エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。
HTML5+WebSocketsアプリケーションの作成 WebSocketsのプログラムは非常にシンプルです。その理由はクライアントとサーバーにそれぞれイベントモデルを提供するプログラムが存在するためです。クライアント側のイベントと、イベントハンドリングに実装する機能は以下の通りです。 初期表示および終了処理ではWebSocketコネクションを生成、明示的な切断が必要になります。 [リスト 01]初期表示、終了処理 在席状態の変更では、コネクションが開いていることを確認してコネクションに文字列データを送ります。文字列データのみ扱えることに注意してください。 また、プロトコル拡張によって継続的にコネクションを維持するWebSocketsは、途中に介在するプロキシサーバーから見ると、そのコネクションは使われていないと認識される可能性があり、切断されてしまうことがあるため、接続が生きていることを
スマホアプリ開発は HTML5/jQuery Mobileとネイティブ どっちがいいの? 第2回テックヒルズまとめレポート 柴田克己 2012/4/27 iPhoneやAndroid端末の急速な普及を受け、多くの開発者が近年関心を寄せているのが「HTML5で実現できるWebアプリと、各プラットフォーム向けに特化したネイティブアプリ。開発するならどちらがトク?」というテーマだ。 2012年4月13日に、このテーマについて実際にスマホやWeb向けのアプリ開発を手掛けている技術者たちが意見を戦わせる「第2回テックヒルズ『ネイティブアプリ』vs『Webアプリ』~これからのアプリ開発のトレンド~」と題したディスカッションイベントが、六本木アカデミーヒルズで開催された。 司会進行を務めたのは、同イベントを企画、運営するインターネットサービス企業「CROOZ」の技術統括本部取締役の小俣泰明氏だ。 小俣氏
2012年のHTML5、CSS3、JavaScriptはこうなる〜実際のサービス事例で考えるHTML5の近未来 : ATND 2012/01/20 2012年のHTML5、CSS3、JavaScriptはこうなる〜実際のサービス事例で考えるHTML5の近未来 #html5semi - Togetter (写真:神保町駅改札前) HTML5関連ネタはやろうやろうと思いつつ個人的にはリーチ出来てない分野でして、ちょっくら拝見してきました。ちなみに上記の募集サイト、凄い人気で200人の定員に一時は倍の400人が登録すると言う事態に。HTML5人気は凄いですね〜。 開催開場は株式会社オプト1F大会議室@神保町。この日は朝から雪が降るなどして天候が崩れていましたが、夕方〜開催の頃には問題無く止んでおりました。しかし外は寒かった!(>_<) 入場時の状況で5分程遅れて本編スタート。以下メモです。 基調
おとそ気分で社内を暇そうにウロウロしていたら「HTML5の常識、わかっていますよね」と怖い怖い一回り年下の編集長から叱られてしまいました。この後、HTML5関係の仕事がくることは間違いがありません。 しかし、ワタクシは50代。困ったことに、この編集長の「わかる」とワタクシの「わかる」とは程度が違います。これは困りました。正月早々、首筋がすーっと寒くなってしまったので、優しいけど仕事に関しては編集長よりも厳しい二回り年下のデスクに相談。 「HTML 4と比較しながらHTML5の違いをまとめて記事にするところから、始めてみてはどうですか」と先手必勝のようなお題を与えてくれました。どこまでこのお題をこなせるのか。65歳定年になれば、あたりまえの日本企業の縮図のなかで、50歳を過ぎての「HTML5の基礎知識」をまとめてみました。 DOCTYPE宣言が超簡単に DOCTYPE宣言が超簡単になったのは
I/O 2011 SlidesはGoogle製のHTMLプレゼンテーションテンプレート。 I/O 2011 SlidesはHTML5/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。Googleの開発者会議とも言うべきGoogle I/Oが開催された。今年もまた新しい技術やサービスが次々と紹介され、整理が追いつかないという人も多いのではないだろうか。 スライド表示 そんなGoogle I/O 2011の中で使われたスライドはHTML5製だ。テンプレートがI/O 2011 Slidesとしてオープンソース化されているので誰でも利用できる。 I/O 2011 Slidesは角丸のシンプルなスライドで矢印キーやスペース、マウスクリックでスライドを切り替えることができる。単純に文字を表示する他、CSSでサイズや色を変えたりクリックするたびにリストの項目を表示していくと言ったこともできる。 画
