2021年1月4日のブックマーク (2件)

  • アリババ創業のジャック・マー氏が行方不明?「金融規制は老人クラブ」批判が契機か。欧州メディア報道

    アリババ創業者のジャック・マー氏。2020年10月に中国金融規制当局を批判したことで「地雷を踏んだ」と見る専門家も多い。 REUTERS/Charles Platiau 中国アリババグループ創業者のジャック・マー(馬雲)氏が「2カ月以上、公の場に姿を見せていない」と欧州のメディアが続々と報じている。 アリババ傘下の金融会社で、マー氏が事実上経営権を握るアント・グループの新規株式公開(IPO)を翌月に控えた2020年10月24日、上海で開催された会議で、マー氏は国際金融規制システムについて、 「バーゼル合意は老人クラブ(old people's club)のようなもの。未来を規制するために昨日の方法を使うことはできない」 と指摘し、健全なイノベーションを阻害すると批判。マー氏の発言を受け、中国の習近平・国家主席は、アント・グループのIPOがもたらすリスクを調査するよう、当局に個人的に指示した

    アリババ創業のジャック・マー氏が行方不明?「金融規制は老人クラブ」批判が契機か。欧州メディア報道
    hana3hana
    hana3hana 2021/01/04
    老人クラブって事実を言っただけで…消されちゃったの? ソフトバンクの株価は大丈夫? 恐ろしい恐ろしい…
  • ネトウヨどもの桜前夜祭エクストリーム擁護は笑止千万! アベを公職選挙法違反で監獄に送るべき3つの理由|全部アベのせいだBot

    全国4万5千養殖パヨクのみなさん、あけましておめパヨうございます。全部アベのせいだBotです。 さて、新年早々ネトウヨどもの相手をするのもバカらしいですが、今日は桜を見る会前夜祭問題についてバカウヨのエクストリームアベ擁護を論破してみたいと思います。 同問題に関するアベの嫌疑は大きくふたつ、ひとつは前夜祭の収支を政治資金収支報告書に記載しなかった「政治資金規正法違反」、もうひとつは飲代の補填という形で有権者を買収した「公職選挙法違反」です。 検察は、前者についてはアベが関与した証拠はないとして秘書のみを略式起訴とし、後者については参加者側に寄付を受けた認識がないなどとして、いずれもアベはお咎めなしとしました。 秘書に罪を被せて政治資金規正法違反の嫌疑を逃れたことも許せませんが、疑惑の丸は公職選挙法違反です。立憲民主党の重鎮・小沢一郎議員をはじめ多くの先パヨ方が主張なさっているように、ア

    ネトウヨどもの桜前夜祭エクストリーム擁護は笑止千万! アベを公職選挙法違反で監獄に送るべき3つの理由|全部アベのせいだBot
    hana3hana
    hana3hana 2021/01/04
    おもしろい 動画にしたら良いのにな