タグ

2014年8月7日のブックマーク (4件)

  • 【悲報】木登りして降りられなくなった女の子を助けたのに:キニ速

    hamukatumix
    hamukatumix 2014/08/07
    こういうの、仮に本当に誘拐目的だったとしたら悠長に通報しただけだと時間的に手遅れだよね。通報する奴の自己満足以外のなにものでもない。たぶん世界中が敵だと思ってるから間違いなく不幸な人生だよなあ。
  • 【東京新聞逃亡】 東京新聞記者の小松田健一さん、「朝日は謝罪した」と主張するも、批判が殺到して非公開設定にwwwwwwwwwwwwwwwwwww | 保守速報

    1: フランケンシュタイナー(岐阜県)@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:30:16.59 ID:bp0mlT3H0.net 小松田健一 @kenkoma 2014年08月05日(火) 10:47:28 朝日はあれだけの分量を割いて間違いの検証、謝罪をした。それに引き換え、朝日を徹底的に 攻撃する某新聞は、自らの明らかな誤報で何らかの対処をしたことがあるのかな? http://twitter.com/kenkoma/status/496472522934607872 http://twilog.org/kenkoma/date-140805 田山たかし @neon_shuffle 6:52 – 2014年8月6日 32年も経過してから記事訂正するのは別に誇ることじゃないし、謝罪はしてないよな QT @kenkoma: 朝日はあれだけの分量を割いて間違いの検証、謝罪をした。(

    【東京新聞逃亡】 東京新聞記者の小松田健一さん、「朝日は謝罪した」と主張するも、批判が殺到して非公開設定にwwwwwwwwwwwwwwwwwww | 保守速報
    hamukatumix
    hamukatumix 2014/08/07
    その調子で東京新聞も袋とじとかにしたら評価するw
  • 「すき家」を誰も嗤えない

    7月29日は土用の丑の日だった。土用丑にはウナギをべると決めて約20年。それをずっと守ってきたが、今年に限って取材が立て込んでランチの時間が取れなかった。ついに連続記録も途絶えるかと残念に思いながら、東京・秋葉原で取材を終えてトボトボと帰る道すがら、ふいに「美味しいウナギはいかがですか~」というアニメ調の女性の声が耳に飛び込んできた。 振り向くと、メイド服を着た若い女性と目が合った。そして、彼女の頭上にあったのは「すき家」の看板。吸い込まれるように入った店舗でべた799円(税込み)の「うな丼並盛」は、ことのほか美味しく感じられた。 過酷で違法性の強い労働実態が明らかに その2日後の7月31日のことだ。すき家を傘下に持つゼンショーホールディングスは第三者委員会が調査報告書を提出したことを受けて、都内ホテルで会見を開いた。過重労働の実態が明らかになった同社は、外部の専門家に改善提言を求めて

    「すき家」を誰も嗤えない
    hamukatumix
    hamukatumix 2014/08/07
    競合他社が業務効率を再優先の上で商品開発をしていた反面、すき家は従業員の”頑張り”だけで対抗しようとした結果、店舗運営が破綻したって話のまとめはこちら http://togetter.com/li/701113
  • 「話のわかりやすい人」と「わかりにくい人」のちがい

    前職の時から、私は「話のわかりやすさ」にはかなり個人差があると感じていた。 何故話のわかりやすい人と、わかりにくい人がいるのか?最初はよくわからなかった。「生まれつき」なのか?「訓練」なのか?しかし、いろいろな人と話すと、要は「サービス精神」のちがいなのではと思うようになった。 巷には色々と「話し方講座」があふれているが、細かいテクニックよりも、結局のところ「相手の立場から自分の話を見ることができるか」ということに尽きると思う。したがって、以下の8項目が重要であるとの結論になった。 「話のわかりやすい人」と「わかりにくい人」のちがい 1. 「結論」から話すか、「過程」から話すか 例 「今日の打ち合わせの結果どうだった?」と聞かれたとき 話のわかりやすい人は「うまくいきました」「イマイチでした」と結論から話します。 話のわかりにくい人は、「最初に○○の議題が有りまして、XXさんが○○と報告し

    「話のわかりやすい人」と「わかりにくい人」のちがい
    hamukatumix
    hamukatumix 2014/08/07
    どれかひとつではなくこの全てができるようになるといいですね。それぞれ求められるシーンが違う上によくある状況ばかり。あと話がわかりやすいとモテるよ。