タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

windowsに関するhamacheeseのブックマーク (17)

  • Windows10でウィンドウを通知領域にしまう方法(RBTrayを使用)

    ソフトによってはウィンドウ内で作業をしないケースがある。 例えば、音楽再生ソフト。 BGMを聴く場合、音楽を再生した後は、そのウィンドウ内では作業しない。 使わないウィンドウだから、もちろん最小化。 そしてタスクバーには、そのソフトのアイコンが出たままになる。 (´・ω・`)この、出たままなのが、どうにも気になる・・・ そこで記事では、こうしたウィンドウをタスクバーには表示せず、通知領域にしまう方法を紹介します。 「通知領域」というのは、画面右下隅の箇所です。 ちなみに「通知領域」は、WindowsXP以前では「タスクトレイ」と呼ばれていた場所です。 (´・ω・`)今でも、そう呼ぶ人はいますね 必要なソフトを手に入れる 今回は「RBTray」というソフトを使います。 フリーソフト紹介の大手サイト「窓の杜」でも紹介されたソフトです。 窓の杜の記事→ 「最小化ボタンの右クリックであらゆるソフ

    Windows10でウィンドウを通知領域にしまう方法(RBTrayを使用)
  • ハードディスクとマザーボードの相性問題? その1 - シシャモ備忘録

    XPサポート終了を目前に先日新たにデスクトップPCを購入した。IIYAMAの "MD7000-i5-HLB [Windows 8.1]" ってやつ。マザーボードはMSIのZ87-S01、CPUは Core i5-4440、HDDはwestern digital WD5000AAKK。これが20秒ほどのプチフリーズを頻繁に起こす。昨年購入した明らかにスペックの低いwindows8.1のノートのほうが快適に 動いている。 症状としては以下のとおり。 発症中はハードディスクアクセスランプが点灯、マウスカーソルは動くことが多いが、ウインドウは「反応なし」となる。 リソースモニターでハードディスクアクセスが100%になっているが、特定のソフトが激しくアクセスしている様子はない。 セーフモードでも同様の症状が出る。 Windowsメモリ診断では異常なし。 chkdsk、CrystalDiskInfoで

    ハードディスクとマザーボードの相性問題? その1 - シシャモ備忘録
  • Windows 10 Anniversary Updateを適用後、短時間のフリーズが頻発する件 – なおたこブログ

    Updateしてからというもの、ちょっと何かする(アプリを立ち上げるとか、その程度)と30秒くらいOSまるごとフリーズするプチフリっぽい現象が頻発していた。かなり厳しい。 イベントビューワを見るとstorahciとかいうのが死んでいるらしい。 Level: Warning Source: storahci Event ID: 129 General: Reset to device, \Device\RaidPort0, was issued. … 調べまくっていると下記フォーラムを発見。 http://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows_10-update/windows-10-anniversary-freezingpausing/b0c321e2-5dd5-4a5b-932e-32e5273c25ea?page=2 回避

    Windows 10 Anniversary Updateを適用後、短時間のフリーズが頻発する件 – なおたこブログ
  • PCに接続されているWebカメラの映像を表示するだけのソフトを作りました (ソースコード付き) - Imaginary Code

    メディアアート製作やインタラクション系の研究に携わっている人なら、一度はWebカメラをシステムの一部として使ったことがあるでしょう。それはノートPCに内蔵されたチャット用Webカメラだったり、USBカメラだったり、USBビデオキャプチャだったりするわけですが、不思議なことにそういうものをテストするためのまっとうな道具がろくにありません。 Webカメラ付属のソフトウェアが使いにくいのはもはや常識で(Lで始まる会社を毎度呪ってる人も多いはず)、それ以外の候補としてSkypeみたいなビデオチャットツールを使ったり、「ふぬああ」みたいなビデオキャプチャツールを使ったり、はたまたWebカメラを使うFlashが埋め込まれたWebサイトを表示させたりと、各自が突貫工事的な方法でやりこなしてるのが実情でしょう。ええ、よくわかります。 というわけで、Webカメラのテスト用のシンプルなツールを作ることにしまし

    PCに接続されているWebカメラの映像を表示するだけのソフトを作りました (ソースコード付き) - Imaginary Code
  • エクスプローラ上で好みのファイル順を記憶させたい

    エクスプローラでのファイルの並び順は,標準で「名前順」になっている。しかし,意思に反した表示順になって困ってしまったことがないだろうか。そのたびに「名前順」に並べ替えるのは面倒だ。こんな時には,標準設定の並び順を好みのものに設定しておこう。手順は次の通りだ。 エクスプローラを起動して,並び順を自分の好きな順に変更する。次に「Ctrl」キーを押しながらウィンドウ右上の「×」印をクリックしよう。ウィンドウを閉じれば,この設定が保存される。この操作は,多くのWindowsアプリケーションで使用されている「ファイルを開く」,「ファイルを保存する」ダイアログボックスでも反映される(ただし,設定の保存はエクスプローラ上のみ)。 エクスプローラを起動して「表示(V)」→「アイコンの整列(I)」で,自分の好きな順に並べ替えよう。並べ替えたら,「Ctrl」キーを押しながらウィンドウ右上の「×」印をクリックし

