タグ

ブックマーク / mkasumi.com (3)

  • 色に頼らないビジュアル表現を考える | mkasumi.com

    実はこのテキストの中には、どこかがリンクになっています。どこのテキストにリンクが指定されているかビジュアルだけでわかりますか? 少し意地悪な問題ですが、題ではないので早速答えを述べます。実は、「このテキスト」という部分にリンクが指定されています(リンクには「#」が設定されているので、クリックするとこのページのトップに移動します)。 皆さんはどの段階で「このテキスト」という部分が少し青色であることに気づけましたか?もしかしたら、普段色を使うお仕事をされている方(デザイナーなど)はすぐに違和感に気づけたかもしれませんが、全てのテキストを読んでから青色になっている部分を探して見つけた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 このように、文が黒文字でリンク色に暗めの青を使った場合はリンクだと気づけないことがあリます。 では、どのようなスタイルにすれば良かったのか考えると以下のようなパターンが挙げ

    色に頼らないビジュアル表現を考える | mkasumi.com
    hachi09
    hachi09 2018/07/01
  • コピペを通してマークアップに感動した話 | mkasumi.com

    この記事では、私がコピペを通してマークアップに感動した話でもしようと思います。 正直この記事の内容はすごく地味ですし、普段みなさん当たり前の感覚で体験してると思います。それでも、このことがきっかけで私はマークアップを心がけようと思えたので、ちょっとブログにまとめておこうと思いました。 目次 代替テキストはコピペできる table要素は構造を保ったままスプレッドシートにコピペできる ページを用途を考えて、ちょっとマークアップを工夫する まとめ 何気なく、サンプルデータとしてFind Job!の求人情報をコピペしたときに代替テキストもコピーされることに初めて気づきました。この事実を知ってからは、img要素は視覚的には画像だけれど、データとしてはテキストとして扱うようにしています。img要素をp要素でマークアップする人がいて、「なぜ?」と思っていた時期があったのですが、この経験からimg要素に対

    コピペを通してマークアップに感動した話 | mkasumi.com
    hachi09
    hachi09 2018/02/19
  • ユーザーにスクロールを予測させるCSSの書き方について | mkasumi.com

    受託案件でレスポンシブ対応をするようになって4年半ほど。未だに悩むのがテーブルのレスポンシブ対応。 テーブル要素をレスポンシブ対応する方法はいろいろとあると思うのですが、私がよく使うのはテーブルをスクロールさせる方法。ただ、このテーブルにはデザインの面で抱えている問題があります。それは、スクロールできることがユーザーには伝わらないこと。ぱっと見、途中でコンテンツが切れているように見えてしまう。もっとひどい場合にはthやtdの区切り線と同じタイミングで見切れてしまっていてその先にもっとコンテンツが存在することが予測できない可能性があります。 今回は続きのコンテンツの存在をグラデーションで表現し、CSSのみでスクロールを予測させる方法について記述しています。 実装方法 box-shadowやbackgroundプロパティでグラデーションを適用すればいいと思ってしまいがちですが、ただ単にこのプロ

    ユーザーにスクロールを予測させるCSSの書き方について | mkasumi.com
    hachi09
    hachi09 2017/06/15
  • 1