2015年7月9日のブックマーク (6件)

  • 荒々しい岩稜はまさに馬ノ背!鉢伏山~須磨アルプス

    トレッキングレポート (10:40) 須磨浦公園駐車場へ駐車し、鉢伏山へ登ります。 開けて来たところで振り返ると眺望が迎えてくれました。 (10:55) もう少し登って鉢伏山の展望台からの眺望。 海のある景色は良いですね。神戸空港までしっかり! (10:57) ここからは見知った感じのハイキング道へ入ります。 (11:05) 旗振茶屋へ到着。中ではお年寄りが絶賛酒盛り中。 昼用のおにぎりやお弁当は確保できませんでした・・・ (11:20) 鉄拐山を超え、高倉山のおらが茶屋で昼。 (12:40) ここで一度山を降り、住宅街を通り抜けます。 (12:50) 十数分ほどで、栂尾山へ。 直射日光に晒されて体力がじわじわと奪われます。 (13:15) 栂尾山頂でカブスカウトの集団と遭遇! 抜くに抜けず気持ち良いペースが維持できず・・・。 (13:20) 直下の土がなくなっているにも関わらず 大地

    荒々しい岩稜はまさに馬ノ背!鉢伏山~須磨アルプス
  • 須磨アルプス 登山ルート地図【194】

    ● 旗振山253m, 鉄拐山234m(おらが山), 栂尾山274m, 横尾山312m, 東山253m 六甲全山縦走路・西の起点、神戸須磨浦公園から妙法寺まで歩いてきました。全距離は此処から宝塚まで56kmの縦走路ですが、鉢伏山248m、旗振山253m、鉄拐山234m(おらが山)、栂尾山274m、横尾山312m、東山253mの区間は起伏に富んだコースで、瀬戸内海を望める素晴らしいところです。 低山ですが「馬の背」と呼ばれる岩稜地帯は須磨アルプスと呼ばれ景観に優れて連山の稜線を歩く楽しみはひとしおです。今回のハイライト須磨アルプスの馬の背は・・・・迫力とスリル満点でした。 AM 10:25 スタート地点は山陽電鉄須磨浦公園駅、鉢伏山の山上までは標高差、約230m、登り30分です。平行にロープウエーとカーレーターが展望閣まで(火曜定休)設置されていて一帯は須磨浦山上遊園・鉢伏山になっています。こ

    須磨アルプス 登山ルート地図【194】
  • 塩屋→須磨アルプス→妙法寺のハイキング - Hanamaru blog

    昨日は娘と2人で旗振山に登り、今日はさらに距離を伸ばそうと須磨アルプスまで行きました。今回は須磨アルプスの「馬の背」を通るのが目的でしたが、疲れた足にはなかなかきつかったです。まあでも、こんなコースが市街地近くで経験できるのって、すごいですね。 今回も塩屋駅スタート。旧縦走路でなく、駅からすぐ東に向かうダイレクトコースを通りました。まずは、駅北側から東を向いて歩きます。 すぐに突き当たるので、左へ。 そしてすぐ右へ。既に洋館チックな雰囲気。 あまりに景色がきれいなので、ちょっと道それて歩きました。 もうちょっと歩くと、旧グッゲンハイム邸が見えてきました。今日は披露宴をしてるっぽい。北野の洋館よりも、塩屋の洋館のほうが海の見える隠れ家っぽいので好きです。 いったん戻り、山へ向かいます。どこ進んだらいいか分かりにくく、民家に入りかけました。 森に入るとこんな感じ。旧縦走路と比べると、南向きの斜

    塩屋→須磨アルプス→妙法寺のハイキング - Hanamaru blog
  • 登山ガイド[須磨アルプス] ルートガイド|eoおでかけ

    関西地方ではなじみの深い六甲山。その六甲山系の西端にあるのが、今回ご紹介する須磨アルプス。アルプスと呼ばれる由縁は、途中にある「馬の背」と称される岩稜地帯。連山の道すがら見える阪神間の景観に加えて、この「馬の背」の姿は一見の価値ありです。 ルートガイド 登山レポート

    登山ガイド[須磨アルプス] ルートガイド|eoおでかけ
    hankyu_taiga
    hankyu_taiga 2015/07/09
    昨日の阪急ハイキングと同じコースやなぁー。
  • 阪急京都線崇禅寺駅付近で車が線路を走行、高齢男性「道間違えた」 | 日刊時事ニュース

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