テクノロジーとあとで読むに関するhalfanewstarのブックマーク (3)

  • おもしろきことなき批評を面白く Part 2 -星新½「時事ショートショート」集-|星新½

    科学、政治、社会、ビジネス。芸能を除けば、ニュースや批評はいつだって難解だ。しかし、ちょっとしたユーモアでその壁を取り払うことは出来る。人民に批評的視点を与えることが出来る。すると、ほんの少し世界は動き出す。ニュースや季節の行事に基づく短編小説「時事ショートショート(Part 2)」は、そんな大袈裟な目的を持った小さな取り組みである。 動画付きショートショートは、テキストと動画メディアの順番に沿ってお楽しみください。 東京五輪東京オリンピックを通じて科学技術立国としての権威を誇示したいなら、ドーピングやロボティクス使い放題の競技大会を開いて、科学者技術者を表彰した方がよほど費用対効果が良かろう。 おしっこ飲みたい地心軌道を周回する衛星ホテルの建設を進める宇宙スタートアップOrion Spanは、彼らが富裕層向けに提供する水を、地球から輸入すると発言した。 クローズドループ処理した尿を飲めな

    おもしろきことなき批評を面白く Part 2 -星新½「時事ショートショート」集-|星新½
  • Futurologist: 対隕石予行演習、核融合発電、温室効果ガス発電(1/24/19)|星新½

    NASAの対隕石予行演習、核融合発電、温室効果ガスの電力化をピックアップします。 The Futurologistは、数十年後を見据えるアントレプレナーや科学者に届けるマガジンです。未来を予測する学問「未来学(futurology)」、グローバル課題、未来技術に関する最新情報をサクッと提供します。だって世界は、貴方の未来設計にかかってるから。 今日の1面未来を予測する学問「未来学(futurology)」、グローバル課題、未来技術に関するタイムリーで重要な話題を掲載します。 核融合発電、10年以内に完全商用化へ 安全で、需要に応じたオンデマンド供給が可能な核融合発電を目指すGeneral FusionのCTOクリストファー・モウリー氏が、10年以内の核融合発電所の商用化を明言しました。 同社は、2023年を目処に70%の規模のパイロットプラントの完成を目指しています。 核融合発電の連続運転

    Futurologist: 対隕石予行演習、核融合発電、温室効果ガス発電(1/24/19)|星新½
  • 近い将来、東京都民は負け組となるだろう

    正確には東京都民ではなく「上京都民」だが すでに東京の優位性というのはほぼ幻想と化している 大量の人間が 「東京がいい」と考えているからかろうじて東京の優位性は保たれているが 近い将来多くの日人が「あれ?別に東京じゃなくてもよくね?」と気づく時がくるだろう 昔ならば 東京でしか手に入らないものや 東京でしか出会えない人 なんてものがあったかもしれないが インターネットがその壁をどんどん低くしていっている 東京でしか得られないものといえば 「(文化的な)体験」くらいだろうが それも徐々に仮想空間に移行していくだろう 結果数十年後 地元に残り、少ない支出で両親の手厚い補助を受け、家庭や資産を築いてきた地方民と 孤独で資産のない東京都民との格差が浮き彫りになるだろう というか普通に考えれば 技術が進歩すればするほど東京の優位性は減少していくのはわかるはずなのに はてな民ってそういうところはアナ

    近い将来、東京都民は負け組となるだろう
  • 1