2016年11月15日のブックマーク (5件)

  • 自分の適正年収を無料診断!転職支援サービス:MIIDAS徹底レビュー! - ノンストレス渡辺の研究日誌

    意識高い系ズボラのwaNABE(ワナベー)です。 実は最近、転職活動を始めることを決意しまして、最近はそれに関係することを調べたり考えたりすることが多くなりました。 (なぜ転職活動を始めるに至ったかはまた別の記事に書こうと思います) ところで、あなたはこの日の労働市場(転職市場)における自分の市場価値を把握してますか? 1つの目安としては今の年収が参考になりそうですが、当のところそれが適正な数値になっているという保証はないですよね。 今回は自分の「市場価値」を「知っておくべき理由」と「知るための方法」について書いていこうと思います。特に、市場価値を診断するためにMIIDAS(ミーダス) という無料サービスを使いますので、その使い方も徹底レビューしたいと思います。 自分の転職市場での価値を知っておくべき理由 自分の市場価値を知っておくべき理由は主に以下の2つがあります。 適正価値より少な

    自分の適正年収を無料診断!転職支援サービス:MIIDAS徹底レビュー! - ノンストレス渡辺の研究日誌
    hajimechan0323
    hajimechan0323 2016/11/15
    今の年収を大幅に下回る市場価値が出た。手軽に測定できる反面、機械的な部分が多くあくまで簡易って感じ。
  • 上司が部下の家の場所を確認って当たり前なの?

    会社近くに引っ越すんだけど 上司がうちの場所を確認に来るって言ってる。 体調崩されたら行かなきゃならないからだって。 正直気持ち悪い。 上司はいい人だし嫌いじゃないけど、会社の人に家知られたくない。 そりゃ総務とかは住所知ってるけど、わざわざ来たりはしないでしょ。 女の一人暮らしは危ないからとか言ってるけど、私ずっと一人暮らしで慣れてるし 正論ぽいからすごい断りにくい。

    hajimechan0323
    hajimechan0323 2016/11/15
    人事が把握してれば良いので上司は関係ない。まして、事前に場所確認なんてありえない。
  • 疯狂做受XXXX高潮欧美日本_一本加勒比HEZYO无码人妻_国产精品麻豆成人AV电影_亚洲男人第一AV网站_中文字幕 制服 亚洲 另类

    疯狂做受XXXX高潮欧美日,一加勒比HEZYO无码人,国产精品麻豆成人AV电影,亚洲男人第一AV网站,中文字幕 制服 亚洲 另类,美女露�0裸体无档动态视频,国产精品亚洲二区在线观看

    疯狂做受XXXX高潮欧美日本_一本加勒比HEZYO无码人妻_国产精品麻豆成人AV电影_亚洲男人第一AV网站_中文字幕 制服 亚洲 另类
    hajimechan0323
    hajimechan0323 2016/11/15
    学部別に書くから10校程度はすぐ埋まるんじゃない? 早慶、マーチで7つあって類似学部入れたら10は余裕かと。ネタで書いてる人はいたけど、そういう人は志望校も受からないという印象。
  • 東大、女子学生に月3万円の家賃補助 来春に初めて導入 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    東京大学は来年4月から、一人暮らしの女子学生向けに月額3万円の家賃を補助する制度を初めて導入する。志願者、在籍者ともに約20%にとどまる女子学生の比率を高める狙いで、「まずは女子の志願者増につなげたい」(同大)という。 対象は、2017年4月の入学者で、自宅から駒場キャンパス(東京都目黒区)までの通学時間が90分以上の女子学生。主に1、2年生が過ごす駒場キャンパスの周辺に、保護者も宿泊でき、安全性や耐震性が高いマンションなどを約100室用意。家賃を月額3万円、最長で2年間支給する。保護者の所得制限もつけない。東大は現在、女子学生の40%が自宅以外から通学している。 東大は、多様な人材による研究や教育力の向上を目指し、高校訪問や女子高校生向けのイベントを開くなど女子の受験を呼びかけてきたが、ほとんど増えなかったという。地方の入試説明会などで、女子の安全な住まいについて心配する保護者が多か

    東大、女子学生に月3万円の家賃補助 来春に初めて導入 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    hajimechan0323
    hajimechan0323 2016/11/15
    女性の就学率をあげるという目的の施策としては理解できる。ただ、東大だけでなく大学に就学しない理由が費用ってだけでは無いと思う。
  • 職場の小さなデザイン - おのにち

    11月になり、仮まとめしていた様々な書類が巨大バインダーに収まらない厚みになってきた。 そろそろ分類して簿冊名をつけ、紙のファイルに綴り直し棚に納めないと。 背表紙にはテプラで名前を貼り付けよう。 並べたときすっきり見えるように、前年度のファイルを参考に作ることにした。 だが変だ。 (カッコが【すみつきカッコになっているのだが職場のテプラで変換できない。 文字が丸っこくて太いのだが同じフォントが見つからない。 ???と頭が疑問符でいっぱいになっていたら隣の席の人が教えてくれた。 「前任者はマイテプラ使ってましたよー」 マイ・テプラ。 生まれて初めて聞く言葉である。 職場には大体の文具が揃っている。 ペンや付箋なんかの小物は自分で好みのものを買うこともあるが、まさかマイ・テプラとは。 自分用に、しかも職場にテプラを買う?マジか? テプラだの、タックインデックスだのは職場に置いてあるものを使う

    職場の小さなデザイン - おのにち
    hajimechan0323
    hajimechan0323 2016/11/15
    こういう気遣いは嬉しい反面、その為に正社員がマイテプラ使ったりしているのはなんかモヤモヤする。後メールを変なフォントにするとうちのメーラーは文字化け起こすので辞めてw