2022年1月21日のブックマーク (2件)

  • 東京都 新型コロナ 9699人感染確認 3日連続の過去最多 | NHKニュース

    東京都内の21日の感染確認は9699人で、3日連続で過去最多となりました。また自宅で療養している人は去年9月以来、2万人を超えました。都の担当者は「オミクロン株の影響で急拡大していて、まだ減少の兆しは見えない状況だ」として、対策の徹底を強く呼びかけています。 東京都は21日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」までの男女合わせて9699人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 20日の8638人を1000人余り上回って初めて9000人を超え、1日の感染確認としては3日連続で過去最多となりました。 また21日までの7日間平均は、前の週の3.2倍の6193.0人となり、初めて6000人を超え、感染拡大が続いています。 感染が確認された9699人の年代別では、10歳未満が880人、10代は初めて1000人を超えて1078人、20代が2973人、30代が1835

    東京都 新型コロナ 9699人感染確認 3日連続の過去最多 | NHKニュース
    hana-kappa
    hana-kappa 2022/01/21
    海外の減少トレンドがもしも集団免疫的なものによるものだとしたら、増えているとはいえ感染者数が少ない日本はピークアウトが遅れる可能性はあるのかな?検査能力の差があって見えてないだけなら逆に平気?
  • “留学生らの入国認めて” 北米の日本研究者ら日本政府に書簡 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの水際対策として、外国人の新規入国を原則停止している日政府の対応をめぐり、アメリカやカナダの日研究者らは国際関係への長期的な影響が懸念されるなどとして、留学生や研究者の入国を認めるよう求める書簡を日政府に送付しました。 オミクロン株の世界的な拡大を受けた水際対策として、政府は去年11月末から、外国人の新規入国を原則として停止していて、来日を予定していた留学生や研究者の多くが入国できなくなっています。 こうした中、アメリカやカナダで日政治文化などを研究する専門家や、国際交流団体の代表者ら100人以上が留学生や研究者の入国を認めるよう求める書簡に署名し、日政府に送りました。 書簡では、日への入国停止が続く中、北米の学生は留学先や、語学や専攻の選択を変更し始めているなどとして、日への関心や、交流の頻度が低下することに懸念を示しています。 また、厳しい国境の閉鎖

    “留学生らの入国認めて” 北米の日本研究者ら日本政府に書簡 | NHKニュース
    hana-kappa
    hana-kappa 2022/01/21
    あの時あの国はこういう対応をした、という印象は長期的にかなり大きいダメージになると思うなあ。