2016年9月25日のブックマーク (2件)

  • 彼はオセロであり、またクッキーでもあったのだ - 孤独のレシピ

    こんにちは 1人堂です 相変わらず雨ばっかりですね( ;´Д`) 明日は晴れるといいんですが… さて、こんな時はお家に籠ってゲームと相場が決まっていますが、生憎今家にはそんな高級品は置いてない amazonも待ってらんない、ならば作ればよかろう!というはてなブロガー特有のDIY精神で 作りました。 オセロです カッコよく言うならリバーシでしょうか せっかくなので遊びながらべられるクッキーにしてみました クッキーおいしい( ^ω^ )v 作り方はこちら 材料 白生地 バター 100g 粉砂糖 50g 卵黄 1/2個 バニラオイル 数滴 薄力粉 150g 黒生地 バター 100g 粉砂糖 60g 卵黄 1/2個 薄力粉 140g ココア 大さじ2 作り方 室温に戻して柔らかくしたバターに砂糖を加え馴染むまでよく混ぜる 卵黄を溶き、少しずつ混ぜ加えます 薄力粉をふるいにかけながら加える ゴム

    彼はオセロであり、またクッキーでもあったのだ - 孤独のレシピ
    hahalife0
    hahalife0 2016/09/25
    こんなの最高だ!!惚れます!!
  • 息子と犬の出会い!犬と赤ちゃんが一緒に生活するときの注意事項とメリット - 絵描きパパの育児実験記ロクLABO

    (母親に「飼い犬の絵を描いて」とお願いされてたので、滞在中にせめてものお礼とスケッチ) 実家に帰省して息子にとって初めての体験といえば「犬」との触れ合いです。 生後9ヶ月の息子と犬の出会い 生後9ヶ月の赤ちゃんが犬と一緒に生活するメリット 1.運動機能のUP 1-α. 追いかける対象が動くので楽 2.ペットと生活する事で免疫がつく 2-α. ネコよりもイヌの方が、赤ちゃんの健康度が高い 2-β. 室内犬よりも室外で育てている犬の方が、赤ちゃんの健康度が高い 3.情操教育に良い 赤ちゃんとペットが一緒に生活するときの注意事項は? 今回の帰省でわかった、生後9ヶ月では出来ないこと まとめ 前回帰省した際にも実家には犬がいましたが、当時4ヶ月だった息子は全然認識していなかったように思います。それが生後9ヶ月を過ぎ、ハイハイが出来るようになってからの今回の帰省は、かなりエキサイティングなものになっ

    息子と犬の出会い!犬と赤ちゃんが一緒に生活するときの注意事項とメリット - 絵描きパパの育児実験記ロクLABO
    hahalife0
    hahalife0 2016/09/25
    またまた「へ〜」と勉強になることがたくさん書いてあったのに、ロクちゃんの可愛さで吹っ飛んでしまった(笑)もう一回読みます。