タグ

ブックマーク / okwave.jp (2)

  • 第二次世界大戦のジョーク - OKWAVE

    ご質問のジョークは、外からソ連を笑っているようでもあるが、「アネクドート」のようでもある。ソ連の人が密かにソ連の体制を風刺した小噺が、たくさんあった。当局の目を盗んで広まり、熱心にこれを採集する西側の観測者もいた。 1、のジョークについて。 これはソ連軍兵士の粗暴さとともに、「電球と水道の蛇口を欲しがった」は(計画経済の失敗で)生活消費財などがあれこれ不足したことの風刺だろう。巨大なダムや発電所は次々と建設するくせに、電球や蛇口はなかなか出回らないという不条理である。 「コンビナート」という言葉はロシア語から取り入れられたことを、ご存知だろうか。ソ連の五カ年計画(第一次は1928年から)で重化学工業の目覚しい発展があって、広まった言葉かも知れない。しかし、美化された「成功」とは裏腹に、さまざまな生活物資さえ払底する有様だった。 また、ソ連で電力不足などは起きていたが、戦時中は多くの国でもそ

    第二次世界大戦のジョーク - OKWAVE
  • 宗教がオナニーを禁止したのは何故? - OKWAVE

    キリスト教を例にとっておられるので、そこに焦点を絞って回答を試みたいと思います。 >何故オナニーは禁じられたのでしょうか。 これは宗教由来というのは、議論の別れるところで時代時代によって温度差があるようです。 「生殖以外の性交は罪」という点ではなく、「(無用な)快楽」そのものが「罪」とされる時代もありました。 有名なものに「七つの罪源」というものがありますが、これは聖書そのもにには言及されていません。 六世紀後半のグレゴリウス1世が定めたというのが定説で、罪の重い順から 「傲慢」「嫉妬」「憤怒」「怠惰」「強欲」「暴」「色欲」 です。 この「七つの罪源」は、時代や場所、文化などによってはかの「モーセの十戒」よりも重要視されます。 重要なのは、キリスト教の「聖典」には一言も言及されていない(修道士が言及することはありましたが)という点ですね。 つまり、宗教が先にあるのではなくて社会・文化が先

    宗教がオナニーを禁止したのは何故? - OKWAVE
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2021/04/21
    (無用な)快楽が罪。「七つの罪源」があり、六世紀後半のグレゴリウス1世が定めたというのが定説で、罪の重い順から 「傲慢」「嫉妬」「憤怒」「怠惰」「強欲」「暴食」「色欲」。「モーセの十戒」よりも重要視
  • 1