タグ

2024年5月1日のブックマーク (3件)

  • 残業が多くて困ってるという人に業務棚卸しをしてもらったら、10h/月の業務しかでてこなくて困惑してた。→なんで俺は忙しいんだ??

    さと@経理 @satovba7 大企業総務▶︎中小企業経理。給料が減り残業が増えました 。VBAで作業を効率化し、定時退社してVBAを極める。業務改善や経理DXのヒントになるようなことをつぶやいています/税制対応/簿記二級/ExcelVBAスタンダード/MosExcel/PATPOST公式アンバサダー #Excel #経理 excel725.com さと@経理 @satovba7 残業が多くて困ってるという人に業務棚卸しをしてもらったら、10h/月の業務しかでてこなくて困惑してた。 3日で終わる仕事を20日間+残業45hかけてやっている。他に何してたかは覚えていないらしい。 2024-04-30 20:38:57 さと@経理 @satovba7 トラブル対応中に発生したトラブルの対応が上手くいかずさらにトラブルが…。という対応に延々追われ、業務内容が「〇〇のトラブル対応」になってた。 20

    残業が多くて困ってるという人に業務棚卸しをしてもらったら、10h/月の業務しかでてこなくて困惑してた。→なんで俺は忙しいんだ??
  • 『みんなで小さく区切ってやる』ガイド|kawanotron

    『みんなで小さく区切ってやる』とは『みんなで小さく区切ってやる』は複雑な問題を解決するためにみんな(チーム)で一緒になって改善していくためのやり方です。 『みんなで小さく区切ってやる』で大事な考え方は『経験から学ぶ』と『ちょっとずつ進める』です。小さく区切ることで、ちょっとやってみて、それから学び、またちょっとやってみる。それを繰り返しながら進みます。 『みんなで小さく区切ってやる』を上手にするには『見える化』『チェック』『改善』の3つが重要です。これにより『経験から学ぶ』効果を高めます。 機会を作る『見える化』『チェック』『改善』を取り入れるために5つの機会を設けましょう。これらの機会は毎回同じ時間に行うことでリズムが生まれいい感じになります。 『区切り』があることで立ち止まれます。立ち止まることで落ち着いて『チェック』し『改善』することができます。この『区切り』は1週間もしくは2週間に

    『みんなで小さく区切ってやる』ガイド|kawanotron
  • 手元にスマホしかなくても現金を手に入れる方法

    頭の片隅に入れときたいワザ。 先日、鎌倉にひとり旅に行きました。で、自宅から50km離れたお寺の入口で、お財布を忘れたことに気づきました。コンビニではPayPayでお菓子を買い、スマホのSUICAで電車を乗り継ぎ、駅の自販機はQUICPayで支払いしました。でも、お寺の拝観料は現金のみ…。 というわけで、半泣きで調べた「手元にスマホしかなくても現金を手に入れる方法」がこちら。 1. LINE Pay残高をセブン-イレブンで出金220円は手数料です。日頃から使っていたLINE Pay。 その残高を、特別な設定や事前準備もなく、セブン銀行ATMから現金として引き出せました。 操作手順1. QRコード読み取り画面を起動させる - LINE Payメインメニュー[設定](歯車アイコン)>[出金]>[セブン銀行ATM]>[次へ]をタップ 2. セブン銀行ATMの画面をどちらかの手順で操作して、QRコ

    手元にスマホしかなくても現金を手に入れる方法