2017年7月23日のブックマーク (4件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    haha64
    haha64 2017/07/23
    信濃町駅前だけで支持政党聞くようなもん。
  • 「日本は既に移民国家」=受け入れ拡大、人口対策のカギに-みずほ総研:時事ドットコム

    「日は既に移民国家」=受け入れ拡大、人口対策のカギに-みずほ総研 みずほ総合研究所は21日、日の人口動態に関し、予想を超える外国人流入によって「既に移民国家と言っていい」状況にあり、「移民受け入れ拡大が長期的な人口対策の鍵である」とするリポートをまとめた。  リポートは、総務省が7月に発表した住民基台帳に基づく人口動態調査を基に分析。2016年に日の総人口は約16万人減少したが、国籍別の動向をみると、日人が約31万人減少したのに対し、外国人が約15万人増加したことに着目。人口対策として「日人の出生率を改善させるよりも、外国人の流入スピードを上げる方が即効性がある」と指摘、移民受け入れについて「考え方を格的に整理すべき状況にある」としている。  リポートによると、日に居住する外国人は約230万人で、総人口の約3%に達しており、東京都のほか愛知県や群馬県など工業集積の大きい地域

    「日本は既に移民国家」=受け入れ拡大、人口対策のカギに-みずほ総研:時事ドットコム
    haha64
    haha64 2017/07/23
    この流れは止まらないので、対策取って受け入れるのが一番妥当かと思う。賃金と教育が行き渡るようにしないと、それこそ社会の不安定化を招く。
  • 高橋洋一 森友・加計問題はフェイクニュース

    もりそば問題の発端は事務チョンボ 森友学園問題と加計学園問題。もりそば、かけそばと永田町ではいわれている。共に、マスコミと野党の追及は不発だった。 なぜ、真相に行き着かないのか。これはマスコミが、目の前の現象のみに注目するからだ。加計学園の前には森友学園問題があった。両者は似ていて、たしかに加計学園問題は「第二の森友学園問題」の様相を呈しているが、森友学園問題が空振りになった教訓を、野党やマスコミはまったく学んでいない。 共に共通するのは、思い込みとベンチマークの欠如だ。 その思い込みとは、森友学園問題では「総理の関与」で、今回の加計学園問題では「総理の意向」である。それがあるはずという前提で目の前の現象を追い続けるというのが、野党やマスコミである。 こういうときには、別の事象の「ベンチマーク」を探すといい。これは、プロの数学者がしばしば使う方法だ。 これまで誰も解いたことのない難問の場合

    高橋洋一 森友・加計問題はフェイクニュース
    haha64
    haha64 2017/07/23
    「挙証責任」って俺理論で責任を文科省に押し付けるのはおかしい、と既に反論は出てるわけだが。https://goo.gl/UiSsNs ちなみに高橋洋一の著書によると、安倍とは個人的に何度も会ってるし食事もする仲だそう。
  • 京産大の提案書→21頁、加計側→2頁 なぜ加計側に軍配が上がったのか

    加計学園の獣医学部新設を巡る疑惑についての閉会中審査が24、25の両日、衆参両院で開かれることが決まった。ようやく安倍晋三首相の出席を得ての開催となったわけだが、新しい証拠が出てこない限り真相解明にはつながらないだろう。 注目は前川前次官と和泉補佐官の対決のみか 野党が拠り所としている一連の文部科学省の内部文書は、いわば二次情報だ。「総理の意向」「官邸の最高レベルが言っている」などと書かれてはいるが、直接、指示を受けた人が作成した文書ではない。いわば、「又聞き」という二次情報。何度も同じような表現が出てくることを考えると、官邸の意向があった蓋然性はあるものの、文書に登場する官邸幹部が認めない限り「総理の指示」があったと断ずることはできない。見方によっては、加計学園の理事長が首相の親しい友人であることを慮った周囲の忖度とも受け取れる。あるいは、獣医学部を国家戦略特区の目玉にするために首相が

    京産大の提案書→21頁、加計側→2頁 なぜ加計側に軍配が上がったのか
    haha64
    haha64 2017/07/23
    構想10年で大事なWGにペラ2枚しか提案出せない加計・今治のいい加減さが際立つね。「熟度に差はない」というのもまだ優しい言い方。1月に加計が出した構想って要は京産大の提案書読んで後出ししたわけでしょ。