    エクスプローラ上で好みのファイル順を記憶させたい
  • Windows Superfetch を無効にする方法 - Windows8

    Windows8で Windows Superfetch を無効にする方法を紹介します。 Windows SuperFech とは、システムパフォーマンスの維持および向上を図るためによく使うファイルやアプリをメモリにキャッシュする機能のことです。 SSDを搭載している、あるいはメモリ容量が少ないマシンは無効にしておいたほうがパフォーマンスの改善につながる場合があるので、ここでは Windows SuperFech を無効にする方法を紹介します。 Windows Superfetch の無効化 「コンピューターの管理」を起動します。 ※「Windowsキー + X」を押す(あるいはマウスカーソルを左下へもっていき右クリックする)とクイックアクセスメニューが表示されるので、その中から「コンピューターの管理」をクリックします。 表示された「コンピューターの管理」から右カラムにある「サービスとアプ

    Windows Superfetch を無効にする方法 - Windows8
  • OldNewExplorer - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    Windows 8.1 / 10 のエクスプローラを、Windows 7 風のものに戻してくれるソフト。 エクスプローラのリボンインターフェースを無効化し、 コマンドバー / 詳細ペイン を復活させることで、エクスプローラを Windows 7 と同じような感覚で使えるようにしてくれます。 「PC」内のドライブを、以前のスタイルでグループ分けする機能や、ナビゲーションバーに glass スタイルを適用する機能、タイトルバー上のキャプション&アイコン を非表示にする機能 なども付いています。 「OldNewExplorer」 は、Windows 8.1 / 10 のエクスプローラを Windows 7 風にしてくれるソフトです。 リボンインターフェースになり操作感が変わってしまったエクスプローラを、Windows 7 風のものに戻して以前と同じような感覚で使えるようにしてくれます。 実際に行

    OldNewExplorer - k本的に無料ソフト・フリーソフト
  • 使いにくいというオッサンのためのWindows10の講座:

    昔のWindows知っていると逆につらい: Windows10の「超ショートカット文化」に慣れるとかなり使いやすい。Macより作業速度は早いと思う。ただし、従来のWindowsの使い方を世襲するとつらい。オッサンは昔の使い方を早く捨てろ。慣れろ。 スタートボタンは復活したが使えない: Windows10でスタートボタンが復活したがクソなので使わない。MS社内の権力闘争の匂いしかしない。代わりにWindows10からWin+SとWin+Xのショートカットを使う機会が異常に増えた。ないと死ぬ。 アプリ起動の基はWin+S ランチャーはWindowsキー+Sを押して、使用するアプリの頭文字を1-3文字打てば良い。スタートメニューが復活したがゴミクズだ。コルタナはランチャーとしてはSpotlightより動作が早い。インデックス検索はMacのほうが賢いが、ランチャーとしてはコルタナの方が賢い。Wi

    使いにくいというオッサンのためのWindows10の講座:
  • Redirecting

  • 121ware.com > サービス&サポート > Q&A > Q&A番号 014395 - Windows 7で既定のプログラムを設定するときに目的のプログラムが一覧に表示されない場合の対処方法

    LaVie(~2014年12月発表)、他… (すべて表示する)、   (折りたたむ) VALUESTAR、Mate、VersaPro

    hamacheese
    hamacheese 2016/07/06
    同じファイル名の.exeは別階層でも同一のソフトと認識される謎仕様
  • Windows 7 で「デスクトップの表示」アイコンを表示させる方法 - APS Weblog

    Windows 7 で「デスクトップの表示」アイコンを表示させる方法[お役立ち情報] 2014年7月17日APS 2014年4月9日でWindows XPのサポートが終了しましたね。 これを機にWindows 7 に変えた方も多いことかと思います。 Windows 7 では「デスクトップの表示」がタスクバーの右端(時計の横)の長細いボタンに なってしまったので、「使いづらい!」と感じる人も多いのではないでしょうか? (私もその一人です。) そこで、今回はWindows 7 でXPのように「デスクトップ表示」アイコンを表示する方法を調べましたのでご紹介します。 Windows 7 で「デスクトップ表示」アイコンを表示させる方法 タスクバー上で右クリックし、[ツールバー]/[新規ツールバー]をクリックします。 「フォルダの選択」ダイアログが表示されるので、アドレスバーに下記パスをコピー・ペース

    Windows 7 で「デスクトップの表示」アイコンを表示させる方法 - APS Weblog
  • Windows 10で日本語入力できない、半角/全角キーが効かなくなった場合の解決方法

