タグ

経済に関するhadakadenkyuのブックマーク (7)

  • 生産性、先進7カ国で最下位 効率的な働き方進まず - 共同通信 | This kiji is

    生産性部は20日、2016年の労働生産性の国際比較を発表した。一人の労働者が一定の労働時間でどれだけのモノやサービスを生み出すかを算出。日の1時間当たりの生産性は46.0ドル(約4700円)で、経済協力開発機構(OECD)加盟の35カ国の中で20位、先進7カ国(G7)で最下位だった。 生産性部によると、G7での日の最下位はデータが取得可能な1970年以降続いている。欧米より非効率な働き方が改めて示され、安倍政権が看板政策として掲げる「生産性革命」の浸透が急務になりそうだ。 担当者は「飲や宿泊などのサービス業の生産性が低い」と分析している。

    生産性、先進7カ国で最下位 効率的な働き方進まず - 共同通信 | This kiji is
    hadakadenkyu
    hadakadenkyu 2017/12/21
    政治家・経営者「なにい?労働生産性が低いい?なんということだ、もっとビシバシ低賃金で死ぬ寸前まで働かせて、生産性を無理にでも引き上げろ!!!」http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/post-8791.html
  • 自由貿易は究極の保護貿易 - シートン俗物記 *4

    なぜ自由貿易は反対が強いのか? だいぶ前のことになりますが、石原慎太郎が米大統領になる前のドナルド・トランプ氏に対して 「トランプなどという訳の分からぬ男が大統領候補になり「日は不要」などと口走るのは無知というより滑稽ではないか?」と云った事がニュースになっておりました。 トランプなどという訳の分からぬ男が大統領候補になり「日は不要」などと口走るのは無知というより滑稽ではないか? http://www.sankei.com/column/news/160815/clm1608150005-n1.html 豊洲市場の件と併せて「お前がいうな物件ここ十年でNo.1」的な話ではありますが、内外から危険視されるトランプ氏も、“命候補”だったクリントン氏の二人とも一致している政策公約があります。すなわち、TPP(環太平洋貿易協定)への反対。 興味深い話ではあります。なぜなら、TPPは元々アメリ

    自由貿易は究極の保護貿易 - シートン俗物記 *4
    hadakadenkyu
    hadakadenkyu 2016/11/18
    ジム・ロジャーズがチャリティの服が大量に流入した結果繕わなくても新品がタダで手に入るから繕い物をする人が育たず結果として縫製業が興らない貧困地域の話をしていたのを思い出す
  • 都知事公約「満員電車ゼロ」は、こう実現する | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    都知事公約「満員電車ゼロ」は、こう実現する | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    hadakadenkyu
    hadakadenkyu 2016/08/06
    技術偏重というか机上の空論というか、対症療法でしかない。必要なのは根本治療で、それは会社の郊外移転やリモートワーク推進。職場を23区外に分散させれば経済対策にもなる。
  • 「貧しくても食事より娯楽」に宿る貧困問題の本質

    要約の達人 from flier “10分で読める”をキャッチフレーズにする要約サービス。ビジネス書を中心に話題の新作から名著まで、概要をまとめた「要約者レビュー」、「著者情報」、革新性・明瞭性・応用性で採点される「評点」、要点を簡潔に示した「書の要点」、「要約文」、「一読のすすめ」という構成で、の内容を効率的につかむことができる。詳細はこちら。 バックナンバー一覧 貧困というものが「他人事」ではなく「自分事」として感じられるようになる――それが書を読み終えた最初の感想であった。 書で扱われる事例は、東南アジアやアフリカ諸国のような、いわゆる発展途上国のものが中心である。貧困の現状がどのようなものなのか、その解消に向けてどのような手段が講じられており、その限界がどこにあるのかが、様々な事例とともに網羅的に解説されている。 重要なのは、一面的な貧困のイメージにとらわれることなく、何

    「貧しくても食事より娯楽」に宿る貧困問題の本質
    hadakadenkyu
    hadakadenkyu 2016/07/18
    退屈は人を殺す
  • 稼げる人と稼げない人の違い/人材不足と低賃金が両立する理由 - デマこい!

