タグ

2010年3月10日のブックマーク (8件)

  • BohYoh.com-C/C++ FAQ 配列の要素数を取得するにはどうすればよいでしょうか。

    配列の要素数は、配列全体の大きさを要素の大きさで割ることによって求めることができます。典型的な例を示します。 int x[7]; int nx = sizeof(x) / sizeof(x[0]); nxの初期化子に使われているsizeof(x)は配列xの全体の大きさで、sizeof(x[0])は、要素1個の大きさです。したがって、nxは、xの要素数7で初期化されることになります。したがって、プログラム中、これ以降は、配列の要素数が必要な箇所には、7でなくnxと書くことができます。このようにしておけば、配列の要素数を変更する際は、xの宣言だけを変更すればよいことになります。 それでは、 int x[7]; int nx = sizeof(x) / sizeof(int); と宣言したら、どうなるでしょうか。これでも、nxはきちんと7で初期化され、問題ありません。しかし、《配列の要素に格納す

    halohalolin
    halohalolin 2010/03/10
    配列の要素数を取得する(=PHPでいう所のcount)は、sizeof(x) / sizeof(x[0]);
  • CString と TCHAR の相互変換 - Code & Note

    CString を TCHAR へ TCHAR tcTemp[80]; CString csTemp = _T("moji"); _tcscpy_s( tcTemp, csTemp ); ======================================== TCHAR を CString へ csTemp = tcTemp; char型とかで、通らない場合はキャストする。 csTemp = (TCHAR)tcTemp;

    halohalolin
    halohalolin 2010/03/10
    CString を TCHAR へ_tcscpy_s( tcTemp, csTemp );
  • JSONView

    Tools JSON Viewer QRCode Generator

    halohalolin
    halohalolin 2010/03/10
    文字列の置換え、コピーのに関する関数コード例/char *~() { static char→strncpy_s→return }
  • Tips - Macをルーターに : 404 Blog Not Found

    2008年10月06日22:30 カテゴリTips Tips - Macルーターに あれ?この記事で、なんで記事体はおろかはてブのコメントにも関連エントリーにもアレが登場しないかと、現在ホテル軟禁中の私に引っかかったので。 元麻布春男の週刊PCホットライン 筆者の場合、出張時はホテルの部屋で原稿を書くPC(最近はMacBookが多い)、イベント会場等で持ち歩くPCiPAQやiPod touchのようなPDAの、計3デバイスを持ち込む。これら3つのデバイスでインターネット接続を共有するために、無線LANアクセスポイント機能を備えたルーターがあると便利だ。実は、Macにはもれなく「インターネット共有」がついてくる。v10.2の頃から標準装備なのでかなり前からである。LANの口が少ないときなど、よく私は「ルーターやります」と言うのだが、未だに驚く人が結構いるので以外と知られていないようだ。

    Tips - Macをルーターに : 404 Blog Not Found
    halohalolin
    halohalolin 2010/03/10
    Internet Sharing(日本語なら[インターネット共有])→AirPortでWEP設定、MacMini/MacBookが無線ルーターに!
  • 小学四年生の思い出

    halohalolin
    halohalolin 2010/03/10
    蒼星石はお前にやる!
  • 漫画・アニメの「非実在青少年」も対象に 東京都の青少年育成条例改正案

    東京都が都議会に提出した「東京都青少年の健全な育成に関する条例」(青少年育成条例)の改正案をめぐり、ネット上では内容を危惧する声が高まっている。アニメや漫画などに登場する18歳未満のキャラクターも「非実在青少年」と定義し、内容によって不健全図書指定も可能になっているなど、従来から踏み込んだ内容になっている。議会での審議は近づいており、ネットではアクションが広がっている。 「青少年を性の対象にすること」を否定する条例 各都道府県で制定された青少年育成条例はこれまで、「青少年の健全な人格形成に対して有害」だと判断した雑誌や書籍などを「有害図書」(都は「不健全図書」)指定し、包装状態での販売や販売コーナーの隔離などを義務付けてきた。 都の改正案のポイントは、「青少年の健全な育成」に対する考え方の拡大だ。改正案では、18歳未満の青少年が性的対象として扱われている書籍や映画などを「青少年性的視覚描写

    漫画・アニメの「非実在青少年」も対象に 東京都の青少年育成条例改正案
    halohalolin
    halohalolin 2010/03/10
    本筋からズレますが、最近話題の肌の露出している部分以外を隠すフィルターで大抵の青少年の絵は性的で不健全なように見えます。この場合フィルター前の絵は規制対象?それともフィルターが規制対象?
  • remail-iphone - Project Hosting on Google Code

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    halohalolin
    halohalolin 2010/03/10
    reMail for iPhoneでメールを検索してそのまますぐに返信や転送したり、添付ファイルを閲覧することもできる。日本語の検索も可能だ。検索結果はメール単位の他、アカウントを表示するパターンもある。(MOONGIFT)
  • MOONGIFT: » jQTouch用のjQuery拡張「jQExtensions」:オープンソースを毎日紹介

    jQExtensionsはjQuery/JavaScript製、iPhone/iPod Touch用のオープンソース・ソフトウェア。iPhone向けのWebサイトを開発する場合、いわゆる携帯サイトのように幾つかの特徴がある。とはいえPCのWebブラウザ並みの機能はあるので携帯電話ほどの制約はない。 フローティングウィンドウ ほとんどがデザイン的な特徴になる。既に幾つものデザインフレームワークが存在し、それらを上手に使うことで手早くiPhone向けサイトの開発が出来るようになっている。その一つとして知られるのがjQTouchであり、jQueryならではの拡張を行ったのがjQExtensionsだ。 jQExtensionsはjQTouch用の拡張を提供している。一つはフローティングウィンドウで、スライドさせても常に画面上部に表示される小窓機能だ。クリック一つで消したり、表示/非表示が切り替え

    MOONGIFT: » jQTouch用のjQuery拡張「jQExtensions」:オープンソースを毎日紹介
    halohalolin
    halohalolin 2010/03/10
    フローティングウィンドウで、スライドさせても常に画面上部に表示される小窓機能。クリック一つで消したり、表示/非表示が切り替えられる/よくある位置情報取得でライブラリとして提供される/オフライン対応。