タグ

2010年8月13日のブックマーク (5件)

  • 橋下知事「阿久根市長を大いに尊敬」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    職員ボーナスの半減などを進める鹿児島県阿久根市の竹原信一市長について、大阪府の橋下徹知事は12日の定例記者会見で、「役所天国に切り込む考え方は大いに尊敬している。竹原市長が大阪市長になったらすごいと思う」と述べた。 大阪市政批判を繰り広げる中での発言で、「大阪市役所が職員のために使っているお金を、竹原市長のように市民に還元しないといけない」と力を込めた。 ただ、議会を招集せずに補正予算案などを次々と専決処分した竹原市長の手法に関しては、「いろいろ批判がある。専決処分する手法は、府や大阪市ではできない」と語った。

    hagakuress
    hagakuress 2010/08/13
    こういう話題には自治労系が大挙してコメント入れるんだな。組合活動が忙しくて「お役所仕事」になっちゃうの解るな。虐待されてる子供は放置、死んでる高齢者も確認出来ず。イイワケだけは組合員で知恵しぼって共有
  • 日韓併合100年首相談話について民主党有志の提言 (金子洋一「エコノミスト・ブログ」)

    Top >  2.政治 >  日韓併合100年首相談話について民主党有志の提言 2010年08月13日 日韓併合100年首相談話について民主党有志の提言 日韓併合100年首相談話については、先日のエントリーで私の立場を説明いたしましたが、日、松原仁さん、牧義夫さんらの民主党内の有志とともに提言を取りまとめて下の通り発表しました。 内閣総理大臣談話に対する民主党有志の提言 平成22年8月13日 8月10日、菅内閣総理大臣は、日韓併合100年に際しての談話を発表されました。植民地支配下に置かれた国民の立場に思いをめぐらせ、戦争により多大な損害と苦痛を与えたことへの反省を共有すると共に、両国の未来をひらくための不断の努力に敬意を表するものであります。 しかしながら、東アジア状勢が緊迫する中で、これまで以上に日韓両国が緊密な関係を維持しなければならず、未来志向の二国間関係が重要であることにかん

    hagakuress
    hagakuress 2010/08/13
    韓国メディアに1年接すれば彼らの展望は明快、保守的意見を取締り日本から根絶し、竹島を手放し、歴史における朝鮮の優越を認め、ソメイヨシノでさえ韓国発祥とし、国際的に見える形で常にへりくだるって事。
  • 日本の「8月の平和論」に欠けているもの | JBpress (ジェイビープレス)

    あえて「8月の」と記述したのは、他の季節にはこれほどの平和論はまず高まりを見せないからだ。 「8月の平和論」は、いつも内向きの悔悟(かいご)にまず彩られる。戦争の惨状への自責や自戒が主体となる。とにかく悪かったのはわが日だというのである。「日人が間違いや罪を犯したからこそ、戦争という災禍をもたらした」という自責が顕著である。 その自責は、時には自虐にまで走っていく。個人で言えば、全身の力を抜き、目を閉じ、ひたすら自己の内部に向かって自らを責めながら平和を祈る、というふうだと言えよう。そして、いかなる武力の行使をも否定する。 こうした反応は自然であり、貴重でもある。日国民が戦争によって悲惨極まる被害を被ったことは言を俟(ま)たない。その悲惨を繰り返さないためには、平和を推し進めねばならない。8月の平和の祈念は、戦争犠牲者の霊への祈りとも一体となっている。戦争の悲惨と平和の恩恵をとにかく

    日本の「8月の平和論」に欠けているもの | JBpress (ジェイビープレス)
    hagakuress
    hagakuress 2010/08/13
    日本帝国主義総括としての戦争否定。国民の「国家」とその権力への関与,関心の低さの表れ。情緒的,道徳的,感傷的だが日本帝国主義同様,きちんと機能し,持続的安全を確保する事はない。日米安保が思考停止を助長
  • 朝鮮学校 無償化、在外日本人学校は適用外 保護者ら「不公平」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    北朝鮮の思想教育などが行われる朝鮮学校へ高校授業料無償化制度の適用が検討される中、海外にあるという理由だけで、無償化から外された「日人学校」生徒の保護者からは「不公平」などと不満の声が上がっている。教育専門家からも「朝鮮学校の無償化を検討するのは結構だが、同じ日人を見捨てるようなまねはおかしい」と批判が上がっている。国費を投じて始まった高校無償化に大きな矛盾が露呈している。 文部科学省によると、国内の小中学校に当たる日人学校は約90校あるが、高校クラスの学校は、休校中などを除くと欧米とアジアに7校。通学する約1千人は、高校無償化の対象外となっており、学校などには保護者から「なぜ対象にならないのか」と不満が寄せられている。 日人学校は、多国籍の子供を教育するインターナショナルスクールとは異なり、教員免許を持った教師が、学習指導要領に基づき、検定教科書で授業をする。生徒が現地で生活する

    hagakuress
    hagakuress 2010/08/13
    基本的には「学習指導要領」を基準としてサポートが合理。在日外国人は国籍に準じて母国に支援を仰ぐのがあらゆる面で筋が通る。政治への関与についても同様。
  • イスラエル入植者がパレスチナの村を襲い、オリーブ園を焼き、発砲 (大野和興の「農業資料室」)

    2月に訪問した民家。入植者によって度々攻撃され、家の壁には銃弾の跡があり、ダビデの星が描かれていた(ブリン村周辺) 国際協力NGO、JVC(日国際ボランティアセンター)のパレスチナ現地事務所から、パレスチナ自治区ヨルダン川西岸のブリン村がイスラエル入植者に襲撃された、という知らせが入った。今年2月に訪ねた村である。オリーブ園が村を囲む、一見穏やかな農村風景が広がる村だが、そこはイスラエルの占領と対峙する最前線の村であった。むらを囲む小高い丘の上には、外から入りこんだイスラエル人の入植地が何か所もあり、そこから徒党を組んでやってくる入植者に日常的に襲われているということだった。入植者は銃で武装、家に火をつけ、オリーブ園を焼き払う。殺された村人もいる。耐えかねた村人が出ていくと、そこに入植者が入り込み、「領土」を拡大する。そんな村の最近の動きを現地NGOの報告から紹介する。7月26日、70人

    hagakuress
    hagakuress 2010/08/13
    かつての受難者が,民族主義,愛国者となってなにをしているのか? チカラがあれば「今」は許されるだろう。「今」は。