ブックマーク / www.ushidama.com (18)

  • アメジストとシトリン - Ushidama Farm

    水晶の中で、紫色のものをアメジスト、黄色いものをシトリンと呼びます。 アメジストは、ケイ素の一部が鉄イオンに置き換わり、長い年月をかけて自然放射線により、紫色に発色したものです。 シトリンは、ケイ素の一部が鉄イオンに置き換わったものや、アメジストが加熱され、黄色に変化したものです。 アメジストは2月の誕生石で、シトリンは11月の誕生石です。 不純物を含まない無色透明のものは、ロッククリスタルと呼ばれていて、4月の誕生石になっています。 アメジスト シトリン ロッククリスタル スモーキークォーツ 水晶中に微量に含まれるアルミニウムが、自然放射線により茶色く発色したもの。 ストロベリークォーツ レピドクロサイトの細かいインクルージョンによって、赤やピンクに見えるもの。 ルチルクォーツ ルチルの微細な線状結晶を内包したもので、ルチルの酸化状態によって金色や銀、茶、黒などに見えます。

    アメジストとシトリン - Ushidama Farm
    hamasansu
    hamasansu 2024/02/28
  • 陶器の恐竜の置物 - Ushidama Farm

    以前、住んでいた家の近くに温水プールがあり、時々、出かけていました。 このプールは、かつては陶器の製造販売をしていたのですが、転業して温水プールに変わり、水泳教室が開かれています。 ただ、在庫の陶器がたくさん残っていたのか、プールの玄関先に皿やカップ、置物を並べて安売りしていました。 私はどちらかというと、陶器の方に目が行きがちで、掘り出し物が無いか探していたら、可愛らしい恐竜の置物を見つけました。 手のひらサイズの小さなものですが、いくつか手に入れ、飾ってあります。 親子の恐竜の置物が、一番のお気に入りです。

    陶器の恐竜の置物 - Ushidama Farm
    hamasansu
    hamasansu 2022/01/17
    何ともかわいい恐竜くんたちですね!たしかに親子の恐竜がいい感じですね!
  • チタニウムオーラクォーツ - Ushidama Farm

    ミネラルフェアの会場で、金属光沢の不思議な輝きがある水晶を見つけました。 チタニウムオーラクォーツという名称です。 調べてみると、真空状態でチタンを加熱蒸発させて、水晶にコーティングさせたもので、メタリックな濃紺の色合いの中に、レインボーの輝きが浮かびます。 生命エネルギーを高めてくれるパワーストーンだそうです。 また、チタンは光触媒作用があり、光があたると浄化の効果があるそうです。

    チタニウムオーラクォーツ - Ushidama Farm
    hamasansu
    hamasansu 2021/12/27
    すごくきれいですね!子供と一緒に鉱物標本なんかを見たことがありますが、こういうものは初めて見ました!
  • お休みします - Ushidama Farm

    突然、身内に不幸があり、心にぽっかり穴が開いたようです。 最愛の人を亡くしてしまいました。 前日まで、普通に会話していたのに。 今は心に余裕が無く、何かやろうとしても手につかない状態です。 しばらく、ブログはお休みします。

    お休みします - Ushidama Farm
    hamasansu
    hamasansu 2021/09/24
    突然のことでとても大変だと思います。ご家族様の安息をお祈りします。どうか無理しないでゆっくり体と心を休ませてくださいね。
  • 畑のキノコ - Ushidama Farm

    畑の片隅に白い丸いものがあり、卵のような形だなと近寄って見てみました。 真白いニワトリの卵より一回り大きなキノコです。 生えてきたのは、たい肥を埋め込んだ場所で、土は肥えています。 2日目には、柄が伸び、笠が開いてきました。 3日目には、笠が開き切り、高さ30㎝、笠の直径が20㎝ほどもあります。 笠の頭の部分が虫にかじられているので、べられるキノコでしょうか? 調べてみましたが、白いキノコはいろいろとあり、有毒かどうかはわかりませんでした。 もちろん、べようとは思いませんが、真白い美味しそうなキノコです。 1日目 2日目 3日目

    畑のキノコ - Ushidama Farm
    hamasansu
    hamasansu 2020/11/20
    小さいキノコは見かけますが、これほどの大きなキノコはなかなか見ないですね!すごい!
  • サツマイモ(安納芋、紅はるか、シルクスイート)の収穫 - Ushidama Farm

