タグ

emacsに関するhackedのブックマーク (31)

  • MulgaSoft

    Update Sites:�� e4 update-site: [http://www.mulgasoft.com/emacsplus/e4/update-site]� 3x update-site: [http://www.mulgasoft.com/emacsplus/update-site]������ Emacs+ is designed to provide a more Emacs-like experience in the Eclipse text editors.� Included are enhancements for keyboard driven command execution and keyboard macros, Ctrl-u, keyboard text selection, Emacs style search and query/replace,

    MulgaSoft
  • Emacs で HTML

    html-helper-mode とは Emacs で HTML を編集するためのマクロ(Emacs Lisp プログラム)としては, YaTeX に含まれる yahtml がありますが,ここでは,かの Marc Andreessen 作の html-mode に基づいて Nelson Minar が作った html-helper-mode があります。 現在は Gian Uberto Lauri が保守をしています(が私は Nelson Minar の最終バージョンを使っています)。 html-helper-mode (Nelson Minar) html-helper-mode (Jeff Covey によるマニュアル) HTML Helper Mode (Gian Uberto Lauri) インストール ここでは Nelson Minar の HTML helper mode be

  • emacsでHTMLを編集するモードを比較してみた。 « shortcut

    もう5年以上使っているにも関わらず前々使い方を知らなかったりするemacsですが、ようやくきちんと勉強しようと言う気になったので調べてみました。 いままでも、HTMLとかCSSを書くときにもっとemacs使おうと思いつつ、テキストエディタのHTML編集モードやDreamWeaverといった分かりやすいエディタにフラフラ逃げていた訳ですが、今年はモヒカン度合いを高めようと思い、積極的に使って行こうと思います。 なぜviでないかというのはおいておいて。 という訳で、まずはHTMLemacsでHTMLを書くためのモードはいくつかあり、 html-mode html-helper-mode psgml-mode(xml-mode or sgml-mode) nxml-mode nxhtml-mode といったあたりがよく使われているかと思います。 一つ一つ見てみましょう。 html-mo

  • Copy/Cut/Paste:【Emacs】動的略語補完dabbrev-jaが便利すぎる

    社内のvim使いが動的略語補完が便利だと自慢していたので、ものすごくうらやましかったのでEmacsでできないか調べてみた。 ら、あった。 んでもって、dabbrevを日語で使うためのEmacs Lispも発見。 使い方としてはdabbrev-ja.elをダウンロードして登録。んでもってloadするだけ。 自分はキーバインドを使いやすい場所(C-j)に変更。 ;;動的略語補完dabbrev-jaのload (load "dabbrev-ja") (global-set-key "\C-j" 'dabbrev-completion) ;;デフォルトはM-/ 個人的に長い変数名をつけることが多いのですごい便利。 バッファ内から動的に単語を補完してくれるというところも設定ファイルいらずで楽。 【参考URL】 日語で dabbrev を使う ― dabbrev-ja

    hacked
    hacked 2011/04/12
  • JDE for Emacs - Java Domain Wiki of Yoon Kyung Koo

  • 動的に JDEE を呼び出して Emacs を軽量化する。 - D.

    Eclipse や NetBeans をさんざん試したがどうしても IDE に馴染めない。結局、Java の開発も Emacs で統一するのが幸せになれそうなので、JDEE を利用することにした。 ところがこれを利用していると Emacs が異様に重くなってしまい、特に twittering-mode.el (派生して自作した版) を利用している最中に全体が固まってしまったりするので、対策が必要になった。 (defun dynamic-load-jde () ;; JDEE 及び CEDET, ECB の環境をロードする (interactive) (autoload 'jde-mode "jde" "Java Development Environment for Emacs." t) (setq semantic-load-turn-useful-things-on t) ;; ced

    動的に JDEE を呼び出して Emacs を軽量化する。 - D.
  • Emacs/JDEE - epian-wiki

    仕事では共同開発が重要なのでEclipseで開発環境を構築する事がほとんどだが、個人的にプログラミングする際はやはりEmacs+Ant(or Maven)が好み。 そうなると、JDEEは欠かせない。 といっても全機能は要らなくて、便利でスマートなところだけ使っているという感じ。 そんなJDEEに関するメモ。 MemoよりEmacs 24でもJDEEが動作するようにしたいMavenでAndroid開発 on GentooEmacsでAndroid開発 on GentooEmacs:コンパイルバッファの出力を追う設定JDEE 2.4から?kill-wordの挙動が変わった.emacsの設定自分のJDEE関連の設定ファイル。 自分はこれを.emacsからloadしている。 jdee.elAntでの開発のための設定プロジェクトに依存しないAntのための設定 (setq jde-ant-read-t

  • JDEE(Java Development Environment for Emacs)の紹介 — ありえるえりあ

    http://www.bookshelf.jp/soft/meadow.html (必読) から http://jdee.sunsite.dk/ のJDEE(Java Development Environment for Emacs)をインストールしました。 日語の説明: http://www.alles.or.jp/~torutk/oojava/meadow/index.html Debianなら次のようにインストールできます。 # aptitude install jde JDEEの凄い所を説明します。 1.準備 build.xmlの中身(引用の都合で空行は削っています) <project name="MyTest" default="compile" basedir="."> <property name="src" location="."/> <property name="

