2011年4月16日のブックマーク (7件)

  • 春の新アニメ『アスタロッテのおもちゃ!』今期のロリくぎゅううううう枠きたな!|やらおん!

    337 名前:LIVEの名無しさん[] 投稿日:2011/04/11(月) 01:54:17.61 ID:je0JjnQO すヴぁらしい内容のアニメだ 342 名前:TVKKK[sage] 投稿日:2011/04/11(月) 01:54:19.51 ID:Yjx8Hou6 おそろしくゼロ使だな 345 名前:LIVEの名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/11(月) 01:54:19.54 ID:eTIU6Wrr やべえ結構面白い 348 名前:LIVEの名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/11(月) 01:54:19.88 ID:y0VOfJ1d なかなか面白かったわwwwww 男が降ってくるとか珍しすぎるw 354 名前:LIVEの名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/11(月) 01:54:21.48 ID:QJVbSFGD ここまでの進行で1話使う

    halt_haru
    halt_haru 2011/04/16
  • 女子中学生の制服カタログ「図説 女子中制服百科」小学校の制服も紹介 - ブラブラブラウジング

    halt_haru
    halt_haru 2011/04/16
    なかなかよさげ。
  • セックスの回数が増えている件について

    3.11の前と後で、増えてる、きちんと数えてないが、2倍ぐらい(当社比)。 未曾有の危機を目の当たりにし、「ゆれ」に対して極端に敏感になっており、身体モードが戦闘態勢に入っているからだろうか。加えて、目先の不安、将来の不確かさが「生きること」そのものへの欲求をつのらせているからだろうか。生命の危機に瀕すると、生命を残そうとする情動スイッチが興るのだろうか。 吊橋効果というコトバがある。ぐらぐらする吊橋を男女で渡るとき、恐怖によるドキドキを恋愛によるドキドキと勘違いしてしまうやつだ。聞くところによると、婚約指輪がバカ売れしているそうな。コンドームも然りかと。揺れているのは福島だけではない。日列島という弧が巨大な吊橋と化しているのか。 いずれにせよ、スイッチが入ったのは、わたしだけでない。行為に没頭することで不安を鎮めようとするのか、互いが互いにしがみつく。だが、これが「」になると想像力を

    セックスの回数が増えている件について
    halt_haru
    halt_haru 2011/04/16
  • 大銀杏の再生願い祈願祭 倒木から1年、鶴岡八幡宮 - MSN産経ニュース

    鎌倉市の鶴岡八幡宮の大銀杏(おおいちょう)が強風で倒れてから1年になる10日、神職らが「ご神木」の再生を願う祈願祭を行った。 鶴岡八幡宮では大銀杏が根元から倒れた後、残った根株から発芽した「ひこばえ」と呼ばれる若芽を後継樹にしようと慎重に育てており、100以上のうち一部は高さ約2メートルにまで成長した。 祈願祭には神職や氏子ら約200人が参加。厳粛な雰囲気の中、神職が祝詞をあげて大銀杏の再生を願った後、弱ったひこばえ数をはさみで剪定(せんてい)した。より強い後継樹を見極めるため、今後も剪定作業を続ける。

    halt_haru
    halt_haru 2011/04/16
    ちょっと前のニュース。
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 日本語の「さん」って呼び方は良いと思う中国オタク

    2011年04月14日19:05 カテゴリオタクin中国語学習 日語の「さん」って呼び方は良いと思う中国オタク 中国オタクと日語についてはイロイロなことがあるようですが、ありがたいことにそれについて 「中国オタクは日語の一人称の多さや関西弁などに苦労しているという話を聞きますが、敬称についてはどうなんでしょうか?」 という質問をいただいております。 中国語では日常的な関係の場合、相手の名前を呼ぶときは基的にそのまま名前だけで呼びます。日語で「誰々さん」や「誰々くん」と呼ぶような状況でも、「誰々」とだけ呼ぶわけですね。 ただ、もちろん中国語でもそれほど親しくない相手や仕事上の付き合いの相手などの場合は敬称や役職つきで相手を呼んだりします。 比較的広い範囲で用いることができる上に多く使われるのは「先生」と「女士」でしょうか。英語の「Mr.」「Ms.」と似たような感じです。 日頃私

    halt_haru
    halt_haru 2011/04/16
    「「同志」は今だとゲイの意味があるからうかつには使えん!」 そうなのか。
  • 金のために人を傷つけられるか実験→被験者の96%がスイッチを押す

    ■編集元:ニュース速報板より「【アイヒマン】「金のために人を傷つけられるか」実験→被験者の96%がスイッチを押す」 1 名無しさん@涙目です。(埼玉県)[依頼456] :2011/04/13(水) 12:35:31.14 ID:Ts9TE1cI0● ?2BP 4月4日(米国時間)に認知神経学会で発表された新しい研究報告によると、 人がモラル上のジレンマに直面したとき、「言葉で言うこと」と「実際に行動すること」はかなり違うようだ。 論文の共著者である英国ケンブリッジ大学のOriel FeldmanHall氏によると、実験室で行なわれているモラルに関する研究はほとんど常に、被験者に対して、仮定の話として質問を尋ねるものだが、こうした手法は現実をとらえていないという。 FeldmanHall氏らによる今回の実験では、被験者はMRI(磁気共鳴画像)で撮影されながら、ある決断を迫られた。

    halt_haru
    halt_haru 2011/04/16
  • NTTドコモのSIMロックフリー端末第一号は「らくらくホン」

    1:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/15(金) 18:09:57.54 ID:I54fgQhR0● NTTドコモは15日、携帯電話機を他社の回線でも使えるようにする「SIMロック解除」に対応した 機種の第1弾として、操作が簡単な「らくらくホン ベーシック3」を22日に発売すると発表した。 ロックがかかった状態で販売され、新規契約の端末の店頭想定価格は2万円台後半。 ロックの解除には、別途3150円の手数料がかかる。画面の文字が大きく、音声が聞き取りやすいほか、 「使い方ボタン」を新たに搭載し、長押しするだけで携帯の使い方のアドバイザーに電話がつながる。 ソフトバンクモバイルの契約者が、電話番号などの情報が記録されたソフトバンクのSIMカードを差して使うことが想定できるという。 http://www.47news.jp/CN/201104/CN201104150100085

    NTTドコモのSIMロックフリー端末第一号は「らくらくホン」
    halt_haru
    halt_haru 2011/04/16