    世の中には、人材不足と低賃金が両立してしまう業界がある。 たとえば介護や警備の仕事が代表的なものだろう。最近では、船員の人材不足により日の海運業がヤバいという増田記事が注目を集めていた。船員の給与はそれほど低くはないが、労働環境のキツさには見合わない。そのため船員になりたがる若者が減り、深刻な高齢化に見舞われているという。労働力の供給過小が明白なのに、船員の待遇が向上しないのはなぜだろう? これに似た事例として、クラウドソーシングの世界がある。 クラウドソーシングのサービスでは、いわゆる「クソ案件」が多いという。仕事内容に見合わない低報酬の発注があとを絶たず、なかには適法性が問われるような案件もあるそうだ。なぜクソ案件は無くならないのだろう。なぜ、そんなクソ案件でも、一部のクラウドワーカーは引き受けてしまうのだろう? クソ案件が溢れているのは、何もクラウドソーシングの世界だけではない。た

    稼げる人と稼げない人の違い/人材不足と低賃金が両立する理由 - デマこい!
    hadakadenkyu
    hadakadenkyu 2016/06/04
    周りの出来るプログラマは賃金交渉して叶わなければ気軽に辞めて次に行ってる。割りと自由労働市場な感じ。
  • 「予約の取れない店」が3年で閉店に追い込まれる理由 (cakes) - Yahoo!ニュース

    東京渋谷のワインバー「bar bossa」の店主・林伸次さんのコラム連載です。飲不況と言われる昨今、閉店を選んでしまうお店も少なくありません。あなたが大好きなお店がなくなる時、ただ悲しんでいるだけでいいのでしょうか。あなたが当に大事に思うお店なら、どうすればいいのか。お店側からの視点を林さんが語ります。 【その他の画像はこちら】 ●知人のバーが閉店することになって いらっしゃいませ。 bar bossaにようこそ。 知人のバーが、閉店することになりました。それで、色んなお世話になった方達に連絡をして、ちょっとした閉店パーティみたいなものを開いたそうなんですね。その僕の知人としては、「これからまた何か新しいことを始めるつもりなので、その時はよろしく」という気持ちのパーティだったそうなのですが、ほとんどの人にこう言われたそうです。 「すごく良いお店なのにどうしてやめちゃうの?」

    「予約の取れない店」が3年で閉店に追い込まれる理由 (cakes) - Yahoo!ニュース
    hadakadenkyu
    hadakadenkyu 2016/05/26
    とっちらかった文だな。予約が取れない店が潰れるのは予約を断られたら二度と予約をしようと思わないからだろう。潜在顧客のケアが出来てない。
  • クルマは本当に高くなったのか?

    「最近のクルマは高いよね」とよく言われる。確かに軽自動車がものによって200万円と聞くと「全くその通り」と思うが、一方、頭の中には「それはちょっと違うんだよなぁ」と思うもう一人の自分がいる。今回は日人のデフレ慣れとクルマの価格について考えてみたい。 無茶なローンを平気で組んだ30年前の若者 30年前、筆者がホンダ・ディーラーで整備士をやっていたころのことだ。そのディーラーは珍しいことに四輪だけでなく二輪の販売店も持っており、たまたまそこに配属になっていた時期がある。 二輪のお客さんは四輪のお客さんより概して整備の現場が好きである。工場に入り込んで来ては修理作業を眺めていくので、段々親しくなる。ある日、その常連客のUくんが言う。 「池田さん。俺、今度クルマ買うんですよ」 「へぇー、いいじゃない。何にするの?」 「プレリュードが欲しいんすよね」 「おー、金持ちだねぇ」 「いや、そんなんじゃな

    クルマは本当に高くなったのか?
  • 1