タグ

2016年3月15日のブックマーク (2件)

  • 柵に囲まれ入れない? 仲木戸公園の謎の構造とは? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 京急仲木戸駅そばにある仲木戸公園の入口はいつも閉じられているのですが、この公園はどのように管理されているのでしょうか?(うらしまさん) はまれぽ調査結果! 市が管理する仲木戸公園は一時期利用者にとって利用しづらい環境だったため、気軽に入れないように昭和50年代に周囲に柵が設けられ鍵がかけられた 周囲を柵が囲まれた仲木戸公園 公園と言えば開放的で、出入りがしやすいイメージがあるが、入口が閉じられた公園とはどのようなものなのだろう。 早速現場に行ってみた。 神奈川区仲木戸公園(青矢印) (Googlemapより) 京浜急行線仲木戸駅 仲木戸駅を下りて付近を散策すると、別の公園を発見した。 このような「開放された空き地」といった感じのものが一般的な公園の姿といえるだろう。 柵のない一般的な公園 そして投稿の仲木戸公園に向かうことに・・・。 マンションと京浜急行線の高架に挟まれた

    柵に囲まれ入れない? 仲木戸公園の謎の構造とは? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    hamarepo
    hamarepo 2016/03/15
    【新着】解放されていない変わった公園!? 仲木戸駅からすぐの仲木戸公園。子どもたちは遊べないの?封鎖された理由とは
  • 相模原市が『美少女戦士セーラームーンCrystal』とコラボした婚姻届を作ったのはなぜ? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 相模原市でセーラームーンの婚姻届が配布されていました。なんでセーラームーン?何か町おこし的な効果はあったんでしょうか?(ばにらぷりんさんのキニナル) はまれぽ調査結果! 1990年代に放送されていたアニメ『美少女戦士セーラームーン』を観ていた20~30代の若者・子育て世代の定住促進が主な目的。今後もコラボ企画は続く 「ミラクルロマンス」がかなう! 1990年代にブームを巻き起こした『美少女戦士セーラームーン』。漫画やアニメ放映開始から20年経った2012(平成24)年ごろから、「20周年プロジェクト」が行われていることもあり、盛り上がりを見せている。 相模原市は、2015(平成27)年12月21日から新作アニメ『美少女戦士セーラームーンCrystal』とのコラボ企画を実施。その一環として、オリジナルのイラストをあしらった婚姻届を作成・配布している。配布は2016年3月25

    相模原市が『美少女戦士セーラームーンCrystal』とコラボした婚姻届を作ったのはなぜ? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    hamarepo
    hamarepo 2016/03/15
    【新着】鉄拳の次はセーラームーン! ⇒相模原市が『美少女戦士セーラームーンCrystal』とコラボした婚姻届を作ったのはなぜ?