タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

技術と文章に関するhaganeのブックマーク (2)

  • 個人サイトについて

    なぜ個人でウェブサイトを運用しているのかについて、整理しておきたい。 要約すると、以下の理由でやっている。 ウェブの技術を学べて費用対効果が高いから 表示されるコンテンツを制御したいから フィードバックの場と適切な距離を置きたいから かっこいいから コスパが高い 個人でウェブサイトを持って運用していくことは、学習意欲の高い多くの人にとって費用対効果の高い活動だと思う。 ほとんどの技術が無料で利用できる時代になってきているので、ここで言う費用というのは時間や労力のことで、効果というのは得られる知識のこと。その仕組みを用意するにあたって、ウェブサイトというものがどういう仕組みで動くかということが、一通り理解できる。この辺の分野を職とするような人であれば、こういうことは最低限理解しておいてほしいし、何なら採用面接でもこういったことを質問する・される機会がある。 学習コストについて述べたけれど、

    個人サイトについて
    hagane
    hagane 2020/09/22
    こりゃあ、怪文書というより快文書感あるけどなあ
  • シリコンバレーと日本のエンジニアの能力の違い : 酒井潤公式ブログ

    さて。皆さん、アメリカエンジニアってとんでもなくすごい能力を持っているエンジニア集団だと思っている人も多いかと思いますが、んなことありません。 私も何度かYouTubeでお話ししてるので改めてブログで書いておこうと思います。まず、個々の能力の平均で見たら日エンジニアの方が圧倒的に優れてるし、よく働くし、日エンジニアの方がIQレベルと言いましょうか、仕事能力レベルと言いましょうか、日エンジニアの方が能力は高いと思います。 では、何でこんなに世界と差がついているのかというと、仕事で使ったりする技術選定の時点で世界とかけ離れ、日エンジニアは世界からどんどん遅れた技術を使って仕事をしてしまっているからですね。 日では、Rubyが流行っておりますが、シリコンバレーではRubyは流行っておらず、PythonやらGo Langが流行って来たりしております。 Rubyは開発者の方が日

    シリコンバレーと日本のエンジニアの能力の違い : 酒井潤公式ブログ
    hagane
    hagane 2020/01/09
    固有名詞を正しく書けていない文章の信頼性が一気に落ちていく現象に名前を付けたい。/ AIライブラリというより、数値計算のライブラリの方が重要なファクターに見える。NumPy、scipyの実績はなかなか越えられんだろう…
  • 1