ブックマーク / machida77.hatenadiary.jp (2)

  • 上下2連や水平2連のライフルは日本ではありえない? - 火薬と鋼

    長野峻也ブログ 小説デビュー作仕上がり 昨日、たまたま検索していて上のブログの記事をみつけた。 武術研究家の長野峻也氏が小説を書くために小説講座に通った話である。 この記事の中に受講生の銃の知識についてのエピソードが登場する。 長野氏は受講生の知識のなさを紹介しているのだが、その指摘内容がおかしい。ブログから該当する部分を引用してみよう。 先日も講座の時に、“上下二連ライフル銃”と書いている受講生がいました。 判ります? 上下二連のライフル銃って無いんですよ。 最初は散弾銃と書いていたらしいんですが、散弾で狙撃するシーンがあって、先生から指摘されてライフルに変えたのだそうなんですが、存在しないライフル銃を書いたら馬鹿丸出しになっちゃいますよね? 「水平二連の象撃ち用のダブルバレルライフルなら有るけれど、上下二連のライフル銃はありませんよ」と指摘しました。 すると、「じゃあ、水平二連のライフ

    上下2連や水平2連のライフルは日本ではありえない? - 火薬と鋼
    hahiho
    hahiho 2016/10/20
    一般向けに小説書くなら散弾銃のつもりで二連と書いたけど散弾じゃ狙撃できないと判ったなら普通のライフルに行けと言うのは大局的には正しい気がするw /id:hobbling クレー射撃は散弾銃ですよ
  • 動画を例にナイフの逆手持ちの意義を書く - 火薬と鋼

    ナイフを逆手に持つリバースグリップは、利点が分かりにくいためよく疑問の種としてスレッドが立ち、2chまとめサイトでまとめられている。そういった場合、あまり経験者の書き込みはないようだ。 以前、そろそろ「逆手持ち」について書いておくか - 火薬と鋼というエントリを書いたが、具体例や戦術の話をしていなかったので、分かりにくい部分もあったと思う。そこで、改めて逆手持ちの意義について、今回は分かりやすいように動画を交えて解説してみる。 分かりやすさ重視で応用や深い話は書かないので、経験者向きではない点を理解しておいていただきたい。以前のエントリでも書いたことだが、ここで紹介するのは分かりやすい一側面であり、これ以外にも意義や用法がある点に注意。 刺突 逆手持ちはより近い間合いでの突きに適している。 特に相手がタックル等で組み付いてきた場合など、相手の体勢が低く、体が近い場合には、逆手のほうが突きや

    動画を例にナイフの逆手持ちの意義を書く - 火薬と鋼
    hahiho
    hahiho 2012/09/09
    沈黙の戦艦でコックが駆使してたから逆手持ち最強でFA
  • 1