2016年4月20日のブックマーク (5件)

  • ネットと自殺について考えさせられた話。 - なお、この物語はフィクションのため消失中。

    なんというか、ネットには強い人が多いんだなぁと思う。 同じくらい弱い人もいる。 あるライターの女性が自分の死をほのめかす記事を書いてたことを発端にする、はてなブックマーク界隈の自死を記事にすることに対する一連の批判から色々考えてしまった。 delete-all.hatenablog.com id:Delete_All さんのブログを読んでこんな気持ちになったのは初めてかもしれない。 それくらいの怒りを感じたし、それとは別に自殺ストリップという言葉にとても辛い気持ちになった。メンヘラであるかは興味がなく、死んでしまってもそれは自己責任だ、その言葉はある面大多数のネットユーザーにとっては当然そうだろうと思う。 anond.hatelabo.jp 大多数の「正しいメンヘラ」であれば治療を受けるはずだ。増田はそう書いている。 上記の記事に僕はこんな風にコメントした。 「残念なメンヘラ」は、悪である

    ネットと自殺について考えさせられた話。 - なお、この物語はフィクションのため消失中。
    hanenone
    hanenone 2016/04/20
    考えをまとめるために書いた記事。せるくまです。
  • セキュリティエンジニアを将来の夢にしているのですが現在高2なのですが現在大学選びに悩んでいて、セキュリティエンジニアは自分が... - Yahoo!知恵袋

    徳丸さんにご推薦を頂いて光栄です。立命館大学の上原です。 私からも補足を。 セキュリティの分野で今、最先端で活躍しておられる方の中には、少なからず「大学でも専門学校でもセキュリティのことを学ばなかった」方がおられます。中には、そもそも高校を出てすぐこの世界に入ってこられ、全くの独学で大変高い技術を身につけられた方もいらっしゃいます。なので、「セキュリティエンジニア技術さえあれば学歴は関係ない」と言われるのだと思います。 ですが、こういう先達の方々はご自分で大変努力されていること、また、セキュリティの問題がそれほど複雑でなかった時代から、複雑化した現代までの経過をずっとリアルタイムで追ってこられたという、言わば「産まれた時代が良かった」という点は見逃せないと思います。これからセキュリティエンジニアを目指す方がその境地追いつくのは大変です。そのためには、基礎からきっちりと体系立てて学ばれるこ

    セキュリティエンジニアを将来の夢にしているのですが現在高2なのですが現在大学選びに悩んでいて、セキュリティエンジニアは自分が... - Yahoo!知恵袋
    hanenone
    hanenone 2016/04/20
    Yahoo!知恵袋(スペシャリスト)
  • エコノミー症候群、なぜ多発 「きわめて異常な状況」:朝日新聞デジタル

    「経験したことのない、きわめて異常な状況。非常に危機感を感じている」 肺塞栓(そくせん)症(エコノミークラス症候群)とされる患者が17、18日の2日間で10人搬送された済生会熊病院の中尾浩一副院長は話す。うち8人が女性だった。 この病気が注目されたのは2004年の新潟県中越地震がきっかけだ。車中泊避難者が最大で約10万人いたと推測され、2週間以内に発症したのは少なくとも11人。いずれも女性で、そのうち6人が亡くなった。今回の地震では19日までに18人が報告されている。中越地震も調査した榛沢(はんざわ)和彦・新潟大講師(心臓血管外科)は「非常に速いペース。車中泊や避難所生活を続ければ、運動する機会が減って血流が悪くなり、リスクは増える」と話す。 なぜ多発しているのか。熊市民病院の橋洋一郎・首席診療部長は余震の多さを指摘する。気象庁によると体に感じる震度1以上の地震は19日までに600回

    エコノミー症候群、なぜ多発 「きわめて異常な状況」:朝日新聞デジタル
  • 「残念なメンヘラ」は、悪である。

    私自身の経験も踏まえて、「残念なメンヘラ」というのは「悪である」と断言できる。 彼らは、自分の命を盾にして、さまざまな要求を通そうとする。 通らないとキレて、物を壊したり、奇声を上げたり、他者を害したり、自身を(死なない程度に)害して「あの人のせいで!」と騒ぎ散らす。 これが「悪」でなくてなんなのか。 たまにほんとに死んでしまう「残念なメンヘラ」もいるが、それは彼らの「失敗」である。 断言できるが、彼らは死ぬ気などないのだ。 たまたま切り口が深すぎて発見が遅かったり、首を吊ってみたら意識が飛んで、そのまま死んでしまったというだけの話だ。 「残念なメンヘラ」と呼ばれる人々は、厳密に言えば「精神病患者」ではない。そこははっきり区別してほしい。 一般的に精神病患者と呼ばれる人々は、定期的に通院し、毎日、きちんと薬を飲んでいる。 たいていの医者は、患者に合う薬を考え様々な種類を試し、その人に一番適

    「残念なメンヘラ」は、悪である。
    hanenone
    hanenone 2016/04/20
    必ずしも全員が適切な治療を受けられておらず、「そう感じざる/考えざる/せざるを得ない」精神疾患の患者についても「残念」で片付けてしまうのは受け入れがたい。適切な治療を受けるのって本人も周囲もかなり困難。
  • Delete_Allさんに集まる北条かやを馬鹿にしたくて仕方ない人たち

    『自殺ストリップやめろ。』 http://delete-all.hatenablog.com/entry/2016/04/19/120001 いきなり全然関係ないけどDelete_Allさん所要時間書くのやめてください。 「たった20分足らずでこれだけ書けるなんてすごい!!!!」って褒めてもらいたいのかもしれませんが、そこまですごくないです。 「木っ端ブログどもがいくら時間かけても、俺の20分のエントリの方が面白いんだ!!!!」という自慢かもしれませんが、そこまで面白くないです。 もっと時間をかけて推敲した文章書いてください。 今回の「ワリと気でムカついている。(所要時間19分)」は面白かったですけどね。なるほどワリと気なのか……って20分足らずかーい!おーい!みたいな。 まあいいや。 「興味ない」し「あまり知らない」赤の他人のことを「炎上かや」などと揶揄して不特定多数の人が目にするイ

    Delete_Allさんに集まる北条かやを馬鹿にしたくて仕方ない人たち
    hanenone
    hanenone 2016/04/20