タグ

ブックマーク / florian.hatenadiary.org (7)

  • ハッカー教育について - Florian’s NewestDiary

    私みたいな教育寄りのハッカーがこんなことを言うのはなんなのですが……(なので、このエントリはツイッターにも流していません)。 PCを不特定な少数に配ってもハッカー教育にはなりません。ハッカーは育てるものではなく「元から中にハッカー因子を持っていて、それを使える環境がそろって初めてなる」ものだと思われるからです。ハッカー因子を持っていない人間はどんなに教育してもハッカーにはなりませんし、ハッカー因子を持っていてもたまたまそういう環境にいなければ一生まっとうな人生を歩んじゃうと思います。 なので、全国民をハッカーにすることは出来ませんし、環境だけ作ってもハッカーには届かない可能性が高いです。なぜかというと、ハッカーの方がユーザーより圧倒的に少ないからです。ハッカーの多くは非コミュですし(この相関の理由がよくわからない。別にコミュ力抜群のハッカーがいてもいいのに)、非コミュに「不特定な少数」宛の

    ハッカー教育について - Florian’s NewestDiary
  • Moorestown/LincroftのIntel Atom Z6xxシリーズついに発表!(http://japanese.engadget.com/2010/05/06/atom-z6xx/) - Florian’s NewestDiary

    いや、ずっと前から「出す出す」いってましたが。 とりあえず見所は、 前世代からリーク電流を削減したHi-K 45nm LP SoC プロセス オンデマンドで断続的に短時間だけパフォーマンスを向上させTDPへの影響を抑えつつ性能を上げる Burst Performance Technology (BPT) PowerVR系 グラフィックコア GMA 600 最大1GBのLPDDR1 200MHz または2GBまでのDDR2 400MHz に対応するメモリコントローラも統合 Atom Z6シリーズでは初代Atom Zのプラットフォーム "Menlow" と比較して待機電力が1/50以下 とりあえず最後のは最初のと併せてC6ステートでのリーク電力が凄く減ったということでいいんだよね? 1/50以下とはまた何ともふかしてるなぁ。今までで一番小さい数字だ。 で、対応OSからとうとうWindowsが消

    Moorestown/LincroftのIntel Atom Z6xxシリーズついに発表!(http://japanese.engadget.com/2010/05/06/atom-z6xx/) - Florian’s NewestDiary
  • GMA500 driver for Windows7が更新されてた(http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18470&lang=jpn) - Florian’s NewestDiary

    現時点の最新版は2010/3/16のバージョン:5.0.0.2023。 これでたまに起きるPowerVR特有のタイル化けと(これが凄い早いタイミングでちらちらしているのでWDDM環境上では常にFlipしてるのが判る)、謎のフリーズが無くなるといいなぁ。 あ、わかんない人のために解説。 Willcom D4,LOOX U,VAIO Pなどの「超小型、超バッテリー寿命ハンドヘルドPC」はAtom ZシリーズというCPUを採用しています。これは、「低価格ノートPC」で使われているAtom Nシリーズとは出自自体が違うCPUで、小型化や低電源のためにいろいろ細工が為されています。 とくに、Atom ZシリーズはUS15Wというコンパニオンチップと使うことを前提にしており、これの中に入っているグラフィック機能がGMA500(Graphics Media Accelarator 500)です。実際には

    GMA500 driver for Windows7が更新されてた(http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18470&lang=jpn) - Florian’s NewestDiary
    hamachobi
    hamachobi 2010/03/27
  • 不満点と捨てがたい点 - Florian’s NewestDiary

