電子レンジ「Wayv Adventurer」があればボタン一つの簡単操作で、いつでもどこでもべ物や飲み物を温めることができるようになります。 Wayv Adventurer — Heat food, anywhere. http://www.wayvtech.com/product-1/#product NXP、Wayvとの提携により開発した世界初のハンドヘルド携帯型バッテリ駆動RF電子レンジを発表 |NXP http://media.jp.nxp.com/pressrelease/article.php?id=915&tid=pr_jp_915_RF_Wayv_Adventurer 世界初の携帯型電子レンジ「Wayv Adventurer」がどんなデザインなのかは、以下のムービーで確認できます。

    世界初の携帯型電子レンジ「Wayv Adventurer」
    habarhaba
    habarhaba 2016/05/29
  • 街中のふとした光景を撮影する「フォトウォーキング」のコツ23個

    by begemot_dn カメラを片手に街中を歩き、おもしろい場面を逃さず撮影する「フォトウォーキング」で印象的な写真を撮影する方法を、写真家のトーマス・ロイトハルト氏がまとめています。 23 Ninja Tips For Your Next Photo Walk - YouTube ◆01:黒っぽい服を着ること 明るい服を着ていると、撮影している姿が目立ってしまうため、黒い服の方が撮影に適しています。 ◆02:カメラのワイヤレス操作機能を使う カメラをさりげなく構えて…… スマートフォンと連携して撮影。 被写体の自然な表情が撮影できます。 ◆03:カメラのモードを正しく使い分ける 例えばPモード(プログラムオート)では、カメラが自動的に明るさを調整するので、撮影のみに集中することができます。 ◆04:構図を決めてタイミングを待つ 街路樹の間をちょうど人が通ったタイミングで撮影。 ◆05

    街中のふとした光景を撮影する「フォトウォーキング」のコツ23個
    habarhaba
    habarhaba 2016/05/27
  • なぜ「朝食は1日で最も重要な食事」と言われるようになったのか?

    by m01229 「朝を抜くのは体に悪い」と言われたり、「朝べるといいもの」について論争が起こったりと、朝は健康と関連して語られることの多い話題です。「昼に○○をべるのは体にいい」と言われることは少ないのに、なぜ朝だけが「1日で最も重要な事」としての地位を確立しているのか、データ解析サイトPriceonomicsが秘密に迫っています。 How Breakfast Became a Thing http://priceonomics.com/how-breakfast-became-a-thing/ 朝の重要性が大きく取り上げられるようになったのは、1944年に行われたシリアルを販売する会社のキャンペーンが始まり。「Eat a Good Breakfast—Do a Better Job(いい仕事をするには良い朝をとろう)」と名付けられたキャンペーンでは、ラジオで「栄

    なぜ「朝食は1日で最も重要な食事」と言われるようになったのか?
    habarhaba
    habarhaba 2016/05/21
  • Googleの自動運転車が歩行者との交通事故でダメージを抑える意外な特許を取得

    Googleが開発する自動運転車はすでに公道試験を開始しており、日々、技術を高めています。しかし、Googleはたとえ高度に制御された自動運転車であっても歩行者との事故は完全には防げないと考えており、交通事故の発生を想定して、歩行者の安全を確保するべく意外な方法を特許として取得したことが分かりました。 United States Patent: 9340178 Google patent: Glue would stick pedestrian to self-driving car after collision http://www.mercurynews.com/drive/ci_29905115/google-patent-protects-pedestrians-from-self-driving-cars Googleが歩行者との交通事故を想定して取得した特許は下の図の様な物。

    Googleの自動運転車が歩行者との交通事故でダメージを抑える意外な特許を取得
    habarhaba
    habarhaba 2016/05/21
  • 世界のレッドブルにはエナジードリンクと栄養ドリンクの2つの系統がある

    「レッドブル、翼を授ける。(Red Bull Gives You Wings)」というのはエナジー・ドリンクの方です。日でも青色と銀色に輝く胴長の缶が販売されています。アメリカも、ヨーロッパも同じです。ただ、東南アジアは違っていました。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。世界各地にレッドブルは置いてありました。ただし、場所によって販売されているものが違います。同じ南アジアだというのに、インドとネパールで違っていたのも衝撃的でした。 ◆青のレッドブル 青色と銀色が交差する背景の中央に2匹の赤い牛が対峙しているデザイン。日の人々がレッドブルと聞いて思い浮かぶのはこれではないでしょうか。炭酸の利いたスカッとした味わい。海外だと250mlのサイズで1缶200円前後が目安でした。競合するメーカーは多いのですが、頭ひとつ抜けだした高級路線を維持しています。コカ・コーラ社のエ

    世界のレッドブルにはエナジードリンクと栄養ドリンクの2つの系統がある
    habarhaba
    habarhaba 2016/05/07
  • 5年前に誕生したHPの新ロゴが時を経てようやく採用される

    2016年4月5日、HPが世界最薄のノートPCをうたう「HP Spectre」を発表しました。薄さ10.4mmで筐体にはアルミニウムとカーボンファイバーを使用する高級感漂う洗練されたデザインが特徴的な同ノートPCは、USB Type-Cポートを3基も搭載し、プロセッサにはIntel Core i5/i7を採用しています。デザイン・機能面共に充実した様子のHP Spectreですが、他にも「5年前に誕生したHPの新ロゴ」が採用された初めての製品、という特徴があります。 HP's new logo is the awesome one it never used | The Verge http://www.theverge.com/2016/4/5/11367248/hp-new-logo-spectre-13 2016年4月にリリースされた「HP Spectre」は、USB Type-Cポ

    5年前に誕生したHPの新ロゴが時を経てようやく採用される
    habarhaba
    habarhaba 2016/05/07
  • Windows 10の無料アップグレードが2016年7月末で終了し、1万円強での有料アップグレードへ移行

    MicrosoftWindows 7/8を使用しているユーザー向けに、2015年7月29日から1年間限定でWindows 10への無料アップグレードを提供していますが、この期間が終わる7月29日以降、未アップグレード適用者がWindows 10へ移行する場合、アップグレードは有料になることが発表されています。 Windows 10 Now on 300 Million Active Devices - Free Upgrade Offer to End Soon | Windows Experience Blog https://blogs.windows.com/windowsexperience/2016/05/05/windows-10-now-on-300-million-active-devices-free-upgrade-offer-to-end-soon/ 登場から9ヶ月

    Windows 10の無料アップグレードが2016年7月末で終了し、1万円強での有料アップグレードへ移行
    habarhaba
    habarhaba 2016/05/07