タグ

apacheに関するhandlenameのブックマーク (3)

  • 杉浦とホームページ製作〜URLを書き換えろ!「Rewrite 機能とは」

    Rewrite 機能とは、Apache 1.2 で付け加わった機能であり、アクセスしたURLを正規表現を使って書き換えて処理する機能である。だから、既存機能としては Alias や Redirect と類似するが、さらに柔軟で、さまざまな使い道がある。違いを簡単に述べよう。 Rewrite, Alias, Redirect の比較 Alias 機能と ScriptAlias 機能 Alias はディレクトリ単位で、アクセスURLを DOCUMENT_ROOT から外れたディレクトリにマップする。CGIディレクトリに対して常識的に使われる ScriptAlias 指示子は、この Alias 指示子の機能に加え、そのディレクトリが実行可能なファイルを含み、その実行を許可するマークを付け加えている。逆に言えば、Alias 機能はそのようなマークアップを含まずに、単純に DOCUMENT_ROOT

    handlename
    handlename 2010/09/02
    mod_rewrite
  • SSLと非SSLページの自動切換え - ある異邦人の技術メモ

    SSLアクセスして欲しいページと、非SSLアクセスして欲しいページが混在するサイト(普通のサイト)をつくるとき、以下のようになっているとユーザにも親切ですし、ものづくりが楽になります。 SSLでアクセスして欲しいページにHTTPでリクエストがきたらHTTPSにリダイレクト 非SSLでアクセスして欲しいページにHTTPSでのリクエストがきたらHTTPにリダイレクト 特にものづくりにおいては、逆にこうなっていないと、HTML上にhttp://などから始まる絶対パスを書かねばならず、結構面倒なことになります。 今回は、mod_rewriteを使って上記設定をしましたというお話です。 2つの方法 さて、上記のような要件を満たす仕掛けを実現するには、以下2つのアプローチが可能です。 APサーバレベルでSSL/非SSL間リダイレクトを実装。 WebサーバでSSL/非SSL間リダイレクトを設定して。AP

    SSLと非SSLページの自動切換え - ある異邦人の技術メモ
  • PHP5.3とPHP5.2を切り替えて使う方法 - KAYAC engineers' blog

    こんにちは。技術部のnagata(@handlename)です。 毎年夏風邪引いてるんですが、今年も例年に違わずばっちり熱出してます。 もはや習慣なので気にせず記事を書いていきますよ! PHP5.2とPHP5.3 現在、開発環境としてMacを使っています。 開発に使用するPHP環境はMacに最初から入っているものではなくて、 macportsから入れたものを使っています。 その方が後からモジュールを足すのが簡単だからです。 さて、その場合インストールされるPHPのバージョンは5.3となります(2010/08/22現在)。 が、過去の案件にはPHP5.2で書かれたものが数多くあります。 新しい案件でもサーバーで利用できるPHPのバージョンが5.2であることも珍しくありません。 PHP5.2から5.3では結構大きな変更があり、PHP5.2のプロジェクトPHP5.3では うまく動かないことがあ

    PHP5.3とPHP5.2を切り替えて使う方法 - KAYAC engineers' blog
    handlename
    handlename 2010/08/23
    書いた。
  • 1