    サツマイモは家族にも好評で、毎年、作っています。 今年は、安納芋と紅はるか、シルクスイートの3種類を植えました。 収穫の時期を迎え、ここ数日、良い天気が続いているので、一気に掘り出しました。 つるや葉が茂り、畝を覆っています。 つるを切り、取り除くと株元が見えてきました。 イモを傷つけない様に気を付け、株の周囲から掘っていきます。 次々とイモが顔を出します。 紅はるかとシルクスイートはよく育っていましたが、安納芋は実割れしたものがありました。 10月に雨が多かったからでしょうか、安納芋は実割れしやすいようです。 畝一面に広がったサツマイモのつると葉 株元の部分を残し、つるを切り、取り除きました。 スコップで土を掘っていくとイモが顔を出してきます。 安納芋 紅はるか シルクスイート 土の中からスズメガの大きな蛹が出てきました。 収穫したサツマイモ 安納芋 紅はるか シルクスイート

    サツマイモ(安納芋、紅はるか、シルクスイート)の収穫 - Ushidama Farm
    hamasansu
    hamasansu 2020/10/31
    シルクスイートという種類の芋は食べたことないですね~!食べてみたいです!
  • 庭にやって来る危険な生き物 - Ushidama Farm

    庭にはいろいろな生き物がやって来ます。 その中には、毒を持った生き物もいて、出くわした時には身の危険を感じることもあります。 雨上がりに庭の掃除をしていたら、ムカデが顔を出しました。 大きなムカデで、体長が15㎝程もあります。 ムカデの毒はスズメバチに近い成分で、咬まれたら大変です。 すぐに殺虫剤で駆除しました。 ムカデ ハチの仲間は、アシナガバチがよく巣を作ります。 以前、草むしりをしていて、草むらに巣があることに気付かず、手が巣に触れて刺されたことがあります。 それからは、巣は見つけ次第、除去するようにしています。 数日前に、ポット植えのハーブの剪定をしていたら、作業台にアシナガバチが止まりました。 ハサミのすぐ側に止まったので、しばらく作業は中断です。 アシナガバチは、比較的おとなしい性格で、こちらから危害を加えない限り、攻撃してこないので、立ち去るのを待ちました。 アシナガバチ ス

    庭にやって来る危険な生き物 - Ushidama Farm
    hamasansu
    hamasansu 2020/06/16
    これは立派なムカデですね~!こわいな~。
  • 根もの野菜の種蒔きと発芽 - Ushidama Farm

    9月に大根、ラディッシュ、ビーツの種を蒔きました。 根もの野菜は畑に直播きします。 1畝に2列、すじ蒔きしました。 大根はおおくら大根と紅化粧、ころっ娘、京むらさきの4種類です。 紅化粧、ころっ娘、京むらさきは昨年も植えました。 ラディッシュは赤、紫、白、黄色の4色のカラーのものです。 数日で、発芽して順調に成長しています。 ただ、早くもラディッシュの葉に穴が開き、アオムシやカタツムリが付いていました。 これから成長に合わせ、間引きしていきます。 大根 おおくら大根の芽 紅化粧 ころっ娘 京むらさき ラディッシュ ビーツ

    根もの野菜の種蒔きと発芽 - Ushidama Farm
    hamasansu
    hamasansu 2019/10/09
    僕の実家の畑でも大根などを植えていますが、彩り大根は初めて見ました!
  • ハロウィンのカボチャ - Ushidama Farm

    ハロウィンが近づいてきて、お店にハロウィンのカボチャが並びました。 ハロウィンで使われるカボチャは、ほとんどがペポ種です。 ぺポ種には、ズッキーニやそうめんカボチャなど用のものもありますが、ハロウィンのカボチャは主に飾り用です。 ハロウィンカボチャは中型で大きさは30~40㎝、重さは5~10㎏です。 皮は柔らかく、加工しやすいカボチャです。 大型のものでは、アトランティックジャイアントがあります。 お店に置かれたものには、重さが書かれた紙が貼ってあって、38~41㎏ありましたが、うまく栽培すると100㎏を超えるものもできるそうです。 動かせるように、台車に麻布を敷いて、その上に置かれていました。 お店の人から1つどうですかと言われましたが、とても重くて運べないので、遠慮しました。 近くの農家から出品されているそうですが、珍しいものを作っているなと思います。 ハロウィンカボチャ アトランテ