  • js-comint.el

    js-comint.el is a comint mode for emacs which allows you to run a compatible javascript repl such as Spidermonkey or Rhino inside of emacs. At first blush this may seem a little useless, but when paired with Steve Yegge's js2-mode it becomes a useful way of testing non-html-centric javascript code while editing it. For example, put js-comint.el in your load-path, and then add the following lines t

  • [Windows] WindowsでEmacsのキーバインドが実行できるXkeymacs

    以前Unixを利用していた時にEmacsを使っており、Emacsのキーバインドに慣れてしまっています。 Windowsを利用していても同じキーバインドが使えるソフトXkeymasの紹介です。 Xkeymacsは下記からダウンロードできます。 http://www.cam.hi-ho.ne.jp/oishi/ インストールして実行するとタスクバーに鍵マークが現れます。 鍵マークをクリックすると下記のような画面が現れてキーバインドの変更ができます。(基的にはemacsと同じですので変更はいらないと思います) また、「CAPS Lock」キーを「Ctrl」と変更したい場合には、鍵マークを右クリック⇒「キーボードレイアウト」を選択します。変更したいキーを選択して「リマップキーボード」に持っていくと変更できます。(再起動後有効になります) 常に使っているソフトです。大変重宝しています。

  • vi/vim をEmacs風に使ってみる

    「vi」は、UNIX/Linux ユーザなら一度は聞く「emacs(mule)」に並ぶ主要なエディタです。またviエディタを基にして機能を拡張したものが、vim(vi improved)エディタです。 vimのプラグインと「.vimrc」に記述する方法を紹介します。 Vimacs -- viでEmacsをエミュレート Vimacs(Vim-Improved eMACS)とは、Emacsのキーバインドが使えるようになるVimのプラグインです。 ただし「入力(挿入)モード」の時だけ有効になるので、それ以外ではVimのキーバインドがそのまま使えます。 インストール&起動方法 Download Vimacs から「Unix」「Windows」を選んでダウンロードします。 解凍後、INSTALLの通りに進めてください。(Windowsの場合は、"C:\Program Files\vim\vimfil

  • js2-modeを使いやすくする - speg03の雑記帳

    Emacsのjs2-modeはリアルタイムに構文エラーを示してくれてなかなかよさげな感じだったのだけど、インデントまわりが残念でずっとjavascript-modeを使ってた。 結構前の話だったので、どう残念だったか思い出すために試してみた。 コールバック関数を引数に取る関数なんかで下のような感じになる。(インデント4マスの場合) hoge(function () { foo(); // ここじゃなくて bar(); // ここに来て欲しいわけ }); というのをどうにかして直せないかと探し回って対策を発見。 Editing JavaScript with Emacs — js2-mode / Projects / Mishoo's homepage ほぼ丸パクリでかなり良い感じになりました。多謝。 導入手順 とにかく必要なのは js2.el と espresso.el の2つ。ロードパス

    js2-modeを使いやすくする - speg03の雑記帳
  • コピーアンドペーストを使いこなす(松山智大) — ありえるえりあ

    Emacsをちゃんと使いこなせるようになるためにはいくつかの大きな壁を越えなくてはなりません。今回説明するコピーアンドペーストは初心者がEmacsを使い初めて最初にぶつかる大きな壁の一つでしょう。一般的なエディタでは、マウスやキーボードで範囲を選択してCtrl+C(コピー)し適当な場所でCtrl+V(ペースト)という標準的な操作でコピーアンドペーストができます。そしてその動作は単純かつ明快で誰にでも簡単に理解できるものです。しかし、Emacsにおいてはそうはいかないのです。EmacsではCtrl+CやCtrl+Vといった標準的な操作は提供されておらず、そもそもクリップボードという概念も存在しません。クリップボードの代わりとしてkill-ringと呼ばれる(操作上)環状のデータ構造を使用してコピーアンドペーストを実現しますが、このkill-ringというのがクリップボードのような単純な構造で

    hacked
    hacked 2011/01/21
  • Java Development Environment for Emacs

    <body> <p> <A HREF="rootpage.html">JDEE Home Page</A> </p> </body>

  • JDEE:Java Development Environment for Emacs

    はじめ方 JDEEはEmacsを拡張するパッケージですので、まずはEmacsが動作することが前提となります。JDEEが動作するEmacsのバージョンは20以上ですが、JDEEの開発はEmacs 21をベースとしているので、なるべく最新版のEmacs 21を使用した方がよいでしょう。 入手 Emacsの入手 もしEmacsが無ければ、Emacsを導入します。ここではEmacsのインストール方法は紹介しません。最近のUNIX環境では、ほぼEmacsが標準搭載されています。 Meadow Windows用のEmacsです。インストール・設定については以下のサイトをご覧下さい。 Meadowで開発 Emacs Lispパッケージの入手 以下のEmacs Lispパッケージを入手します。Emacsの種類によっては既にパッケージがインストール済みであるかもしれません。また、既にインストール済みであって