    とりあえずメインマシンとして使っているWillcom D4ですが、何せ1年も使っているので、いろんな意味で酸いも甘いも吸い分けながら使っています。 というわけで総括。いえ、まだ使い続けますが。 描画が遅い Windows Vista時代は、いろんなアプリの再描画が妙に遅いというのが気になりました。AEROはもう重すぎて話にならない(スクロール時にティアリングが露骨に目立つレンダラなんて、どこか問題がある)ので論外としても、通常のGDIをつかって、WM_PAINTのたびにコモンコントロールやカスタムコントロールを描画する、というのがWindowsアプリの基ではありますが。十分以上速いCPUを持つマシンであればどの順番で書き換えるのかなんてのは見えるはずがないのですが、D4に限って言うとこれはばっちり見えちゃってました。WM_PAINT自体は全ウィンドウ以外を書き換えるときにも発行され、ダー

    不満点と捨てがたい点 - Florian’s NewestDiary
  • プリインストール版のWillcom D4売ればいいのに - Florian’s NewestDiary

    いまさらWillcom D4に手を入れてくるとは思えないけど、Willcom D4を少しでも在庫を吐くのであれば、Windows7 プリインストール版を出せばいいのに、と思います。 だってこれ、ハードディスクの空き容量を除けば明らかに快適だよ。AEROをディフォルトで切ってきたのはD4としては英断だと思うけど、メモリ不足でいろんな物(というか、主にOffice)がまともに動かなかったことを考えると省メモリで動かせるカーネルってのはさすがです。どうやってるか知らないんだけど>省メモリ。むしろ機能が増えた分メモリはいそうなんだけどなー。 うーん、あれかな。妄想としては、Core-XGPのW-SIMが出たときに、ハードウェアは代わり映えしないけどSSD+Windows7のモデルを出してくるって感じかな。 どうせCPUファンは止められないんだろうし、待ち受け時の漏電(笑)もなおんないんだろうから

    プリインストール版のWillcom D4売ればいいのに - Florian’s NewestDiary
  • 新Willcom D4出ないかなー - Florian’s NewestDiary

    ええとねー、 Z550(2GHz)+2GByte Memory 100GBくらいのSSD Windows7 XGP対応W-SIM付き マイクと今の右上インジケータの位置にカメラ(背面カメラは使い道がない(^^;)) ファンレス 今の拡張バッテリーが標準 大きさは今とほぼ同等 せめて聞こえる位置にスピーカー 単体で電話として使えるように 着信用のバイブレーション機能 ワンセグはいらないから、GPSを PHSで通話しながら通信。ついでにATコマンドによる「接続」フェーズも無し(XGPって、来はないんだよね?)。まるで常時接続! だといいなー。ファンレスにするだけで、大分稼働時間伸びると思うし、電話機なんだから、せめて単体で通話できないと。Skype経由でテレビ電話にもしたいし。SSDだからバイブレーションつけても大丈夫だよね。

    新Willcom D4出ないかなー - Florian’s NewestDiary
    hamachobi
    hamachobi 2009/10/13
  • Willcom D4で出来ること - Florian’s NewestDiary

    どこでもインターネットが出来る スピードは遅いですがほぼ定額でインターネットが使えます。よっぽど田舎でなければどこでも使えますので、家から持ち出してネットを見ることも出来ます。 ちょっと細工をすると、D4自体をルータとしてマリオカートをやったり、どうぶつの森をやったり出来ます。 パソコンとしても使える 何せ一応パソコンですので、パソコンとして出来ることは一通り出来ます。ただし激しく重いですが。 プログラムが出来る Java+NetBeansでプログラムが出来ます。 なに、Javaはやだ? じゃ、Visual C++ ExpressとDXライブラリで市販ソフトクラスのゲームが作れます。 #DXライブラリは市販ソフトにも使われているので嘘じゃない。作者当人が言うんだからまちがいない(笑) 電話が出来る なんと!電話になります。付属のヘッドフォンマイクを使うとPHSとして使えます。通話料もかなり

    Willcom D4で出来ること - Florian’s NewestDiary
    hamachobi
    hamachobi 2009/08/24
    ここにもD4を評価してくれる人がいる。
  • 1