    ハロウィンのカボチャ - Ushidama Farm
    hamasansu
    hamasansu 2019/09/19
    おもちゃでなく本物のカボチャで作ると雰囲気がありますね!
  • アシナガバチの巣2 - Ushidama Farm

    今年は、庭にアシナガバチが、よく巣を作ります。 すでに2つも撤去しましたが、また、見つかりました。 ブルーベリーの実を収穫していたら、アシナガバチが周辺を飛び回っています。 巣があるのではと探して見ると、ブルーベリーの木の株元に、10㎝ぐらいのものがありました。 何故、今まで気が付かなかったかと思います。 殺虫スプレーを使うと実に殺虫剤がかかってしまうし、どうしようかと1週間ほど放っておいたら、巣を残してハチはいなくなっていました。 どうして、いなくなったかは謎です。 これで、ブルーベリーの収穫を再開できます。 ブルーベリーの株元に作られたアシナガバチの巣 ブルーベリーの実 また、コガネグモが庭のあちこちに、巣を作っています。

    アシナガバチの巣2 - Ushidama Farm
    hamasansu
    hamasansu 2019/09/17
    この時期はクモが多いですね!洗濯物を干すときいつも物干しざおに網を張っていますね。
  • 小鳥発見 - Ushidama Farm

    買い物に行こうと自宅前の道路を歩いていたら、黄色いものの姿が、目に飛び込んできました。 よく見ると、小鳥が歩道の脇の草むらに隠れています。 まだ、若鳥のようで羽は生えそろっているのに、上手く飛べないようです。 こちらの気配を感じて、じっと、うずくまっていましたが、やがて出てきました。 野鳥か飼鳥が逃げ出したのか、わかりませんが、羽の黄色がきれいな小鳥です。 写真を撮って、買い物に行き、気になったので帰りに探してみましたが、もういませんでした。 黄色い羽がきれいな小鳥 歩道の脇の草むらに隠れていました。 羽を広げると黄色が目立ちます。 やがて草むらから出てきました。 写真を撮る時にあまり近づいて脅かすといけないので、少し離れた所から撮り、拡大したので画質が粗いです。

    小鳥発見 - Ushidama Farm
    hamasansu
    hamasansu 2019/09/16
    可愛いです~!
  • シシトウ - Ushidama Farm

    シシトウは辛みが少なく、甘みのあるトウガラシです。 5月に苗を植え、7月から10月頃まで収穫が続きます。 未熟の時は緑色の実ですが、熟すと他のピーマンと同様に、真っ赤になります。 ある程度の長さになってから、緑色のうちに収穫していますが、まだ小さいからと収穫を待っていたものが、大きくならず赤く熟してしまいました。 真っ赤になったシシトウが、緑色の葉の間から姿を見せ、赤と緑のコントラストがとてもきれいです。 畑のシシトウ 収穫したシシトウ

    シシトウ - Ushidama Farm
    hamasansu
    hamasansu 2019/09/11
    色がきれいですね!
  • アゲハの幼虫、セミの幼虫 - Ushidama Farm

    玄関先の壁にアゲハの幼虫が糸を張り、サナギになろうとしていました。 庭には柑橘類の樹木が何か植えてあり、アゲハチョウが卵を産みに飛んできます。 柑橘類の葉をべて幼虫が成長していますが、殺虫剤をかけることは無く、取り除いたりしないので、幼虫にとっては居心地の良い住処になっているのでしょう。 よくサナギを見かけますが、玄関先にくっついているのは初めてです。 この幼虫もサナギになり、羽化して飛んでいくでしょう。 ブルーベリーの実の熟し具合を見に行ったところ、セミの幼虫が付いているのを見つけました。 最初は抜け殻かと思ったのですが、中身がありました。 羽化するためにブルーベリーの木に登り、スタンバイしているようです。 もう、セミの声がうるさくなり、庭のあちこちに抜け殻がついています。

    アゲハの幼虫、セミの幼虫 - Ushidama Farm
    hamasansu
    hamasansu 2019/07/22
    ブルーベリーの木でもセミは羽化するのですね!どちらの写真もとてもかわいく見えました~!
  • 枝豆の収穫2 - Ushidama Farm