  • windows.el - Emacsのフレームをウィンドウマネージャのように管理 - 会津大学UNIXウィキ

    デフォルトの設定ではQマークの付いているkey bindはC-wを省略できます。 使い方 使い方の例を示します emacsでプログラムを編集していたとして、 そのときにメールを読みたくなったとします。 メールは2番のウィンドウに割り当てることにします。 C-c C-w 2 と入力すると、 C)reate D)uplicate P)reserve F)indfile B)uff X)M-x N)o: と表示されます。 メールを読むために Create の c を入力して新規ウィンドウを作成します。 そこでメールリーダを起動すると、ウィンドウの分割状態がメール専用になります。 読み終わったら C-c C-w 1 を入力すると、1番のバッファに保存されている 最初のプログラム編集状態に切り替わります。 これでプログラム作成に直ちに戻れます。 次にニュースを読みたくなりました。 ニュースリーダを起

    hacked
    hacked 2011/01/09
  • Emacsでカレンダーコンポーネントを作った - 技術日記@kiwanami

    (2011/07/25 追記: 設定方法などについては最新の記事を参照してください→[emacs][ui] Emacs用カレンダー calfw v1.2 リリース - 技術日記@kiwanami) Emacsで使えるカレンダーが必要だったので作りました。 (追記 2011/01/08 ical連携の設定に足りないところがありましたので修正いたしました。また、Emacs22ではpeccuさんの所の追加設定を参照してみてください。 → CarbonEmacsでかるふわ使っちゃうよ!(ぺっくブログミラー@peccul)) こんな感じ 完成までには近所の人たちから、「カレンダーなら壁に掛かってるだろう」とか、「Google Calendarという無料のカレンダーがありまして」とか、「カレンダーならiPadにもあります」とか、幾多の助言を頂きました。ありがとう。分かってます。自分だって、2年前にPy

    Emacsでカレンダーコンポーネントを作った - 技術日記@kiwanami
    hacked
    hacked 2011/01/08
  • 分割したウィンドウの大きさをインタラクティヴに変更する - mooz deceives you

    デフォルトのキーバインドが異常 Emacs をお使いの方であれば、次のようにしてウィンドウを分割しまくりの生活を送られていることと思います。 C-x 2 や C-x 3 を入力してウィンドウを分割。これは基中の基ですよね。しかし、分割されたウィンドウのサイズを変えるキーバインドとなると、即座に出てくる人はガクッと少なくなるのではないでしょうか。 この背景には、 デフォルトのキーバインドが覚えにくい というか覚えても入力しにくい 入力しにくいから使わない 忘れる といった一連の流れがあるのではないかと、僕は密かに踏んでいます。 ここで、その覚えにくいデフォルトのキーバインドを載せておきましょう。 キー説明 C-u -1 C-x ^ウィンドウを縦方向へ縮める C-x ^ウィンドウを縦方向へ広げる C-x {ウィンドウを横方向へ縮める C-x }ウィンドウを横方向へ広げる 例えば 3 文字分

    分割したウィンドウの大きさをインタラクティヴに変更する - mooz deceives you
  • .emacs で OS による条件分岐 - Hasta Pronto.org

    僕が愛してやまないエディタ Emacs 。色々な OS に移植されどんな環境でも使えるエディタになっていますが、Mac, Linux, Windows を使う僕としては OS によって微妙に設定ファイルの内容が違っていたりして同じファイルを使い回し出来なくて困っていました。OS ごとに動作に差違があると使い心地悪いし、管理がややこしくなりますもんね。ファイル名も同じものなんだから管理を一枚で済ませたいってのが一番面倒臭くない方法ですよね。 設定ファイル自体は Lisp で書かれているため自分で条件分岐が書けたら使い回し出来る設定ファイルを作ることができるんじゃないかと思い Google 先生に尋ねてみましたよ! 調べたところによると、一般的に使われているのは window-system で OS を判断するか、system-configuration で判断するのかの2パターンみたいです。

    hacked
    hacked 2011/01/06
  • org-mode + remember-mode でEmacs内で瞬時にメモをする→コードリーディングに生かす・メモ検索する - http://rubikitch.com/に移転しました

    Emacsで即座にメモを取る方法はいろいろある。日ならばHowmとかChangeLogメモが人気なのかな。俺はorg-mode + remember-modeを使っている。 org-rememberをインストールする remember-modeは頭の中で思い付いたものを即座にメモをするためのシンプルで便利なツールだ。M-x rememberでメモ用バッファがポップアップするから、メモを書いてC-c C-cを押せば記録される、それだけ。https://gna.org/p/remember-el なり「apt-get install remember-el」なりでインストールしてみよう。 org-modeはoutline-modeの超超拡張版だ。もともと構造化テキストを扱うものだったのが、格的なアウトラインプロセッサになっていたり、TODO管理や予定表やスプレッドシート(まじで表計算できる