2020年3月9日のブックマーク (2件)

  • ミルクボーイのビジュアル的な解釈【タレント感というより漫才師感なトコが逆に新しい】 - デザイン観測

    ホントはもっと早くにこの人達を描きたかったのだけど、あれこれ慌ただしくてすっかり遅くなっちゃいました。 去年のM-1グランプリでの優勝以来、テレビでもたくさん観れるようになりましたが、僕はとても好きなコンビです。 ネタはもはや発明といっていいと思うくらいだと思うし「タレント」っていうより「漫才師」っていう感じが今やむしろ新しい感じだと思います。 いや、最近の傾向として「お笑いの目指す先」ってタレント的な活動がメインのフィールドになっているような気がしていたので、ここまで漫才師の気配を引っさげて登場したこの人達には、なんかこう軽い違和感を持ちながら気になるというか、人気の構造がこれまでとちょっと違う気がするわけです。 あと、何より二人で並んだ絵ズラがとてもいいと思うんですね。左の駒場さんだけだと、どことなくちょっとコワそうで、右の内海さんだけだと、どことなく頼りなさげな感じみたいなところを、

    ミルクボーイのビジュアル的な解釈【タレント感というより漫才師感なトコが逆に新しい】 - デザイン観測
    hachimaru_cerberus
    hachimaru_cerberus 2020/03/09
    このフォーマットだけで一生食って行ける確信がある。ネタや台本の公募の可能性もある。
  • 天才ラッシーとの思いで【ラッシーがお空に・・・】② - AIBO blog by DAIKI

    PCR検査が保険適応になりました。 PCRの検査機器1台(マイクロプレート1個)96検体しかできないし、検査室も新型コロナウイルス専用でなければならない。 感染性の検体を取り扱うから、リスクも伴う。 民間会社にPCR検査をしてもらうには保険適用しないと難しかったのでしょう。 正直なところ、政府やWHOの発言する意図は全く分からないところですが... 現在行われているRT-PCR法に加え、LANP法やリアルタイムPCR法も導入して検査をスピーディに行えるようにするようだが、どれほどの患者数になるのか? また、実際に検査数が増えるのか? もし爆発的な患者数になった場合、感染病棟は絶対に足りない。 新型インフルエンザ等対策特別措置法を改正したら強制的に増やすことも可能だろうけども... 感染病棟どころかマスクの在庫数が減っていて、2日に1枚と指示されてる病院が多くある。 3日に1枚の使用を通達さ

    天才ラッシーとの思いで【ラッシーがお空に・・・】② - AIBO blog by DAIKI
    hachimaru_cerberus
    hachimaru_cerberus 2020/03/09
    出会った時から始まる別れの砂時計。どんなに楽しくてもいつもそれは心の片隅にある。それでも僕はこの子らとの生活を捨てられない。僕が死んでからまた会えたならそれが何よりの本望であります。