    枝豆の莢が膨らみ、実が詰まってきました。 いよいよ収穫です。 1畝、植えてあるので、全部は収穫しないでべる分だけ収穫しました。 5株抜き、残りはまた、今度です。 枝豆は虫がつきやすいのですが、今回、収穫したものは、あまり害されていませんでした。 収穫しているときに、虫がついていないなと思っていたら、カメムシが出てきました。 枝豆は収穫後、劣化が進むのが早いので、すぐに茹でます。 まず、汚れを洗い落とし、塩もみしてさっと茹でます。 採れたての枝豆は、香り高く、とても美味しかったです。 また、枝豆を入れた出し巻き卵を作りました。 株ごと抜いた枝豆 根と葉を取って 葉についていたカメムシ 6月に種を蒔いた丹波の黒豆も大きく成長しています。 茹でたての枝豆 枝豆入りだし巻き卵

    枝豆の収穫2 - Ushidama Farm
    hamasansu
    hamasansu 2019/07/15
    いいですね~!取れたての枝豆!美味しいだろうな~。
  • オクラの花 - Ushidama Farm

    5月に種を蒔いたオクラに花が咲きました。 オクラは主根深根型で、直根が深く張ります。 移植すると直根が傷みやすく、根付きが良くないので直播きしました。 種を3~4粒蒔き、葉が出てきたら、元気なものを残して間引きします。 オクラは小さいうちは成長がゆっくりですが、7月頃には成長が早まり、1mぐらいまで背丈が伸びます。 赤オクラはさらに大きくなり、2mぐらいになります。 オクラの花 5月中旬の様子 6月中旬の様子 丸オクラ 赤オクラ 白オクラ 五角オクラ

    オクラの花 - Ushidama Farm
    hamasansu
    hamasansu 2019/06/24
  • 公園のバラ6 - Ushidama Farm

    バラの名称には人名のついたものが、いろいろとあります。 芸術家や政治家、王族、俳優など著名な人物の名前がつけられています。 中には、ベニスの商人のシャイロックの娘ジェシカの名をつけたものもあります。 また、バラは花の女王と呼ぶにふさわしく、シュネーケニギン(雪の女王)やメイクイーンなど女王の名称が、ついているものもあります。 クイーン エリザベス ホワイト イギリス 1965 クイーン エリザベス アメリカ 1954 コンスタンツェ モーツァルト ドイツ 2012 レッド レオナルド ダ ビンチ フランス 2003 レオナルド ダ ビンチ フランス 1994 アンドレ グランディエ フランス 2011 プリンセス ミチコ イギリス 1966 プリンセス アイコ 日 2002 シャルル ド ゴール フランス 1974 ジョン F ケネディ アメリカ 1965 ミスター リンカーン アメリカ

    公園のバラ6 - Ushidama Farm
    hamasansu
    hamasansu 2019/05/30
    色々な種類がありますね!そして、どの薔薇もきれいで見ていて楽しいです!
  • ツクシ - Ushidama Farm

    畑の脇の農道に、ツクシが顔を出し始めました。 ツクシはシダ植物であるスギナの胞子茎です。 スギナは畑に入ってくると根が深く張り、除去が難しいので困りますが、ツクシが出てくると春の訪れを感じます。 ツクシは袴を取り除き、アク抜きしてから佃煮にします。 ツクシにはビタミンCやビタミンEが、多く含まれています。 しかし、チアミナーゼ、アルカロイド、無機ケイ酸などの有害物質を含み、多量にべるのは避けた方が良いようです。

    ツクシ - Ushidama Farm
    hamasansu
    hamasansu 2019/03/24
    ツクシの佃煮おいしいので、つい食べ過ぎてしまいます!有害物質があるとは知りませんでした。ほどほどに楽しむようにしよう~。
  • 水仙 - Ushidama Farm

    スイセンの花を庭や緑道、公園などあちこちで見かけるようになりました。 スイセンはヒガンバナ科スイセン属の耐寒性球根で、原産地は地中海沿岸です。 冬から春にかけて花を咲かせます。 花色は白や黄、オレンジ色で、ラッパ形のものや八重咲きのものもあります。 二ホンズイセンは変種で、古くに中国を経由して渡来したと言われています。 二ホンズイセンは開花が早く、12月頃から咲き始めます。庭の花はもう終わりに近づいています。 スイセンは、ヒガンバナと同様にリコリンなどのアルカロイド類を含み有毒です。 葉がニラに似ていて誤ってべると中毒を起こしたり、花などに触れることで接触性皮膚炎を起こすことがあります。

    水仙 - Ushidama Farm
    hamasansu
    hamasansu 2019/03/11
    すいせんに毒があるとは知りませんでした!勉強になりました!
  • 1