現在、iPhoneのOpenGL ESでテクスチャ使用時の読み込みの関数はAppleのサンプルを一部抜き出して使っています。 元々はクラスになっていたものから一部のメソッドを抽出したものを使っているためイマイチ使い勝手が悪いので今回リニューアルを計画しました。 BMPファイルだけ対応なら昔作った事もあるし、シンプルな構造なので自前で1から作っても良いのですがiPhoneはなにやらPNGファイルに最適化してあるらしく、なるべくPNGファイルを使う様にした方が良いとのことを聞いたので今回はPNGも読みたいなと思っています。 さすがにPNGファイル読み込みまで自前で作るのは時間がかかりすぎるので以下の条件のあてはまるライブラリは無いかなぁと調査してみました。 自由にいじってOK 構造がシンプル(あまりたくさんのファイルをインクルードしていない) PNGファイルが読み込める 色々と調査した結果、こ
別に怒ってない 卒業生に、「先生、あの時怒ってたでしょ」って言われることがあります。いや、本当に怒ったことはあるんですけど、たいていは議論しているうちにエキサイトしてきているのを「怒っている」と受け取られるんですね。内心は別に怒ってませんし、議論が終われば平静に戻ります。研究の議論とか、学生さんの提出物に対するレビューなんかは、それなりに真剣にやっているつもりなので、時にはエキサイトしてしまいます。でも別に怒っているわけではありません。それでも、私と議論すると「心を折られる」と言われてしまったのは、私の不徳の致すところなので (パワハラと取られかねませんし) もうちょっと穏便な物言いをしようと思います。昔、MIXI の友達からの紹介文に「笑いながら毒を吐く」と当時の学生さんに書かれてしまいましたから、どこか根性が曲がってるところがあるんでしょうね。学生さん相手でなくても「ブログと印象が違い
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く