2012年6月11日のブックマーク (2件)

  • 今後、どのような「防災食」が必要か? 宮城大学1年生450名のレポートから見えてくるもの - 夜食日記

    勤務先の宮城大学は、宮城県が設立した公立大学です。学部は、看護学部、事業構想学部、産業学部の3学部があり、それぞれ地域ニーズにマッチした教育が行われています。 毎年、新入生の1年生には「基礎ゼミ」という大学教育の導入科目があります。基は、各教員が3、4名の学生に対して行う少人数教育です。 しかし、今年度の基礎ゼミは、全学部から3名(組)の教員によって、全学部の1年生に「防災とボランティア」という講義が少人数教育の前に行われました。もちろん、東日大震災を受けての対応です。産業学部からは私が担当することになり、特に「防災と」に関する講義を依頼されました。 その講義が、先月末に終わりました。宮城大学3学部の1年生全員、総勢約450名に対する講義でした。 どの学部、どの学科も半数以上は、地元宮城県出身の子供たちです。さらに、東北6県出身を含めると、約8、9割に達します。3.11東日大震

    今後、どのような「防災食」が必要か? 宮城大学1年生450名のレポートから見えてくるもの - 夜食日記
    hanes25
    hanes25 2012/06/11
  • 心斎橋通り魔:大阪府知事「死にたいなら自分で死ねよ」- 毎日jp(毎日新聞)

    ミナミの通り魔事件について、大阪府の松井一郎知事は11日、記者団に「死にたいなら自分で死ねよ(と思う)。人を巻き込まずに、『自己完結』してほしい」との認識を示した。また、「そういう(自殺したいという)状況に置かれているなら、(府の)自殺対策の窓口に来ればいい。行政の支援も受けたくない、この世からいなくなりたいなら、(自殺を)止めようがない」と持論を述べた。

    hanes25
    hanes25 2012/06/11
    病気や障害、恵まれない状況で苦しんでいる人がこれを聞いたらどう思うのか考えられないらしい。そこまで考えて発言するのが「公人」ってものじゃないのか。