タグ

2014年6月23日のブックマーク (7件)

  • 「河野談話」「アジア女性基金」以後の日本は誠実だったのか? - 誰かの妄想・はてなブログ版

    例の報告書ですが、作成者が日政府である以上、自己弁護の性質を持つのは当然ではあります。そのため、報告書は“純真無垢でバカ正直な”日政府は誠実に対応したものの、韓国側が誠意を踏みにじった、と言ったトーンで貫かれています。特に挺対協などの団体に責任を押し付けようとする論調が露骨です。 (P16) (1)一方,韓国国内の被害者支援団体は,「基金」を民間団体による慰労金と位置づけ,日政府及び「基金」の取組を批判した。これを受け,翌7月には,韓国政府は,官房長官発表を韓国外務部としては評価する声明を出したが,その後被害者支援団体から韓国外務部に強い反発がきて困っている,このような事情からも表立って日政府と協力することは難しいが,水面下では日政府と協力していきたいとの立場が示された。 (2)1996年7月,「基金」は,「償い金」の支給,総理による「お詫びの手紙」,医療福祉事業を決定した。特に

    「河野談話」「アジア女性基金」以後の日本は誠実だったのか? - 誰かの妄想・はてなブログ版
    hagakuress
    hagakuress 2014/06/23
    詳細な事実検証と評価について、公に共有可能な『厳正なる公正』を与え、その上で政府が統一認識を得るべきだった。河野談話で拙速な政治解決を求めた結果、問題への認識が深まらず単純乱暴な対立が拭えなくなった。
  • 河野談話検証:「慰安婦=売春」主張者が検証を主導 | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    河野談話検証:「慰安婦=売春」主張者が検証を主導 | 朝鮮日報
    hagakuress
    hagakuress 2014/06/23
    当時、行政の管理下、市民が一定の黙殺を許容した置屋、女郎屋にまつわる人身売買、詐欺、強制就業が元々の問題。これに、既に戦時犯罪として裁かれた拉致、誘拐、監禁事案等とを意図的に混同させない事が肝要。
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Chosun Online | 朝鮮日報
    hagakuress
    hagakuress 2014/06/23
    当時、行政の管理下、市民が一定の黙殺を許容した置屋、女郎屋にまつわる人身売買、詐欺、強制就業が元々の問題。これに、既に戦時犯罪として裁かれた拉致、誘拐、監禁事案等とを意図的に混同させない事が肝要。
  • 米本土ミサイル防衛:GMDによる迎撃実験「FTG-06b」が成功 : 海国防衛ジャーナル

    (ミサイル防衛局より) 米土をICBMから防衛するシステムは、GMD(Ground-based Midcourse Defense:地上配備型ミッドコース防衛)です。GMDで使用される迎撃ミサイルは、GBI(Ground Based Interceptor)と言い、現在フォートグリーリー基地(アラスカ)に26基とバンデンバーグ空軍基地(カリフォルニア)へ4基配備されています。 北朝鮮の弾道ミサイルの長射程化を受け、さらに14発のGBIを2017年までにフォートグリーリーへ追加配備することが2013年3月に決定しました。 GBIには、「CE-I」と「CE-II」の2種類の大気圏外迎撃体(EKV)があります。「CE-I」は2005〜2010年に5回の実験を行っており、そのうち3回が迎撃実験でした。3回の迎撃実験はいずれも成功とされています。その後、「CE-I」は十分な持続可能性を持たないと評

    米本土ミサイル防衛:GMDによる迎撃実験「FTG-06b」が成功 : 海国防衛ジャーナル
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
  • 希望って何ですか 貧困の中の子ども|下野新聞 SOON(スーン)

    子どもの貧困率 14.9%-。少子高齢社会の「希望」であるはずの子ども。その6人に1人が貧困の中で生きている。かつて「1億総中流」と言われ、その安心感に慣らされた私たちに、実感はあるか、目を背けてはいないだろうか。きっと目を凝らさないと見いだせない。私たちは子どもの姿を見つめ、考え続けたい。 「希望って何ですか」と。

    希望って何ですか 貧困の中の子ども|下野新聞 SOON(スーン)
  • シリアの1080万人に人道支援急務、国連

    シリア政府軍のものとされる空爆でがれきが散乱する北部アレッポ(Aleppo)の市街地を歩く男性と子ども(2014年6月20日撮影、資料写真)。(c)AFP/BARAA AL-HALABI 【6月22日 AFP】内戦下にあるシリアで、緊急に人道支援を必要としている人の数は全国民の約半数に当たる1080万人近くにまで急増している──国連(UN)の潘基文(バン・キムン、Ban Ki-moon)事務総長が21日、国連安全保障理事会(UN Security Council)への月次報告書で明らかにした。 緊急に人道支援が必要な人の数は、前回の報告から17%増、約150万人増加しており、そのうち約640万人が国内避難民だという。 また報告書によると、周囲を包囲されて(身動きがとれなくなって)いる24万1000人を含むシリア人470万人余りが、人道支援の提供が「困難または不可能」な地域で暮らしているとさ

    シリアの1080万人に人道支援急務、国連