2019年10月1日のブックマーク (2件)

  • BeingとDoingについて - きらきらメンタルブログ

    おはようございます✨ こんにちは🍀 こんばんわ🌙 電磁波に頭がしめつけられてる みこ です(о´∀`о) スマホ、パソコン、電子レンジ、IH。。。と文明に頼りまくりです。 家電との付き合い方を再度 模索中です♪ 以前に beingとdoingの事を書きましたが、ブログを読んでくれている同僚に 「being、doingってなぁに?」と質問されたので分かりやすく書けるかは別としてお伝えします♪ www.kirakira-mentaru.com being。。。自分の感情、在り方。 doing。。。行動。 どちらも大切で、この2つのバランスが整っていると生きるのが楽になります。 being(自分の当の気持ち)を無視して、やりたくない事を我慢してdoing(行動)を続けていたら歪みが生じます。 また、being(当はこうしたい!)だけでdoing(実行)ができないでいても歪みを生じます。

    BeingとDoingについて - きらきらメンタルブログ
  • 手芸ー建築模型 - 綾なす

    新聞広告で見て、面白そうなので始めてみることにしました。 ちょうど一戸建ても買ったことですし、自分の家の模型が作れたらいいなぁなどという気持ちもありました。 テキストと材料が届き、テキスト通りに進めていくと簡単に出来上がりました。 もしかして これって仕事として収入になるかしら? 甘ーい! 実に甘い! ウチの図面を見てみました。 さっぱりわかりません。 何が何やら色々な書き込みがあってテキストのようなシンプルさがないんです。 がっかり。 現実はそう甘くはなかった。 たとえば この分解模型(各階を分解してみることができる)のこの出窓 作るのに2時間掛かってしまいました。 器用な方ならもっと早く出来上がると思うのですが、不器用な私にはこれが限界。 人件費を考えたら割に合わない。 結局 課題を作って終わりにしました。 今はインテリアの1つ。 今回 ブログに載せるため ホコリを払ったり、はがれたテ

    手芸ー建築模型 - 綾なす
    hakase39
    hakase39 2019/10/01
    すごいの一言です!