タグ

2013年8月15日のブックマーク (2件)

  • 意外に簡単!LINEのような電話番号認証の作り方(Twilio-SMS編) - @i2key のBlog

    LINEで使われているような電話番号による認証を試しに作ってみたので、ブログにまとめておきます。 電話番号認証とはこんなのです。 まず、電話番号を用いた認証ですが、方式が2通りありますので、それらの概要を説明します。 SMS利用パターン 電話番号をアプリ側で入力すると、サーバから4桁の暗証番号入りのSMSが届き、その4桁の暗証番号をアプリ側で入力することで電話番号が正しいことを証明するやりかたです。 SMSを送信するには送信元の番号が必要になります。また、例えばアメリカ、カナダのようにショートコード(SMSで利用される事業者コード)を取得する必要のある国もあります。ショートコードは審査が入るため、数ヶ月取得に要することがあります。今回は送信者番号は通常の電話番号にします。 IVR利用パターン IVRとはInteractive Voice Responseの略で、自動音声応答による認証です。

    意外に簡単!LINEのような電話番号認証の作り方(Twilio-SMS編) - @i2key のBlog
    halohalolin
    halohalolin 2013/08/15
    月1ドルで米SMS用電話番号が取得可能、APIから送信する、ただショートコードを取得していないと1送信元電話番号あたり1秒に1通しか送信できないという制限が発生するらしい
  • 覚えとこ。 ケータイのIMEI番号。

    ケータイっていろいろ隠しコマンドがあるそうですね。 別に知ってても役に立つ事はないかも知れませんが、Softbank3GとFOMAのケータイなどは、待ち受け画面で「*#06#」と押すと、「IMEI」という15桁の番号が表示されるそうです。 これ、携帯個別の識別番号で、体(電池パックを外した際に見える部分?)に記載されている番号と同じだそうです。試しに押してみたら、確かに表示されました^^ ・・・だから、何?って感じですが、まぁ、ちょっと「確かに~♪(DAIGO風?)」と思ったものでwww 参考URL:http://www.tech-faq.com/lang/ja/imei.shtml

    halohalolin
    halohalolin 2013/08/15
    ドコモ・Softbankの場合、IMEI番号は「*#06#」で調査可能。ガラケーからiPhoneまで、電源パックを外さずとも調査可能。