Windows 8では、[スタート]メニューがなくなり、[スタート]画面へと変わったことで多くの人が戸惑いを感じている。そこで、簡易なスタートメニューを表示する設定を紹介する。 解説 Windows 8では、[スタート]メニューがなくなり、[スタート]画面へと変わったことで多くの人が戸惑いを感じているようだ(Windows 8のスタート画面については、「Windows 8レボリューション 第2回 Windows 8の新しいスタート画面」を参照のこと)。既存の多くのアプリケーションは、デスクトップ画面上で動作するため、新しいアプリケーションを起動するためには、一度[スタート]画面に移動しなければならず、少々操作が面倒となる。そこで、Windows 8に[スタート]ボタンを望む人が多いようで、実際、Windows 8に[スタート]ボタン/[スタート]メニューを追加するツール「Classic S
![Windows 8に[スタート]メニューを追加する(ツールバーのショートカット編)](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/2d1649676d508403935a5c19ac25b2bcaf096bfb/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimage.itmedia.co.jp%2Fait%2Farticles%2F1301%2F11%2F240_news015.jpg)