2018年9月4日のブックマーク (3件)

  • 就活ルール廃止検討 政府内では意見交錯(ホウドウキョク) - Yahoo!ニュース

    経団連の中西会長が3日、大手企業の採用活動のルールを廃止すべきとの考えを示したことを受けて、波紋が広がっている。 政府内では、就活ルール廃止に前向きな意見と、慎重論が交錯している。 麻生財務相は、「一斉にやっているというのは、日以外に、ほかの国でどこかあるのかね?」、「現場に合わなくなってきてるんじゃないかという話をされているのは、一考に値するとは思う」と述べたが、菅官房長官は、「企業側、大学側が学生のことを十分に考えながら議論していくことが重要だ」と述べるにとどめ、官邸筋も「中西会長個人の意見だ」として、慎重に対応する姿勢を示している。

    就活ルール廃止検討 政府内では意見交錯(ホウドウキョク) - Yahoo!ニュース
    halmali
    halmali 2018/09/04
    市場がいま徐々に早期化しているのはゆるやかな変化で、それに任せれば学生の負担も最小で済む。経団連は自分たちも、他所と同様に学生をフライングゲットしたいから早急な変化を求めているだけでしょう。
  • 「自分に刺さるコンテンツ」が年々なくなっていく問題

    かつてはいろいろなコンテンツを楽しめた 漫画やアニメもゲームも楽しめた 年を経るごとにそういった自分に刺さるコンテンツが少なくなっていく 漫画は読まないし、ソシャゲなんてやってるやつはアホだとしか思わないし アニメもたまにしか視聴に耐えるものが出てこない ゲームも特にやらない 2ちゃんもソリが合わなくなって数年前から見ていない Youtuberなんて何がが楽しいのかわからない 世の中から提示されるコンテンツが全く自分に響かない もっと楽しいものはないのか? 自分が何事においても蚊帳の外にいるのを感じる これから先どんどん外においていかれるのだろうか

    「自分に刺さるコンテンツ」が年々なくなっていく問題
    halmali
    halmali 2018/09/04
    「自分×世の中」の目線で見れたら、新しいコンテンツも楽しめるはず。自分の感性や視点が固定化されると、時代に置いて行かれるので新しいものが徐々に楽しめなくなる。
  • これは水です。 | quipped

    (訳注:2008年に急逝したアメリカの作家David Foster Wallaceが2005年にKenyon大学でした卒業スピーチです。個人的には同年のStanfordでのSteve Jobsの卒業スピーチより、遥かに奥深く、かつタメになると思うのですが、あまり知られていないようですし、訳されていないので、自分でやることにしました。以下が拙訳です。) もし発汗1したい人がいるなら、どうぞお好きなようにしてくださいな。多分ぼくもします。てかする...こんにちはーおめでとーKenyon大学2005年度の卒業生のみなさん。2匹の若いサカナが泳いでおり、逆方向に泳ぐ年上のサカナに会いました。すれ違い様、年上のサカナはこう言いました。「おはよう少年たち。今日の水はどうかね。」2匹のサカナは特に気にもとめず、しばらく泳いでから、顔を見合わせて言いました。「てか水って何?」 今の話は、米国の卒業スピーチ

    これは水です。 | quipped
    halmali
    halmali 2018/09/04
    いい話だが、鬱になる人ならではの思考という感じもする。共感できる人はその気があると思う。