2017年10月15日のブックマーク (4件)

  • コスメの買い時がわからない。そして季節感を逃している。 - わたしのみち

    人並みにはお化粧をするしゅうです、ごきげんよう。 特別メイクに力を入れている訳ではありません。TPOに合わせたメイクを心がけているくらいです。 なので、どちらかと言えば新作だからと飛びつくタイプではありません。 しかし巷ではシーズンごとに新しいコスメのCMがあったり、店頭では目を引くPOPがあったりして、ちょっと手にしてみたり。 でも・・・まだ残ってるんですよ、手持ちのアイテムが。 新しいアイテムを取り入れる時期を逃しまくっています。 アイテムを切り替える時期 汗をかく夏に適したファンデーション、乾燥する冬に適したファンデーションがあると思います。 ファンデーションだけでなく下地もそうですね。 そりゃそのシーズンに合うものがいいんだとは思うんですが、残ってるファンデーションや下地ってみんなどうしてるの? 夏用が残っていれば冬を跨いで次の初夏頃に使いだすんでしょうか?それって肌に悪くないの?

    コスメの買い時がわからない。そして季節感を逃している。 - わたしのみち
    hangtime1532
    hangtime1532 2017/10/15
    女性は大変ですねぇ。うちの妻も化粧箱にたくさん化粧品が入ってるけどどーしてるのか?使い切ってから買ってる気がする(・∀・)
  • 【ザ・ノンフィクション】「人殺しの息子と呼ばれ 24歳青年の地獄の人生」感想 - うさるの厨二病な読書日記

    2017年10月15日(日)22日(日)に放映された「ザ・ノンフィクション 人殺しの息子と呼ばれて 24歳青年の地獄の人生 前後編」を見た感想です。 見ていてとてもキツい内容で、正直記事を書こうか悩みました。 ただご人が、今回取材を受けたのは、ネットで様々なことを書かれることに非常に苦しみを感じていて自分自身で自らのことを話したいと思ったからだ、と言っているのを聞いて、人の言葉が伝わるささやかな助けになればと思い書くことにしました。 自分も見始めて知ったのですが、日三大凶悪事件に数えられている北九州監禁殺人事件の犯人二人の息子さんです。 北九州監禁殺人事件 余りに残酷で異常な事件で当時報道規制がされていましたが、が何冊も出ているので知っている方も多いと思います。 「家族を支配下において殺し合いをさせる」 というのは一見、荒唐無稽な信じがたいことです。この事件への意見として「なぜ大人

    【ザ・ノンフィクション】「人殺しの息子と呼ばれ 24歳青年の地獄の人生」感想 - うさるの厨二病な読書日記
    hangtime1532
    hangtime1532 2017/10/15
    北九州監禁殺人事件は本当に異常な事件でしたね。あれだけ事件の異常性を報道されると関わった人は全員が異常だと周りが考えてしまうのも仕方ないし。難しいよなぁ。。
  • 【コミュ障】なぜみんな私より先に仲良くなれるんだろう - 黒トイプードルのぶろぐ

    こんにちは。たぐちです 私は自他ともに認めるコミュ障です。数年間、同じ職場に勤めていますが携帯番号を交換したのなんて4,5人レベルのコミュ障です。しかも業務用を含んでこれです。 世の中の人たちは私より後に入ってきたのにもかかわらず、先に携帯番号やLINEを交換して友達をつくっていきます。なぜ彼、彼女らはそんないとも簡単に仲良くなれるのか不思議です。 コミュ障あるある リアル編 学校や職場にずっといるのに友だちができない あとから来た人は初日で携帯番号やLINE交換をしている 知らない間に仲良しグループができている ほとんどの人が参加している飲み会や事会に誘われない 私が会話に入ると一瞬シーンとする 職場で「挨拶」「ありがとうございます」「すみません」「了解です」しか喋らない 美容師は気で話しかけてきて欲しくない 友達の知り合いを連れてこられても会話できない 飲み会やBBQに参加してもた

    【コミュ障】なぜみんな私より先に仲良くなれるんだろう - 黒トイプードルのぶろぐ
    hangtime1532
    hangtime1532 2017/10/15
    あ・・・。なんとなくわかるってことは自分もアカンってことか・・・。
  • 重圧から解放された人々の様子をご覧下さい : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ

    コメント一覧 (2) 2. えむふじん 2017/10/27 20:29 みすたーえむっこさん、コメントありがとうございます。 じゃんけんで負けたら次の電信柱まで全員のランドセル背負う、みたいなのは今もあるようですよ 笑 時が経ってもあまり変わらない事も多いですよね。 1. みすたーえむっこ 2017/10/17 21:44 初めましてです。絵が可愛くて面白いので全記事拝見させて頂きました。 重圧から解放感は共感致します! 自分が小学生の時の思い出ですが 王様ゲームのようにくじ引きで当りを引いた人が皆(3人)のランドセルを担いで下校するということをやってました。 (全部のくじに当り印をつけるイカサマは直ぐにバレます) 前後左右に担いでヒーハーと走った後、ランドセルを下ろした瞬間が爽快で快感でした。 今は無駄に重くしたザック担いでハイキング的なことをしてます。 今も昔もえむっ子です😅

    重圧から解放された人々の様子をご覧下さい : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ
    hangtime1532
    hangtime1532 2017/10/15
    小学生にして既におっさんの風格ww