    更新履歴 [ 全て表示戻す ] 2017.08.25: 古くなったリンクや情報を削除・整理 2016.05.11:「はじめに注意」の項目に複数アカウントで利用している時の注意事項を追記。 2015.12.11: 手順解説の一部を詳しく書き直し 2015.11.22: 文末の古くなった情報を修正 2015.09.18: 初出 このページは、Windows10にて日語キーボードが101英語キーボードと認識されてしまった場合の対処方法が記載してあります。 このページの内容はWindows10 TH1/TH2/RS1/RS2 共通です。 おもな症状 「半角/全角」キーを押しても日本語入力に切り替わらない 「半角/全角」キーを押すと「`」(チルダ)が表示される 「@」キーを押した時に [ が表示される キーボードの「一番上の列」や「右側のEnterキー周辺」の文字が上手く入力できない このような症

    Windows 10で日本語入力できない、半角/全角キーが効かなくなった場合の解決方法
  • Redirecting

  • NASでPicasaを共有する時の設定 - higammaのメモ

    NAS なんかにたくさんの写真を保存してPicasa で色んなPCからアクセスしたい。 けれど、顔認識のデータをいちいち各PCごとに学習させるのはとても手間です。 Windows7でそんなときの設定はこちら。 1. まずはNASをネットワークドライブとして割り当てる。 デスクトップの『コンピュータ』を開いてネットワークドライブを割り当てます。 詳しいやり方はこちら。 2. Picasa の写真フォルダを設定。Picasa を立ち上げてメニューバーのツール>フォルダマネージャからさっき割り当てたネットワークドライブの中から写真の集まったフォルダを常にスキャンを設定する。 3. Picasa の設定ファイルをNAS にコピーする。 一度Picasaを立ち上げると設定ファイルなんかができます。 Windows7であれば C:\Users\(user name)\AppData\Local\Goo

    NASでPicasaを共有する時の設定 - higammaのメモ
  • 仮想メモリpagefile.sysを別ドライブに移動する方法

    ノートPCのCドライブ容量がちょっとやばくなってきたので、仮想メモリファイルである「pagefile.sys」を、Dドライブに移動させてみました。 基的にはCドライブに「pagefile.sys」と「hiberfil.sys」というデカいファイルがあるんだけど消せねー。 :教えて君.netに書いてある通りなのですが、別ドライブに移す方法が書いてないので、補足的に記事にしてみます。 pagefile.sysを別ドライブに移すチュートリアル マイコンピューターのプロパティからシステムの詳細設定をクリックすると、以下のウィンドウが出ます。仮想メモリの設定をクリック。 すると以下のウィンドウが出るので、詳細設定タブの変更ボタンをクリック。 すると以下のウィンドウが新規で開くので、チェックボックスを外します。 チェックボックスを外すと、設定できるようになるので、番号順にクリックしていきます。 この

  • ハイバネーション(hiberfil.sys)を無効にする・削除する

    更新履歴 [ 全て表示戻す ] 2016.11.22: Windows10の情報追加。 8.1 update1時代の注意文を削除 2015.03.06: Windows10(TP版)の挙動を追記 2014.12.08: 誤字脱字の修正、古くなった情報の訂正 2014.04.22: Windows8.1updateの挙動について追記 2009.09.29: 初出 このページは「pagefile.sys とhiberfil.sysの解説ページ」の続きです。 ハイバネーションファイル(hiberfil.sys)は、パソコンを休止状態にする際、メモリ内の データ を一時的にHDDへ保存するための予約領域になります。 なお、「XP」、「Vistaと7」、「8.1と10」で若干作動や特性が違います。 はじめに 「ハイバネーションを無効化する方法」はページの後半にあります。 まずはhiberfil.sy

    ハイバネーション(hiberfil.sys)を無効にする・削除する
  • Win7 TIPS 仮想メモリ(pagefile.sys)を無効化 - カチュアの館

    SSD(HDD)などをシステムメモリの代用として使用する「仮想メモリ(ページング ファイル)」について 隠し属性のファイルでドライブ直下(C:\pagefile.sysなど)に存在する。 現在の環境では約18Gと大容量な無駄になっている。 環境により数Gとかなりの容量がある場合がある。 仮想メモリを必要としない環境(特に容量が少ないSSD)などでは容量の無駄にもなっている。 以下の方法で仮想メモリを無効化してみた。 記述内容に誤りがある場合があります。 基的には「Windows7 (x64) Home Premium SP1」基準で 「32ビット版」と「Home Premium」以外のエディションについては記述内容通りではない可能性があります。 「C:\pagefile.sysなど」(仮想メモリ)ファイル自体は隠しファイル+保護されたオペレーティング システム ファイル扱いの為

    Win7 TIPS 仮想メモリ(pagefile.sys)を無効化 - カチュアの館
  • 1