タグ

2012年4月7日のブックマーク (4件)

  • 日本からプロキシやVPNを使わずにネットラジオのPandoraを利用する方法 - 音楽方丈記

    からプロキシやVPNを使わずにネットラジオのPandoraを利用する方法 » ネットラジオ/Podcast  [編集] k'conf で、ネットラジオの Pandora を日から聴きたいときにプロキシや VPN を使わずに簡単にアクセスできる方法が紹介されていました。 [追記] 2012/05/17 数日前に対策が施されアクセスできなくなっったため、残念ながらこの記事で紹介している方法は無効になりました。 その方法は「強制的に HTTPS でアクセスする」というもので、2つの手段が紹介されています。 Firefox/Chrome 拡張機能の HTTPS Everywhere を利用する Chrome の内部情報 chrome://net-internals でドメインを登録する 極力余計な拡張機能はいれたくないので、2つめの方法を試してみました。 Chrome のアドレスバーに ch

    halohalolin
    halohalolin 2012/04/07
    (学習させれば)自分好みの局を延々流してくれるPandoraは2012/04時点で日本では使えない、がChromeの設定で聞くことができるHack、いいかどうかはともかく。
  • そろそろjQuery Mobileでajaxを無効にしてるやつに一言いっておくか - へっぽこプログラマーの日記

    jQuery Mobileでは、ページ遷移の際に自動的にajaxが利用されています。特に何もしなくても遷移先のページをajaxで取得してアニメーションをつけて遷移するというのがjQuery Mobileの大きな特徴のひとつになっています。 しかしながら、巷では、何か問題があるとすぐにこのajaxを無効にするという対処方法が蔓延しているようです。ちなみにajaxを無効にする方法というのは、以下のようなものを指します。 a要素やform要素に data-ajax="false" を指定する。 グローバル設定で $.mobile.ajaxEnabled = false; を設定する。 もちろん、このajaxの挙動を理解した上で、ajaxを無効にするという方法を取ることは何ら問題ないのですが、とにかく困ったらajaxを無効にするということが多いようです。 具体的には以下のようなケースが挙げられるで

    そろそろjQuery Mobileでajaxを無効にしてるやつに一言いっておくか - へっぽこプログラマーの日記
    halohalolin
    halohalolin 2012/04/07
    無効にすれば楽で早く構築できそうだし、Ajaxのキャッシュでメモリ不足になることもなさそうだ。ただ有効にして各種のトラブルを乗りきれれば最近の携帯の場合サクサク動いて快適なのかな?
  • ネットワーク機器の状態がひと目でわかるiPadアプリに惚れた! - 週刊アスキー

    『Fing - Network Scanner』 バージョン:1.6 App Store価格:無料 (バージョンと価格は記事作成時のものです) 「ウチのWiFiタダ乗りされてない?」、「ネットワークプリンター壊れてる?」的な場面のほか、「そもそもネットワークにつながっている機器は?」というときに役立つのが『Fing』だ! Fingは、iPadと同じネットワーク内のすべての機器を一覧表示できるアプリ。難解なコマンド入力は不要で、ただ起動するだけ。機器がちゃんと動作しているかそうでないかが一目瞭然だ。 確認できるネットワークや機器の数は無制限。自宅やオフィスのほか、実家や友達の家に遊びに行ったらFingで確認してあげよう。もしかしたらWiFiのタダ乗りを発見できるかも!? 個人的に便利だと思うのは、WiFi機器のMACアドレスやIPアドレスをまとめて管理できる点。アプリやサービスの検証をしてい

    ネットワーク機器の状態がひと目でわかるiPadアプリに惚れた! - 週刊アスキー
    halohalolin
    halohalolin 2012/04/07
    iPhone/iPadが接続されている無線ルータ以下に接続されている機器を確認できるアプリ・無料、また各機器のIPアドレスやMacアドレスも確認可能
  • 驚愕性能 Core i7マシン自作のすべて:ここが変わった!! Core i7マシン自作指南 - DOS/V POWER REPORT | Impress Japan

    まずはCPUの取り付けからスタート。CPUソケットはLGA775からLGA1366になったが、手順的にはそれほど変わっていない。しかし、ピン数が増えているなど、よりソケットの保護が重要になっている。ソケットの破損は非常に怖いので、CPUの向きなども含め、よく確認しながら進めたい。

    halohalolin
    halohalolin 2012/04/07
    Core i7のCPUファンは4箇所にピンの向きをセットしたあとマザーボードの固定穴に合わせ、4つのピンを上から押し込むことで固定化される