25 Useful Html5 Cheat Sheets and Tutorials For Web Developer HTML5で色々作るチュートリアル&チートシート ギャラリーやcanvas、スライドショー、コンタクトフォーム等色々なものを作るチュートリアルとチートシートなどがまとまっています。 HTML5でテトリスを作るチュートリアルなんかもあります 最近HTML5ネタが多くなって来ました。 ネタに事欠かないのはいいことですが実際に追っていくのは大変ですね 関連エントリ HTML5で超リアルなページめくり効果を実装するチュートリアルとサンプル HTML5/JavaScriptでテキストtoスピーチを実現できる「speak.js」 HTML5でブラウザにドラッグ&ドロップでファイルアップ可能なjQueryプラグイン「jQuery HTML5 Uploader」 HTML5ベースのオー
Animated Buttons with CSS3 これは超カッコいい!CSS3を使ったアニメーションするボタン実装サンプル集 ボタンといえば、マウスオーバーした時に色が変わって、押した時に凹みエフェクトが付くようなものが一般的ですがCSS3によってその自由度は大きく上がるようです 使わずとも一度はかならず見ておきたいボタン集となってます アイコン付きのボタン カーソルを合わせるとアイコンが拡大しながらフェードアウトしてプライスが表示されます アイコンからプライスへの変更に併せて右側の矢印色もアニメーションさせながら変更するサンプル アニメーションさせないなら画像のすり替えだけですがアニメーションさせているところがポイントですね 登録ボタンみたいなものにカーソルを合わせるとボタンが徐々に大きくなり矢印の角度なんかもアニメーションされる例 ボタンが大きくなり、更に文言を追加する例。色の変更
Apple rotator banner effect with jQuery | jQuery Plugins iTunesストアのトップのスライドショー風ウィジェットを実装できるjQueryサンプル 左にメイン画像、右にサムネイルで3つあるあのiTunesストアのインタフェースをjQueryを使ってサイトで再現できます 解説ページはこちら シンプルなマークアップで実現できています Appleの製品のユーザインタフェースは色々なところに影響を与えていてそういうところもやっぱりさすがだなぁというところですね。 関連エントリ Apple.comの新スライダーエフェクトを実装するjQueryプラグイン Apple関連のフリーのアイコンや素材集20
Google Developer Day 2011に参加しました。 参加したセッションのメモを書いときます。 (追記 2012/01/14) Googleから動画が公開されました。 http://www.youtube.com/watch?v=MY06xnSZyaw:moive ※このセッションで解説された内容に一部変更点があるとのことなので、こちらも合わせて参照下さい。 (追記ここまで) HTML5 のオフライン機能(Eiji Kitamura) @agektmr 東京 - Google Developer Day 2011 http://www.google.com/intl/ja/events/developerday/2011/tokyo/agenda/session_1001.html スライド 動的なデータの保存 Web Storage (localStorage / sess
こんにちは、鴨田です。 個人的に仕事の大半はスマートフォン関連なので、 最近のマークアップはほとんど全てHTML5+CSS3で行っています。 とはいえ、PC向けのサイトではまだまだHTML4.01、XHTML1.0、CSS2.1を使用している場合が多いと思います。 ですので、今回はHTML5+CSS3を導入するにあたって、役立つと思う7つの設定について、書きたいと思います。 1.HTML5の初期テンプレート案 <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset=utf-8 /> <title>HTML5 初期テンプレート</title> <!-- reset.cssの設定 --> <link rel="stylesheet" media="screen" href="reset.css" /> <!-- Viewportの設定 --> <meta nam
このページでは、HTML5のAPIを利用した簡単なサンプルを公開しています。 このサンプルの多くは、弊社技術顧問の白石氏がマイコミジャーナルに寄稿した記事で使用したプログラムを元に、多少の改変を加えたものです。 どれも非常にシンプルなものではありますが、HTML5の各機能を試すためのとっかかりとしてご利用頂けると思います。 白石氏が寄稿した記事はこちらになります。これらの記事と合わせてサンプルをご利用になって頂く事で、各機能の理解がより深まることでしょう。 詳解! HTML 5と関連APIの最新動向 - 新タグ&API編 詳解! HTML 5と関連APIの最新動向 - Webアプリ開発編 アプリケーションキャッシュのサンプル (ダウンロード) (Safari4、Google Chrome3で動作確認済み。Firefoxだと、アプリケーションキャッシュのイベントが正しく発生せず、動作しないと
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く