タグ

rubyとcommunityに関するhanazukinのブックマーク (3)

  • 海外Ruby利用者、日本支援サイト「Rubyists for Japan」立ち上げ

    プログラミング言語「Ruby」発祥の地である日を支援しようと、Ruby海外ユーザーが東日大震災の被災者支援を呼びかけるサイト「Rubyists for Japan」を立ち上げた。 「日Rubyが生まれた地だ。Rubyはわれわれの暮らしをよくしてくれた。今こそ、われわれの友人を、パートナーを、日の人々を助けることに注意を向け、努力を注ぐ時だ」。同サイトはこのようなメッセージと、米赤十字社の寄付ページへのリンクを掲載している。ソーシャルメディアを使ってこの取り組みを広めることも促している。 この取り組みにはEngine Yard、Platform45など米国のRuby関連企業が協力している。

    海外Ruby利用者、日本支援サイト「Rubyists for Japan」立ち上げ
    hanazukin
    hanazukin 2011/03/22
    "日本はRubyが生まれた地だ。Rubyはわれわれの暮らしをよくしてくれた。今こそ、われわれの友人を、パートナーを、日本の人々を助けることに注意を向け、努力を注ぐ時だ"
  • Sign in - Google Accounts

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    hanazukin
    hanazukin 2009/04/02
    第01回テーマ「Rails」
  • Rubyist九州

    2009年2月23日 Rubyist九州 3月例会 - Rubyでデータベースを使う 次回Rubyist九州は3月21日(土)です。 場所: 大名のAIPCafeにて 定員: 20名 時間: 午後3時開始(予定) (スタッフの打ち合わせ・雑談等は2時集合でお願いします) 飲み会もあります。 =内容 *初心者セミナー: Rubyでデータベースを使う方法 by 新井俊一 *初心者質疑応答コーナー 他にも発表者を募集しますのでご応募ください。 http://atnd.org/events/382 参加申し込みはこちらから。 投稿者 arai 時刻: 1:51 0 コメント ラベル: 告知 Rubyist九州のブログを始めます 福岡のRubyコミュニティ 「Rubyist九州」のブログをはじめます。 ここでは開催告知や、Rubyの話題、福岡の話題などを 不定期に書いていきます。 Rubyist九

    hanazukin
    hanazukin 2009/02/23
    『福岡のRubyコミュニティ 「Rubyist九州」のブログ』
  • 1