タグ

ブックマーク / datarescue.yamafd.com (3)

  • HDDの分解方法 IOデータ HDPC-U/HDPC-UTシリーズ | データ復旧のパソコンサポートやまもと

    今回は、2010〜2011年ごろに発売されていた、IOデータのポータブル型HDDの「カクうす HDPC-Uシリーズ」と、その後継機種で現在も発売中の「超カクうす HDPC-UTシリーズ」の分解方法を写真付きで説明します。 前者と後者の違いは、前者がUSB2.0対応、後者が3.0/2.0対応、という違いで、デザイン的にはほとんど同じです。 ケースの中からハードディスクを取り出せたなら、物理障害が起きてなくて軽度の論理障害の範囲なら、データの復旧・復元ができる可能性があります。 目次主な仕様外観写真分解難易度対象型番分解手順データ復旧方法それでもデータ復旧できない場合は主な仕様発売時期;HDPC-Uシリーズは2010年〜2011年頃、HDPC-UTシリーズは2011年〜発売中インターフェース;HDPC-UシリーズはUSB2.0接続、HDPC-UTシリーズはUSB3.0/2.0接続、内部HDDの

  • 【まとめ・写真あり】外付けHDDの機種別に、自分で修理・分解する方法 | データ復旧のパソコンサポートやまもと

    今までに、主にバッファローとIOデータの外付けハードディスク(外付けHDD)の分解方法の手順とデータ復旧方法の説明をしてきましたが、ある程度記事がたまってきたので、機種ごとの情報を探しやすいように一覧表にまとめました。 詳しくは記事の中で記載していますが、HDDの状態によっては分解をしなくてもデータを救出できたり、HDDを再利用できる場合もあります。 なお、それぞれの具体的な作業内容については、写真入りで詳しく手順を説明しています。 さらに、このページで説明している機種は随時、追加・更新中です。 なお、この記事で想定している読者は、次のA〜Cのいずれかに当てはまる人です。 A. USB外付けHDDがPCから認識しなくなったが、自分でデータを取り出したり、復旧する方法を知りたい人B. USB外付けHDDがPCから認識しなくなって、HDDを分解してでもデータを取り出したい人C. USB外付けH

    【まとめ・写真あり】外付けHDDの機種別に、自分で修理・分解する方法 | データ復旧のパソコンサポートやまもと
  • 「ディスクを初期化する必要があります」と出た時はどんな状態か | データ復旧のパソコンサポートやまもと

    1. 「ディスクを初期化する必要があります」が出るのは、これが原因 HDD内部のデータ記録領域には、最初の方にHDDの管理情報が書き込まれています。 この管理情報が存在しない、または破損して読めない時に、「ディスクを初期化する必要があります」と表示されます。 具体的な場面では、次の2つの時に表示されます。 HDDを買ってきたばかりで、HDDの管理情報を全く設定されていない時既にデータが保存されているHDDに何らかの障害が起きて、HDDの管理情報が破損した場合1の場合は、HDDを正しく使うためには管理情報を設定しなければなりませんが、今回はデータ復旧について話をすすめるので、具体的な手順は省略します。 問題は2の場合で、データ復旧が成功する確率を少しでも高くするために、以下から対処法を説明します。 2. やってはいけないこと 既にデータを保存しているHDDで「ディスクを初期化する必要がありま

    「ディスクを初期化する必要があります」と出た時はどんな状態か | データ復旧のパソコンサポートやまもと
  • 1