障害者への合理的配慮って? 内閣府が事例検索サイト立ち上げ 2015年12月15日 福祉新聞編集部 「合理的配慮サーチ」のホームページ 内閣府は4日、2016年4月に施行する障害者差別解消法に関連し、合理的配慮の具体例を検索できるウェブサイト「合理的配慮サーチ」(http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/jirei/index.html)を立ち上げた。キーワードを入力すれば参考事例集にたどり着ける。 事例集は「視覚障害」「聴覚障害」といった九つの障害種別ごと、「教育」「公共交通」といった七つの生活場面ごとに一覧することもできる。中央省庁、地方公共団体、民間団体が作成したもので、一つひとつに目次や概要が示される。事例集本体もダウンロードしたりできる。 13年6月に成立した同法は障害を理由に差別することを禁じ、障害者に合理的配慮を提供することを行政機関に義務(
![障害者への合理的配慮って? 内閣府が事例検索サイト立ち上げ|福祉新聞](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/11c0d2d7eb0bae4a9c6a9f794a07a62b63c7b732/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.fukushishimbun.co.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2015%2F12%2Fabbd4053166381a326ea63e35576fb8d.png)