2023年12月31日のブックマーク (3件)

  • 多種多様なちくわ!色々な用途のちくわ!魚介のすり身ちくわ! - japan-eat’s blog

    四方を海に囲まれた日。その土地の魚を原料として、風土に合わせた姿で、各地に伝統的なかまぼこ製品があります。 形や味わい、感などはさまざまですが、原料はすべて海から取れたフレッシュな魚。魚肉の栄養がそのまま生き、新鮮で安全な品です。 かまぼこの起源 「かまぼこ」と「ちくわ」 11月15日はかまぼこの日! 蒸しかまぼこ 焼かまぼこ 特殊包装かまぼこ 昆布巻き 簀巻き(すまき)かまぼこ 蒸し焼きかまぼこ 焼き抜きかまぼこ 野焼き 細工かまぼこ 竹輪(ちくわ) 揚げかまぼこ(天ぷら) 笹かまぼこ 伊達巻 ・伊達巻 ・厚焼き ・梅焼き 風味かまぼこ かまぼこの起源 かまぼこの起源がいつ頃かというと、日書紀の時代に、熊襲を滅ぼし、新羅を征服した神功皇后(西暦170年~269年)が、百済への援軍を自ら率い、筑紫の国布陣の際、味方の士気を高めるため、蒲の茎先に魚のすり身を敵方の鉾(ほこ)に見立てて

    多種多様なちくわ!色々な用途のちくわ!魚介のすり身ちくわ! - japan-eat’s blog
    hahaha-ha-ohanashi
    hahaha-ha-ohanashi 2023/12/31
    ちくわも高くて気軽に購入できなくなりました。以前はおやつ代わりに食べておりましたが。。。
  • コロッケの基本レシピ。破裂しない! - japan-eat’s blog

    ザクザク感の衣の中は、じゃがいも、ひき肉、玉ねぎなどが入ってほっこり熱々! 揚げたての手作りコロッケっておいしいですよね。でも、いざ、家庭で作ってみると、意外とうまくいかないもの…。「揚げている途中で衣が破裂…」「味つけがぼんやりしている…」なんていう経験をした人も多いのでは? 初心者でも失敗しない! 基のコロッケ、4つのポイント 【ポイント①】 【ポイント②】 【ポイント③】 【ポイント④】 基のコロッケの作り方 <作り方> 甘くて、クリーミー! かぼちゃのチーズインコロッケ <材料>(14個分) <作り方> 初心者でも失敗しない! 基のコロッケ、4つのポイント 【ポイント①】 じゃがいもは皮ごと水から塩ゆでし、塩味をつけながら甘みを引き出すコロッケのメイン材となるじゃがいもは、皮つきのまま塩分濃度3%の塩水の状態からじっくりとゆでていきます。 コロッケのベースとなるじゃがいも

    コロッケの基本レシピ。破裂しない! - japan-eat’s blog
    hahaha-ha-ohanashi
    hahaha-ha-ohanashi 2023/12/31
    コロッケは購入します。
  • 落ち着かなくなった夢ちゃん - JunchanObachanのブログ

    おはようございます。 昨日今日は仕事です。 明日は休みなので、年内はあと30日に行ったら終わり。31日がお休みなのは凄く嬉しいです^_^ 一昨日ですが、なんとか夢ちゃんのケーキを作る事が出来ました。 野菜をミルフィーユの様に重ねたいので、それぞれを茹でてから潰さなければなりません。 私は、凄い手抜きが閃きました。 ひとつひとつ茹でたら、きっと疲れてしまう… なので、私の事をほうとうにして、味付けする前に夢ちゃんのだけ取り出すんです。 こんな風に出来ました。 直径が大きかったので、かぼちゃ、ジャガイモ、さつまいも、ローストビーフなどを重ねましたが、高さが出ませんでした。 あっという間に完の夢ちゃん。 そのあと、落ち着かずにずっとウロウロしてました。 《いまの、もうないの❓もっとちょうだい》 そう言ってる様でした。 ひとつはのんとムクに供えたので、次の日にべました。 ほんとうは、夢ちゃん

    落ち着かなくなった夢ちゃん - JunchanObachanのブログ
    hahaha-ha-ohanashi
    hahaha-ha-ohanashi 2023/12/31
    夢ちゃんと年越しでしょうか?お世話になりました。来年もよろしくお願い致します。