タグ

2023年1月16日のブックマーク (4件)

  • NECルータIX2215の初期設定(その1)スーパーリセット - そういうのがいいブログ

    NECルータIX2215の初期設定の手順を知りたい。 ・具体的なコマンドを丁寧に教えてほしい。 こういった疑問に答えます。 記事の内容 NECルータIX2215の初期設定 サトナカ (@souiunogaii) この記事を書いている私は、某SIerに勤務しながら、 WEB系エンジニアインフラエンジニアに憧れて、プログラミングおよびインフラ技術の勉強をしています。 こういった私が、解説していきます。 私が実機で試したコマンドや画像を載せて書いています。 記事の信頼性担保に繋がると思います。 記事の内容 NECルータ UNIVERGE IX2000シリーズ NECルータIX2215の初期設定(その1) 手順その①:コンソールケーブルでPCと接続 手順その②:IX2215の電源ON 手順その③:TeraTermで接続 手順その④:IX2215のスーパーリセット 手順その⑤:オペレーション

    NECルータIX2215の初期設定(その1)スーパーリセット - そういうのがいいブログ
  • 女性支援団体Colaboの炎上分析(鳥海不二夫) - 個人 - Yahoo!ニュース

    年末くらいからネット上で,女性支援団体Colaboに対する不当会計疑惑等が指摘され,ツイッター等で話題となっています. そこで,ツイッター上で関連するツイートを収集して,どのような意見がネット上にあるのかを分析するため,ツイートの収集を行ってみました.2022年7月12日から2023年1月2日まで,「colabo, 仁藤夢乃, 仁藤, 夢乃, 暇空茜, 暇空, 暇アノン, #暇アノン, #colabo」を含む4,280,488ツイートを収集しました.関連ツイートを投稿したアカウントは303,126ありました. 収集したデータから,そこそこ大きな炎上になっていることがわかりました.では,このデータを分析していってみましょう. なお,この記事はあくまでもツイートのデータを分析したものであり,女性支援団体Colaboに対する特定の意見を表明するものではありませんし,なんらかの結論を提示するもので

    女性支援団体Colaboの炎上分析(鳥海不二夫) - 個人 - Yahoo!ニュース
    hageatama-
    hageatama- 2023/01/16
    “もし自分のツイッター上のタイムラインと違った印象で見えたとすれば,おそらくエコーチェンバーの中から見ているということだと思います”
  • すかいらーくは3000台のネコ型配膳ロボットをどうやって導入しきったのか。|安藤 健/ロボット開発者

    年の瀬の12月21日、すかいらーくは『2100店のファミレスに3000台のネコ型ロボットを導入しきった!!』というプレスリリースを出しました。 導入宣言をしたのが2021年10月だったので、1年ちょっとでファミレスで動く3000台のロボットが導入されたことになります。ザックリ計算すると、『1日10台ずつ』のロボットが、全国のガスト、バーミヤンなどで増えていったことになります。少なくとも私の知る範囲では最大規模かつ最高ペースです。 今回は、このビックな取組みがどのようなプロセスで進んだのかを、すかいらーくのIR資料などの公式情報をもとにまとめてみます。 導入したロボットは? すかいらーくグループに納品されたのは、2016年に中国深圳で設立されたPudu Robotics社の「BellaBot(ベラボット)」。すかいらーくやメディアなどでは、その見た目から「ネコ型配膳ロボット」などと呼ばれてい

    すかいらーくは3000台のネコ型配膳ロボットをどうやって導入しきったのか。|安藤 健/ロボット開発者
    hageatama-
    hageatama- 2023/01/16
    あのネコ、多少の不満は許してしまったり、こちらが通路を譲ってしまったりというかわいさがあるのが強いよな
  • NEC IX2215 を自宅用ルータとして使ってみた | KUSONEKOの見る世界

    今まで自宅用のルータとして、YamahaのRTX810を使っていましたが、OCNのIPv4 IPoEサービスであるOCNバーチャルコネクト(MAP-E)を活用しきれていませんでした。 また、自宅サーバにインターネット側からアクセスするために、PPPoEと併用することが必須であるため、個人向けのルータは選択できません。 そのため、要件を満たせる業務用ルータでコスパの良い物が無いか探していました。 ヤフオクなどを覗き、相場を調べると、良いルータがありました。 それがNEC UNIVERGE IX2215でした。 IX2215が良い理由 まず、YamahaルータでMAP-Eに対応している物として、RTX830がありますが、2017年10月発売で後継機も無いため、まだ価格が下がってきていません。 RTX1210も対応しており、2014年11月発売でマイナーチェンジのRTX1220が出ていますが、元

    NEC IX2215 を自宅用ルータとして使ってみた | KUSONEKOの見る世界
    hageatama-
    hageatama- 2023/01/16
    これ、お前じゃね?と友人から連絡が。あっ…… “MAP-Eは、速度低下がしづらく低遅延のため、リモートアクセスを伴う仕事、ブラウジング、ゲームが快適に可能です。(某ゲームの高速周回にも最適です。)”