タグ

ブックマーク / level0.kayac.com (2)

  • MacでFlashやるならコレ! 魅惑の開発環境FDTでつくろう! | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    メディア芸術祭行かれましたか? 会場は狭くなっちゃったけど今年も面白い作品目白押しで大満足のMuraiです。 さて、みなさんFDTご存じですか? 僕も年末にセットアップした初心者ユーザーのひとりですが、色々と手に馴染んできた所で、ざっとまとめを書いてみたいと思います。 ちなみにタイトルはMacガン押しですが、もちろんWindowsでも使えます! FDTって? http://www.solutions.powerflasher.com/jp/ FDTはPowerFlasherという会社が作っているActionScript用改造Eclipseです。 AS3/AS2 MXMLを爆速でコーディングすることができます。 QuickFix(自動変数定義、自動import、自動クラス生成、自動プロパティ定義、自動メソッド定義 etc) 至れり尽くせりのコードフォーマットセッティング 賢いコード補完(文章

    MacでFlashやるならコレ! 魅惑の開発環境FDTでつくろう! | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    halohalolin
    halohalolin 2010/02/17
    タイトルはMacガン押しですが、もちろんWindowsでも使えます!
  • Arduino をはじめてみた(1) | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    前回の記事で「Arduinoをはじめよう」書籍と、Arduinoをはじめようキットを手に入れたので、さっそくArduino IDEとドライバをインストールしました。今日は「Hello, world!」的なはじめの一歩である、LEDを点滅させるところまで。 起動するところからいきなりつまずきました(Windows Vistaの場合) とりあえず、http://arduino.cc/からArduino IDEをインストールして起動してみました。 …が、何度やってもこの画面。 書籍によると、どうやらWindows Vistaでよく起きるケースとのこと。トラブルシューティングを参考に、同じフォルダ内の「run.bat」をダブルクリック。Javaの問題だとか。 「run.bat」をダブルクリックしても起動しなかったので、「java」フォルダの名前を適当に変更してから「arduino.exe」を実行し

    Arduino をはじめてみた(1) | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    halohalolin
    halohalolin 2009/04/20
    Arduinoを利用した始めてのマイコン(組み込み機器向け)プログラミング
  • 1