タグ

2009年6月23日のブックマーク (3件)

  • ぬるま湯な日々 : クイックサン QRS-UT100B 自分用メモ

    PC用USB接続型外付け地デジチューナー(フルセグ) QRS-UT100B 自分用メモ。 memo: 製品HP UT100BはSKNETで販売している「HDUS系」のOEM品。 (おそらくロジテックへOEM供給している LDT-FS100Uと同等品) 地デジ受信でCATVのアンテナ線を使う場合 周波数変換パススルーは製品ページの 仕様一覧で見る限り非対応だが・・・ →実際にはVHF帯のC13~C22について 受信を確認。 付属USBケーブルの長さは45cm。 →PCと距離をとったほうが受信が 安定する場合があるので長さ不足に注意。 このチューナーはUSBポートから 電源供給を受けて動作する。 必要電力は最大400mA程度。 →USBハブを経由する場合は セルフパワーUSBハブが必須。 アンテナ線は付属しないので別途用意。 →UT100BはF型入力コネ

  • 適当にメモ帳 linuxでHDUS

    haleyさんのLS-GLでHDUSとrecfriio server up0944.zipのヘルプなどを参考にしながらやってみた ※実際にやって何が起きてもしらない ○ハード ・HDUS(HDUSF)一式 ・ICカードリーダー SCR3310-NTTCom(linuxに対応してます) ・地デジが受信できる設備(室内アンテナ、UHFアンテナなど) その他 recfriio HDUS対応パッチその2(up0127.zip)への改良パッチ recfriio r4を旧基板HDUS対応にする(+UDP送信)パッチ その2 Linux用 recfriio r4 黒凡/白凡共通 + b25 SKNET_AS11Loader.sys公式にはもう無いのでこことかから落とす 一応DTV関係ツールで最新版が出ていないか確認すること HDUSセットアップ 詳しくはLS-GLでHDUSで 簡単に説明すると各パッチを

  • haley: LS-GLでHDUS

    recfriioのHDUS対策版のパッチが出たようなので早速LS-GLで試してみました。まったく friioと同じように録画できました。 環境はLS-GL Debian lenny Kernel 2.6.26です。 まず下記のものを準備します 対策版 HDUS (未対策版でもたぶん大丈夫) recfriio HDUS対応パッチその2(up0127.zip)への改良パッチ recfriio r4を旧基板HDUS対応にする(+UDP送信)パッチ その2 Linux用 recfriio r4 黒凡/白凡共通 + b25 SKNET_AS11Loader.sys   注(旧080701版でないとダメです) これを適当なデレクトリにダウンロードします。 wget http://2sen.dip.jp/cgi-bin/friioup/source/up0777.zip wget http://2sen